fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

栗の季節 2011

改めまして、オルフェが厳しい夏を乗り越え、また一緒に秋を迎えることができました^^


オルフェの秋といえば...
 


CIMG9527.jpg
エル・コンドルの嘴 ↑^^



                     






オルフェの事を心配してくださるお友達から先日オルフェあてに宅急便で届きました

いつもありがとうございます




早速茹でてオルフェのご飯にトッピング


オルフェにとっては何よりのご馳走です♪




CIMG9520.jpg





ここ2年ほどの数々の危機を乗り越えてくる間、若くて元気だと思っていたアフガンちゃんたちとの急なお別れもありました。

今度こそは駄目かと思う危篤状態に陥った事も多々ありながら、奇跡的な回復を見せてくれた愛娘




桜の季節に生まれた兄弟姉妹の中で一番小さく頼りない仔犬、それがオルフェでした

生後40日くらいからお顔の美しさが際立ち始め、線は細いながらもきれいなバランスのプロポーションが目を引く子になりました。

将来が楽しみな、骨格がしっかりしたダイナミックで明るい雰囲気を持つBMゴールドの女の子もいて、通常ならば当然選ぶのはこの子になるのですが、どうしてもこのきれいな小さな女の子が気になりました。

数日間悩み通し、最後に私の心に響く子を選ぶことを決めました。





オルフェの祖父母は私がフランスで巡り合った運命の子 エグレア&ヨルティップ

という事は、オルフェは孫?

んんん...じゃなくって、ひ孫?

ま、それはどうでも良いでしょう^^


エグ&ヨルの肖像画
左 エル・ヨルティップ  右 エグレア



エル・ヨルティップ 享年12歳
エグレア      享年16歳

1989年3月生まれのこの子達が亡くなって もう何年もの月日が過ぎ去りました。

パリに移り仕事をはじめた私が縁あって出会ったアフガン二頭は、独身の私とパリー東京間を二度も一緒に引越しし、何があっても離れることがない深い絆で結ばれました。

ヨルティップ&エグレアはフランス語で育ったにもかかわらず、日本でもあっという間に日本語をマスターした大変賢く愛情深い犬たちでした。

この子たちとのお別れは身を裂かれるような辛さでしたが、それを乗り越えて来られたのもオルフェが側にいてくれたから...

オルフェと私にはこの子が生まれる前からの長い歴史と特別な関係があるのです。





そんなオルフェの調子が最近いまひとつ...です。

半月ほど前に食事をもどすことが何度か続き、お薬をいただきました。

すぐに効果があり胃腸は落ち着いたのですが、この週末から膀胱炎を起こし抗生物質を服用しています。


昨年までの肺炎などによる危機とは異なり、避けることのできない体力の衰えが原因でしょう。

ここ数日は食事も休み休みで、これまでの半分ほど食べてくれればよい方...

たくさんのお薬があるし、ご飯は食べて貰わないといけませんから茹でた鶏肉で包んだりしています。
主食にもなる要冷蔵のペット用パテ ブッチ もとても助かります。





この夏は思ったより順調に過ごしてくれたため、気持ちの良い今の季節になったらRIOパパに代休を取ってもらって渋滞のない平日に箱根旅行を計画する予定でしたが、どうやらもう旅行は無理そうです。

どれだけ大切にしていても、愛犬と過ごせる時間は限られます。

心臓に爆弾を抱える今のオルフェとできることも、当然限られます。



エグレアとヨルティップがいなくなってから、もしオルフェだけで暮らしていたら、この子はもっと幸せだった可能性はあるかしら?

ガウディ・セナ・エルに加えて、時々やってくるお預かりの保護犬ちゃんたちは嫌だったかしら?



そんなことを考えることもありますが、 

<それが私のママだから
        私は大丈夫だし応援してるわ!>


そんな風に言ってくれているように感じていました。



夏からのレスキューで体も気持ちもぎりぎりの毎日を過ごしてきましたが、私の大切なオルフェとの限りある時間を、さらに大切に過ごしていこうと思います。




スポンサーサイト



<< オルフェ  【BACK TO HOME】  ケダマンモス! >>


◆ コメント ◆

「」


誰にでも どんな事も 時の制限はあるもの
いかにそれを満足するか・・かな?
頑張れオルフェ 頑張れエルグレア^^


「」


「栗」=「オルフェさん」
すっかり栗を見るとオルフェさんのことしか思い浮かばなくなったワタクシです^^
私も栗好きだけれどオルフェさんには負けるな~~~
今年も美味なスイーツ(栗)が食べることできて誰よりもママが喜んでいるのでは・・・??^^


「」


私も栗見て、オルフェさんの事考えてました。

人間の子供だって、一人っ子は大事に手をかけて育てられて幸せかもだけれど、一緒に暮らす妹、弟がいる生活は・・とても楽しいものだと思います。

オルフェさんも、度量の広さでそう思ってくれているのでは・・?

秋のよい季節・・少しでもここちよく過ごされる事、またお疲れでませんようにと、思っています。


「コメントありがとうございます」


栗の奥様

栗を送っていただいた頃のオルフェはまだまだ元気で、おかげさまで本当においしそうに栗を戴いておりました。
でも、今はその栗さえ要らないそうです。
どうやら今年がオルフェの最後の栗になりそうなので、昨日おいしそうな栗をたくさん買ってきました。


じぇな様

栗を見るとオルフェを思い出してくださるなんて、ブログの影響ですね^^
でもとっても嬉です。
昨日いつもの八百屋さんで利平栗(漢字間違ってるかも...)と丹波の超高級栗を買ってきました。
最後のご馳走になっても良いように!
そしたら同じく愛犬家の八百屋さんに、犬に栗は駄目なんじゃないの?っ言われましたが、どうなのかしら?


ルーイママさま

秋の心地よい風が部屋を流れて、寝ているオルフェも気持ちよさそうです。
ボランティアを始めたしばらくした頃に義母が言ってくれた言葉:
<知らない子が出入りしてもやきもちを焼いたり、喧嘩にならないのは、この子達はママの愛情をたっぷり受けているからね>

中でもオルフェは特別で、お預かりのどの子にも最初からそこにいるのが普通であるかのように接してくれました。
オルフェと私の関係は非常に太い絆で繋がっていて、すべて理解してくれていると思っています。

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP