fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

旅立ちの日

OrpheeHybiscus2009Jun




オルフェを 
  
   私の宝物を 天にお返しする日がやって来ました






昨年より何度も何度も奇跡のように蘇ってきたオルフェ

10月20日 午後3時00分 苦しみから解放され永久の眠りに付きました




最後の晩、真夜中から苦しそうに小さな声で鳴くオルフェを抱えながら、私にはあちこちをさすってあげることしかできませんでした

私のかわいいオルフェが苦しんでいるのに...

その苦しみを代ってやりたくても涙を流すことしかできない...




その朝、いつものように病院が始まる前に点滴のための往診に来てくださった先生

心臓病を抱えながら腎不全特有の苦しみを和らげつつも、蜘蛛の糸のようなわずかな回復の見込みにすがり延命にも繋がる点滴治療をやめ、苦しみを忘れさせてくれる事だけを行なっていただくようにお願いしました

一秒でも早く この苦しみから解放してあげるために...

できることなら  自然に...




まるで私の覚悟を理解したかのように、その時を待っていたかのように、数時間後の午後3時00分 息を引き取りました

生まれて初めて 一人きりで愛犬を見送った瞬間でした

最後の最後まで、オルフェは私との絆に誰も立ち入る事を許さないかのような二人きりの時間...



Orphee


1998年4月4日  誕生

2011年10月20日 旅立ちの日


13年199日 延べ8234日



16歳の長寿を全うした祖母犬のエグレアのように、もっともっと生きていて欲しかった

でも、神様に駄々をこねて、昨年から何度も迎えに来ていた天使たちを振り切って、本来の寿命を超えて私の側にいてくれたのだと思います




本日12時 世田谷の感応時さんにて オルフェへの感謝をこめてささやかな葬儀を行なって参ります

オルフェの魂は 私と供に 永遠であるものと信じつつ




Orphee 2008.10ans


    オルフェ ママのオルフェ

      私のかわいい大切なオルフェ 
       
         生まれてきてくれてありがとう

             

              大好きよ いつまでも    

           



スポンサーサイト



<< 一週間  【BACK TO HOME】  今日のオルフェ >>


◆ コメント ◆

「」


頭でわかっていても見送る淋しさ、悲しみは心を締め付けとても辛いことお察しいたします。オルフェちゃんの穏やかな眼差しが愛情いっぱいに育まれたことを表しています。心よりご冥福をお祈りいたします。


「オルちゃん」


つぶらな瞳で ママの見つめ
トコトコと離れず歩く姿は愛らしく
真っ赤に紅葉した落ち葉のカーペットに落ち着く姿は
愛らしさと気品を放っていました

皆の素敵なお姉さん Ladyオルフェ
ちょっとだけ 待っててね
順番にみんなそこへ行くのだから 
その時にはきっとまた会おうね
エグレアちゃんとヨルティップ君を紹介してね

この場から思いを馳せて 心よりのご冥福をお祈りいたします。


「」


さっきの涙声がまだ残りますが。。。それだけ愛されて生きたオルフェさんは、とってもとっても幸せだったと思います。心からご冥福をお祈りします。

明日、小さいけどお花届くはずですので祭壇の隅でも置いて下さい。ここからが私らしいヘマ(汗)送り状貰いそこねた(汗)届かなかったらご一報下さい(汗)。


「」


私のとっても、凛々にとっても憧れのお姉さんでした。
そして、温かい御家族に恵まれたオルフェちゃんは、とても幸せな生涯でしたね。
心よりご冥福をお祈りいたします。


「」


オルフェちゃん、旅立っていったのですね。
ママに抱かれながら・・・
シアワセな気持ちで・・
天国で、いつか会えたらいいな。
向こうではパパやママに会えたのかなぁ。

オルフェちゃん、安らかに・・・





「」


オルちゃん、たくさん頑張ったね!
ママを始め、みんなの思いに応えてくれてありがとう
やきもち焼きさんのオルちゃんだから、最期はママの腕の中でって決めてたんだよね。
お空でどうか安らかに、みんなのことを見守ってね。
えるぐれあさん、お疲れ様でした。
お体大事にしてくださいね。


「」


えるぐれあさんとの日々。。
オルフェちゃん本当に幸せだった事でしょう。
きっとこれからもずっと一緒ですね。

えるぐれあさんのこのブログから
アフガンハウンドの事を知り
みんなのファンでした。
オルフェちゃんの事ずっと気になっていました。
本当に残念でなりません。
心よりご冥福をお祈り致します。


「言葉もありません」


 何時かは
とは 思っていましたが、
その日が 怖くて ブログにお邪魔出来ないでいましたが・・・・

 嫌です。 嫌いです。
何度 経験しても
どんな 慰めの言葉も 悲しいだけです。

 でも でも 三つ子と パパさん そして
時間が 癒してくれると信じています。

 また 明るいエルグレアさんに お会いしたいです。


「コメント有難うございます  」


京さま

犬を迎えた日から解っている事ですが、覚悟をしていても、何度経験しても辛さに変わりはありませんね。
オルフェがくれたあふれるほどの愛と信頼を裏切らないよう、しっかり生きていきたいと思います。


Anitaさま

オルフェはどこでもノーリードで歩けるほど落ち着きのある子でした。
元気な頃はそれを当たり前のように暮らしていましたが、それがどれほどの信頼によるものか、今更ながら気がつきました。
あの優しい目、私だけを見ている瞳を決して忘れずに、心の絆を大切に暮らして生きたいと思います。


ふぃ~くんママ様

お花届きました。
有難うございます。
綺麗なお花に囲まれて、さぞや喜んでいるだろうと思います。
お花の似合う、可憐な永遠の少女のようなアフガンでした。
私の子になって幸せだったと思って貰えていたら、何よりうれしいです。


凛々ママさま

少しの間でしたが、凛々ちゃんとも一緒に暮らしたオルフェ。
あの頃はまだ屋上で遊ばせることができたので、タイプの似た凛々ちゃんとオルフェはどんな会話を交わしていたのでしょうね...
愛する子を失うのは寂しいですが、一緒に過ごした時間が消える事はありませんね。



ボーリャ様

ただひとつ、願っていた事はオルフェが苦しまないで旅立つ事でしたが、それはかないませんでした。
でも、たくさんの愛を感じながら、13年間の暮らしに満足しつつ旅立つことができたのではないかと思います。


どんちっち様

はい、たくさんたくさん頑張りました!
もう頑張らないでいいからって思えるほどに、頑張ってくれました。
お散歩に行けていた頃は、必ず私がリードを持ちました。
弟妹ができても、オルフェとママは特別だと自信を持ってくれていたと思います^^
でも、そんなオルフェがいなくなるのはやはり辛いです。


ジュリアン&ブライアンさま

そうでしたね^^
アイリッシュのジュリアン家にアフガンライフが加わったきっかけが、このブログだったそうですね。
いつ見ても幸せそうなジュリアン君&ブライアン君ですので、オルフェも天国で自慢げにアフ家族に報告しているかもしれません^^


お里のママさま

コメント有難うございます。
はい、この時がついにやって来てしまいました。
セナのママ・シュガーちゃんに続き、マジチビちゃん、ミスちゃんと、素敵な子が次々と居なくなりました。
寂しいです...


「」


最後の時、お二人ですごせたとの事。

私は、前のワンコの時、逃げました。つらくて病院に置いてきてしまったのです。ずっと後悔していました。
ルーイの時には絶対に看取ると思っています。エルグレアさんとオルフェさんを知り、その決心がなお固まりました。

すてきなオルフェさん、虹の橋を渡って安らかに、お過ごしください。
エルグレアさんも、お疲れでませんように・・・


「」


オルフェちゃんいってしまったんですね・・・

ずっとご無沙汰しておりましたので
知るのが遅くなってしまいました スミマセン
何度も回復してくれていたオルフェちゃんだったから
本当に最後までよく頑張ってくれましたね
それにしっかりと向き合って見守り続けられた
えるぐれあさんも立派です
最後も大好きなママに見守られて旅立てたオルフェちゃん 
きっと幸せだったでしょうね~

えるぐれあさんもお疲れ様でした
いつまでもオルフェちゃんは側にいますよ


「コメントありがとうございます」


ルーイママさま

私も、オルフェの祖母のエグレアまでは葬儀やら何やらで心残りがありました。
だからオルフェのためには介護の仕方、心の準備をだけでなく、ペット葬儀も事前に見学に行き納得のいく場所と方法を決めてありました。

それでも、100%の満足などないものらしいです。
介護をしているときはベストを尽くしていたつもりなのに、現実に命が尽きてしまうともっとやってあげられたのではないかと思う私をオルフェが優しく見つめてくれている気がします。


ゆぅき様

性格も体つきも、力強さとは真逆のイメージがある子でしたので、ここまで頑張ってくれたことは驚きでした。
それはたぶん、私との絆があったからではないかと、私のママが悲しんでしまうからと、頑張ってくれたのではないかと思います。
きっとオルフェも頑張った自分に、私との密接な時間に、満足しているかと思います。

介護も長くなると確かに楽ではありませんが、それが自分の子供であり家族だったら当然ですよね。
でも、介護保険がない事は大変かもです^^


≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP