fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

昨日のつづき...

動物病院から100mほど行くと環状七号線にぶつかり、我が家にもどるにはその交差点を左折します。
昨日もいつものとおりその道で帰ろうとハンドルを握ると、まだ暫く先になる環七を消防車が2台大きなサイレンをあげながら走っていくのが見えました。

<あら怖い、火事だわ!>

と思いながら私も環七に入り家に向かいます。
さあ、ここを左折してと思ったら、反対方向からまた消防車がやって来て、

<消防車が環七を横断します、止まってください! 環七の車とまってください!!>

スピーカーの声を聞き停車して消防車を行き過ごした私は、これはラッキーと消防車に続き道の狭い住宅街を対向車の心配なく走りだす。
おまぬけな私はやっとそこで思うのだった。


<我が家の近くだけど、火事はどこかしら?>

<消防車何所まで行くの?
        まさか、火事ってウチ? ウチが火事?>

<ワタシ火を消し忘れた?家を出てどのくらいたつ?
  ... 家を出る前にガスは使った? 大丈夫使ってない!>

<三つ子が何かやったのかしら?セナがガスを使う?
           それはない... まさかないよね!?>



<消防車、どこまで行くの~~~!?!>






そして、心臓バクバクの私を連れて消防車は我が家まで来たのだった!
正確には我が家の周りで停まったのだけれどね。
だって、そのあたりには既に来ていた消防車やガス会社の車、セコムの車、消防士さん、野次馬で溢れていて、最後に抜け道を選んだ私は家の少し手前で消防士さんに止められたのだった。

私<すみません、火事はどこですか???>

消<正面の家です> 

私<正面の家って、Xさんですか? 
 まだ燃えているんですか?けが人は?
 わたしは隣家なんですがウチは大丈夫ですか?>

消<火はほとんど消えていますから、ご自分で確かめたらいかがですか?>

私<確かめるって、車は何所に?>

消<この辺りの道はすべて通行止めになっていますからは、では暫くここで様子を見ていてください。>

私<でも、心臓の悪い犬が乗っているので家に連れ帰り安静にさせたいのですが。>

消<それなら、お宅は燃えていませんから
         車をここに置いて犬をつれていってイイですョ。>


というわけでなんとか家に戻ると、このの騒ぎでパニックになっている三つ子が大喜び。
すぐにお隣と付き合いのある夫に電話をし知らせると既に義母が連絡していたそうで、そのまま私も義母のいる一階に直行。

母<あら、帰ったの!良かった~。もうどうしようかと思ったのよ。
 火事が燃え広がったら犬たちを避難させる打ち合わせをしよう
 と思ったのに呼んでもあなたがいないんだもの!>

私<いつもオルフェの事もあってあまり出かけないのに、
     今日はそのオルフェの診察で出ていたんです!>


母<とにかく、帰って来てくれて良かった。
 でも、こんな時あの子たちをどうするか決めてあるの?>

私<それならKちゃんのお宅で受け入れてくださいます^^>

母<Kちゃんのお家は近いの?>

私<前の道を下って、ポストのところを左に曲がって 
            中間の左手ですから近いです^^>

母<それは普通なら近いけど、もしあなたがいなかったら
         私には一人では連れて行けない距離よ。>


ハッとなるご意見!
いつもながら義母の指摘は鋭いのだ!

地震の時アフガン4頭抱えて避難できることろなどないから、自宅の車庫や庭で過ごそうとは考えても、火事の時の避難は想定しておりませんでした!
早速二人で考えて、道を挟んだお向えの犬のいるお宅へ電話をかけ、<ビックリしましたね~!>などと当たり前の話をしてからこの件を持ちだし、お互いに万が一の一時避難所とすることになりました。

そうは言っても、あちらはご夫婦に小学生と中学生の静かなお譲さんお二人&大人しい小型犬&オウムという家族構成。
どう見ても明らかに私たちのお邪魔度が大きい!
その時は非常事態だから笑ってごまかすしかないですね^^


そうこうしているうちに火は無事に鎮火し、パトカー、セコム、ガス会社、救急車、消防車がいなくなってから車も車庫に戻し、ド~~~と疲れたワタシ。
最近は落ち込みがちな話題が多かったけれど、とんだ火事騒動でスイッチが切り替わったカンジです。


さて、これをきっかけにみなさんも火事の時の避難方法をお考えになってみてはいかがでしょうか?
そして、火の用心!火の用心! 
特にタバコ、ライター、キッチンは気をつけましょう!

スポンサーサイト



<< ○x□△が欠かせません!  【BACK TO HOME】  オルフェの様子 >>


◆ コメント ◆

「」


おはよ~ ほんとうに良かったね^^
怖いよね~火事は一瞬で全てを失うものね
地震 雷 火事 親父 って言うし
突然予告もなくこれはおきるからね
うちも万が一の時の事を考えて、非難用バリケンを乗せる
大型台車を、出入りの業者に去年頼んだのに忘れられているみたい
高いから忘れたら忘れたで黙っていたけど
催促しないとね~ いつ何時起きるかわからないもんね


「ヴィヴィアンさま」


お隣が木造でなくて、雨も降っていて助かりました!
それにしても、消防車の後ろを走りながら自分の家が近くなるのは心臓に悪いです。
オルフェが人間だったら大変なことになっていたかも。

台車って、あの巨大なバリケンを運ぶための?
あ~、何をするにも笑わせてくれますね、ヴィヴィアン家は^^


「」


何事もなくてよかったですね。
我が家も昔ながらの家で民家が隣接してるんですよ。
お隣が燃えたら確実に我が家も燃えます。
そう言えば以前サイレンが鳴っておばがどこか火事か確認の電話をしたら、自宅の番地が言われたそうで…。
まあ、ちょっと離れた所でガス漏れがあったようです。
いざって時、大型犬がいると避難場所の確保が大事ですね。


「天蒼狼馬さま 」


はい、無事に終わってホッとしました。
しかも、仕事&オルフェの件でほとんど留守はしない私なのに、こんな時に限ってで心臓バクバクで血が引きました。
私の子供のころ、実家でも一軒さきの隣の家が火事になったことがあり、木造だったので隣の家まで放水されてあわや我が家もでした。
火事の怖さって半端じゃないこと、改めて思いだしました。


≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP