fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

今だからやっておこう!

昨夜は静岡で大きな地震があり、11日ほどではないながら東京も相当に揺れました。

静岡方面はお友達が数名いて気になりますが、TVの様子を見る限り津波の心配もないしとりあえず大丈夫そう。
電話線は緊急を優先するために使わないようにしないとね。



金曜日の衝撃のある揺れに多少なりともパニック傾向のあった三つ子は、今まで以上に私の存在に固執するようになり、お買物に行く隙も与えてはくれませんでした。

当の私も今まで以上にオルフェを置いて外出するのが怖くなってしまいました。

それでもここ2~3日で犬も私も少し落ち着いて来ていたのに、昨日の様子では明らかに犬たちも過敏になっています。

ソファーに座っていた私の隣に3頭とも集まって、セナ&エルはなぜか一番落ち着いていた<ちょこっとビビり系な>長兄ガウディの後ろに隠れるように固まっていました。

私自身も過敏になっているようで、その後もパパさんが感じない揺れを何度か体感した気がして、目眩かと思ったらやはり6回の余震があったそうです。

オルフェですか?
有難いことにオルフェ姐さんはまったく動じておりません!
相変わらず、余震の直後でも食事が遅いと堂々と文句を言っております^^


それにしても東北、長野、静岡...どちらも相当な規模の地震です。
そうなると東京直下型も?
絶対にないとは言えませんよね...


情報収集しつつ、今日からはお掃除がてら棚の上の写真立てや、要らないものを箱に詰めてしまおうと思います。
怪我の原因になるもの、恐怖を煽るものはこの際減らしておきましょう!


計画停電とやらで色々調べてみたところ、我が家は線路沿いにあるために対象地域から外れているらしいです。
普段は一日中うるさいけれど、これは予定外のコバンザメ

でもその分一日中節電に励んでいます
パパさんにはお風呂に続けて入るなどで余計な電力消費を省くために早めの帰宅を促しました。
犬の事もあり一人の時にお風呂に入るのは怖いしね。

関西・九州は節電の意味がないとも聞きましたが、いざという時のための節電生活を身に付けるためにも、日本中で節電を心がけてはいかがでしょうか^^



スポンサーサイト



<< ペットと暮らす方々へのお願い!  【BACK TO HOME】  震災に伴い皆さまへのお願い >>


◆ コメント ◆

「お久しぶりです♪」


11日にはもちろん及びませんが、昨夜も揺れましたね~。
家族やわんこを置いて、おちおち家をあけられません。
万一の時、家族との連絡、避難となった場合、大型犬をかかえてどうするかなど、このところ真剣に考えました。

それにしても・・・オル奴姐さん、さすがでございます~。
安心いたしました。
この調子で元気でうんと長生きしてね^^


「リズさま」


夕べに続き、先ほどは千葉県の地震でこちらもかなり揺れました。
セナは先ほどから私の側を一時も離れません。
そんな中でオルフェが普通にしてくれているのが、心の支えになります。
いつもなら14日のホワイトデーがエグレアのお誕生日なので何かするのですが、今年はそんな気分にはなれません。
みんなで被災地の人を思いつつ、自分たちの身を少しでも守れるように準備しましょうね。


「」


ワンコ達の体調は大丈夫ですか?
福岡で地震があった時、我が家がばんのみでしたので、慌てて抱えて外に出ました。
近所のワンコも不安で人にべったりとしてました。

有難い事に今は何ともありませんが、節電などに気を付けてます。
こうやって当たり前に生活出来る事が有難いと思います。


「蒼馬さま」


11日の時は犬たちもさすがにかなりびくついて家の中で逃げ場所を求め走り回る様子もありましたが、今は少しでも揺れると私の傍から離れません。
昨日は夜まで不必要な物を箱に詰め気分がすっきりしました。
今日はキッチンと仕事の物と計画的に行う予定です。
蒼馬家も海辺ですから津波が押し寄せたらと心配です。
本当に、普通の生活が送れる有難さを実感していますね。


「」


うちのルーイも、東北地震のあとの余震では余裕というか、グーグー寝ていたのに今回の静岡では、初めてみせるピーピー鳴きながらダイニングテーブルの下にかくれて、しばらく私を目でずーっと追ってました。

また、寝ぼけたように飛び起きて!警戒したり・・
大体、そのあとに余震が来るので敏感になっているのですね。
私自身が、地震をすぐに感じる人なので、来るとルーイをつかまえてケージに入れようとするので、それも不安感をあおる結果になっていると反省。
やはり、東北の時に独りだけで怖かったのに、普段と様子がかわらないと思っていましたが、トラウマになっているのかしら。

我が家も大きな絵を壁からはずしました。それも、じっと見つめてヒンヒンいってました。
今日はグーグーいつもの調子ですが、まだまだわかりませんよね。飼い主が神経質になっているのが伝わっちゃうのかしら。

しかし・・さすがオル姉さん。おそれ入りました。


「ルーイママさま」


実は私も静岡の地震の直後から地震酔いが起きてしまい、座っていても立っていても一日中目眩がしています。
ヨットをやっていたことがあるのですが、ちょうど長時間ヨットで波の高い海に出た後に陸に上がった時のようです。
東京の私でさえこんなことになるのであれば、現地の方は元気そうに見える方でもどれほどの影響を受けているのかと...

ルーイちゃんも徐々に不安が増してきたのかしら?
犬たちは口がきけませんからかわいそうです。
被災したワンちゃん&猫ちゃんはもっと...

時間がたって被災地の子供には精神的な変調が現れているそうですが、阪神淡路の時の犬たちも気が荒くなったそうです。
心配は尽きませんが、お陰さまでオルフェだけは大丈夫みたいです^^


≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP