fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

早めの決断

Orphee2009Aug2


時々思うんだけど、オルフェってフィギアスケートの真央ちゃんに似ているときがあります。
この写真もちょっと似ていると思うのは単なる親バカ?それとも馬鹿飼い主?


さてそのオルフェですが、実はかなり前から尾の付け根にまるいシコリがありました。
感触から先生は脂肪の塊だと思うので、大きくなるようであれば検査しましょうとの診断されてから すでに2年以上になるかな。
最近そのシコリが少しずつ大きくなっていると気が付いていたのですが、先日それが急に心配になり日曜日に検査に行きました。

簡易検査の結果、脂肪ではなく血液がたまっていることが分かりました。
細胞検査の結果は翌日わかったのですが、嫌な組織は出ていないとのことでひと安心。
でも、これを放置してがん細胞に変化する事も考えられ、そうなるとオルフェの心臓弁膜症が全身麻酔の問題になるのです。
しかも場所的に皮膚の伸びが悪く、周辺の組織も切除することになると皮膚移植が必要なんだそう。
想定ではありますが、大きな手術にはたくさんハードルがあるのだそうです。


先生と話し合い、今の大きさ(2cmくらい)で我慢強いオルフェなら部分麻酔での摘出に耐えられるであろうと判断しました。
それで、来週の月曜に詳しい細胞検査を兼ねた摘出手術をお願いすることになりました。
少しでも体に負担がないように涼しくなる9月にと提案したところ、決心が出来るなら一日も早い方が良いとのことです。

オルフェのおじいさんの肺がんや骨肉腫と比べると遥かに心配の少ない手術ですが、それがあったからこそ早め早めの対応に走る私。
見た目は結構若いオルフェですが、やっぱり年齢相応の問題が出てきています。

一日も長く元気で暮らしてほしいから、可哀そうだけど部分麻酔で頑張って貰わなくっちゃです!
それが終わったらオルフェの大すきなキュウリ、カボチャ、さつまいも、それに甘栗、ささみだってなんだってOKのご褒美のケーキを作ってあげましょう


                                 by:えるぐれあ

スポンサーサイト



<< 久しぶり三昧  【BACK TO HOME】  オルシャンしたは良いけれど... >>


◆ コメント ◆

「頑張って^^!」


オルフェさん
ママの早目の判断で検査をしていただいて良かったですね。
手術、不安でいっぱいかもしれないけれど貴女の大好きなママやパパ、兄弟姉妹たち、それに我が家のショーティー&バーディーはじめ沢山のお友達が応援していますから。
そして、貴女の大好きな栗の季節になったらまた一緒に遊びましょう!
ショーティーのママは、栗拾いをして沢山の栗を持って行きますから。
それまでには、元気になっていてくださいね^^


「」


ほんとだね~ ポケっ・・とした表情が真央ちゃんに似てる
大いに親ばか結構!  でないと・・大型犬4頭もやってられないよ^^
オルチャンきっと我慢できるよ! もう~栗の季節が近いんだね
ご褒美に秋になったらパパさんの田舎の名物【すやの栗きんとん】を送るよ
頑張って~~


「」


大きくてつぶらなお眼目が真央ちゃんに似てる~
親ばか大いに賛成ですわ ワン達はそれが幸せですもの♪
オルフェさん 身体に負担が少ない方法で除去できるうちでよかったです
弁膜症を患っていると全身麻酔はリスクが高いですものね
早めに決断されたから方法の選択肢があったんですね
オルフェさん 私たちも応援してますからね
終わったらママに美味しいケーキを作ってもらおうね^^
 


「」


暑い時期で大変ですが、体調を整えて頑張ってください。
真似っ子ジュラもしっぽにできものができます。憧れのオルフェお姉様にあやかっているのでしょうか?
ああいうタイプなのでしっぽにしょこりのない人に「あら、あなたしこりがないの?だめね~」などと発言しそうです。


「」


局部麻酔で済むと本当に安心ですね~
うちも横っ腹にぽよぽよしたものがあります。
針をさしても何も出てこず・・で特に気にしなくていいとのことでした・・・
なにかしらみんなあるんですね・・・
オルフェさんお大事に~~


「コメントありがとうございました」


ショーティーのママ様

息子さんたちからオルフェへの応援ありがとうございます。
いいな~、お近くで栗拾いができるんですね^^
それをオルフェが知ったらきっと大喜びで遊びに行くと思います♪


ヴィヴィアンさま

オルフェの目のきょとんとしたカンジと小顔なところがが真央ちゃんに似てますよね!
あはは~、親バカの続きです^^
栗きんとんですか♪
大好きなものがたくさん食べられて、オルフェったら病気になりたがるかも!


anitaさま

年齢とともに大きくなってきた目が真央ちゃんに似ていますよね。
親バカくらいの飼い主の方が犬はきっと幸せだと私も思います。
シコリができたときは弁膜症がなかったので様子見になったのですが、今回急に思い立ってみて頂いて良かったです。


じゅらりえーぬ様

ジュラちゃんは本当にオルフェと同じですね~!
病院に行かなくていい子は野蛮だと思ってそうです。
そう思うと、オルフェは三つ子といるよりジュラちゃんといる方が楽だと思います^^


じぇな様

犬も年齢を重ねると皮膚炎やできものができやすくなりますね。
治療が必要なものかどうかは検査をしないとわからないから、やっぱり早めに診察を受けさせるのが基本です。
ばると君、何でもなくて良かったですね^^





≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP