Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「」
皆さんのお写真から人もワンズも楽しそうな雰囲気が十分に伝わってきました(^^)
私にもいつかプロの技を伝授してください!!笑
ララぽんのパパ様、多頭飼いはしないと仰っているんですか?
ウチもです・・・。
頑なに「我が家は1匹で充分」とずっと言っていました。
が・・・・。
ここ数ヶ月で一転して、真剣に2頭目を考えています(笑)
きっかけがあればそんなものです・・・。笑
大丈夫です。誰も責めませんから~~~。
安心して前言撤回していただき、ララちゃんに姉弟ができるといいですね(^^)
「その手があったか!」
心は再び軽井沢へGO
『寿』『幸&喜』『馬』それぞれピッタリ
私が『愛』だなんて あらまぁどうしましょう?
何かお届けしなきゃだわ (ケラケラケラ)
ララさん 真剣にえるぐれあ号に乗る気でしたね~
主人はオロオロしてましたか!(その現場を見れず残念)
ララが単体でえるぐれあ家の子になりたいんだと思っていましたが
『私たちこの群れに加わりましょ~♪』ってその手がありましたか!
ふふふ Rioパパさんいかがでしょう?爺やと婆や付きの黒い娘要りません?
ろみ姉さま 前言撤回してもいいかしら? ニヤリ
「宜しかったら・・こちらも如何!」
こんな歌あったけ・・早くそうなりたい・・いや・・そうなって欲しいよ^^
愛も馬も・・良くイメージ掴んでいるね^^
RIOパパの喜・幸せ^^ 今度あったらきっとイメージと重ねてみるよオチャケしながら^^
犬を通していろんな幸せが舞い込んで本当に良かったよ私・・
なんてたって若い人達とお友達になれてこの上なく幸せは私かも^^
「」
もし・・良かったらRIOパパや・・ララパパに・・
ケリーのお持ち帰りもどうかと思って!
「コメントありがとうございます」
楽しかったわよん♪
軽井沢は道さえ空いていれば近いし、遊び場も多いしイイです
写真撮影会だとたくさん集まるのは難しいけど、関東・北陸組が終結するには立地も良いので来年何か計画しましょうか^^
Anitaさま
たのしかったね!
ワタシも書きながら色々思いだしました。
スーパーも面白かったし、スタートが嘘のようにたしのしいことばかりでした。
ララ家のその後、皆さんもとっても気になる様ですね
ヴィヴィアンさま
あはは、ケリー君だけじゃなくみんな一緒で我が家で雑魚寝しますか^^
そうそう、お料理上手でやさしいAnitaさんの独身の弟さん、お婿様候補ってどうかしら?(おせっかいおばちゃん
と思ったけど、静岡県から出る気ないEちゃんにはN県は遠すぎるネ!
「馬です(笑)」
スタートのハプニングも一興(えるぐれあさんには一驚?)とっても充実した撮影でした!
例のブツも出来上がったよ~との連絡が昨晩来ましたので、早々にお届けできそうです。
なんたってRioパパの鮮やかな心理作戦で勝ち取ったものですもの!でも来年は「その手は桑名の焼き蛤!」ですよーん
ララちゃんはやっぱりアフガン仲間が欲しそうですよね~。みんなの先頭切って走る時の楽しそうな笑顔ったら。
「お馬さまへ」
でも、こうやって書いているとまた旅の楽しさが蘇るのよね^^
じゃんけん、あの人が<心理作戦>をやるとは私もしらなんだった~!
ララちゃん、お仲間が欲しそうだね^^
あの走りっぷりもあの笑顔もかわいかったね。
この先の成り行きに興味津津