fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

秋の味覚

昨日届いた親友からのメールで、その後も何度かやりとり♡

お互いの仕事の事、家族のこと...

悲しいこと、つらいこと、そして嬉しいことなど色々...

梅雨時に逢って以来だから、そろそろ秋の味覚を一緒に楽しみましょうと切り上げました。

<えるぐれあちゃんがパリで作ってくれた 
      鴨のローストと付け合わせの栗 また食べたいなぁ~!>


そういえば、そんなお料理がおいしい季節です^^
栗が大好きな人にはとても喜んでいただける、お肉料理にぴったりの栗の付け合わせ。
玉ねぎを飴色に炒めて、剥き栗とハーブと白ワインで弱火でゆっくり火を入れ、塩コショウで味を調えます。
手順は簡単ですが、1kgの栗を剥くのって一苦労...

鴨の胸肉は塩コショウをして脂身側に包丁の先で網目を入れ、じわじわと時間をかけてフライパンで蒸焼きしますが、中をロゼに仕上げるとおいしいです。
鴨肉のソースには赤ワインをソースパンで煮詰め、バターか生クリームで伸ばしたものが簡単且つベストマッチ!
作り方は簡単ですが時間がかかるこのお料理、暫く忙しい日々が続くので作ってあげるのは無理かなぁ...


Marrons2009Oct


秋の味覚の代表格、栗は私の大好物!
知ってか知らずか先日お友達が初物を送ってくれたので、昨日は朝からちょこっと塩を入れた茹栗を準備^^
なんてたって、お昼ごはんをお茶と茹でた栗で済ませることもあるほど大好きなんですよ^^
しか~し、大好物の栗を食べるのは実は我が家ではとても大変!


Orphee2009oct2a


なにせこのお嬢さん、私以上に栗が好き


Orphee&El2009Oct1


おっとりちゃんに見えるオルフェですが、栗ときゅうりに関しては別人(犬)になります。
鬼皮がついていても歯で器用に割って食べちゃいます!
もちろんお腹に良くありませんから、私が渋皮も剥きますのでご安心を^^

小さいころ極端に食が細くて、ご飯に口をつけないことも毎日の出来事だったオルフェ。
何を入れても食べてくれないオルフェへの最後の切り札は、細かく刻んだ甘栗でした


Orphee&El2009Oct2


そんなオルフェの栗好きに跡継ぎができました!
エルも栗のおいしさを覚えてしまったようで、栗を剥き始めると必ずやって来ます。

オルフェの祖父犬ヨルティップも祖母犬エグレアも大好きだった栗♡
エルはヨルティップに似ているところが多々あり、実はこの子の生まれ変わりのような気がしています。
栗が大好きな様子を見ていると、ついつい顔がほころぶ私^^
とはいえ、自分で食べる分(+夫も剥いてあげると食べる...)&4頭分の栗を剥くのは大変です!

スポンサーサイト



<< 日曜日  【BACK TO HOME】  エルヴィスからエル・コンドルへ part2 >>


◆ コメント ◆

「栗のおばさん」


あらま! おやま~!^^^
エル君まで・・毎年 毎年・・田舎から届くんだよね
あり難いようで・・・おほほほ~~~
馬鹿の一つ覚えで栗ごはんの我家
剥き方を知らないでいつも手に豆が・・が、しかし今年は大丈夫だった
熱湯に栗を入れ蓋をし置く事1時間! 
ハイ! 剥いて下さい! 
あらま~~おやま~~! 簡単に剥けましたとさ!知らないって損だわさ!


「何と偶然に^^」


うちにも今年初物の栗が届きました~v-411
今年は買わずに頂きました!
私も必ず栗ご飯を作るのですが、今年は、渋皮を剥いてお砂糖と、照りを出そうとみりんを入れて、そのまま煮て食べちゃいましたv-410
こういうの初めてだったけどとっても美味しかったですよ~^^
パパも気に入ったみたいです。
それと、ポアロが味を占めましたe-74


「コメント有難うございます。」


ヴィヴィアンさま

今年の栗は雨が少なかったからおいしいのかしら?
ほくほくで最高でした~!
栗ご飯とかにすればいいのに、栗の味を純粋に食べるのには茹でるのが一番と思いこんでいる私です♪
オルフェもそれが好きみたい^^


マルスママ様

聞いただけでおいしそうです^^
私も味見してみた~い!
ぽんちゃんの横に私とオルフェがいるの想像する私、おバカです^^

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP