fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ぐったりガウちゃん...

またまたご無沙汰しちゃっております!


思い起こせば 凹みます と書いた前回の記事に頂いた ヴィヴィアンさんからの有難いコメントに、

<そうよね、今から穏やかで素敵なお宅からお話があっても、ディーバを手放すのは想像以上に心配になるだろうな…

なんて考えながらお返事を書き始め、え~い面倒だと電話でお話してからブログを放置…

気が付けば、ブログ上 凹んだまんま になっておりました><



それに気が付いて少々慌て気味の私ですが、今日の話題は言ってみればその続き^^


歯石除去ですっかり元気になったディーバに続き、一気に全員のオクチ状態をチェック





ガウちゃん、ママに見せてちょ~だい!




CIMG0318.jpg



ご覧の通り、ガウディも歯石ヤバヤバです><


じゃ、いつやるの?





   今 で し ょ!





って事で、昨日ガウちゃんのオクチきれいきれい大作戦決行して参りました~





CIMG0320.jpg



世田谷区某所のK病院、24時間体制の大きな病院で副院長を9年間務めていた先生が立ち上げただけあって、腕と診断にはかなり信頼置けると思います。

でも、一番驚いたのは院長先生の人脈なのか、これまでかかった数件の病院と比較して、明らかに最先端の薬を使っていること。
先日も保護している子の去勢手術をお願いしましたが、術後の抗生物質&炎症止めは2日間でおしまい。

薬は体に負担をかけるので、経過がよければそれ以上飲ませる必要がないそうです。
もちろん、そのために院内で非常に有効な治療を行ってから退院させるので、ご安心くださいとの説明もありました。


ディーバの歯槽膿漏で3日間分の薬が出たので、今日もそのつもりでいたらガウちゃん程度であれば抗生物質の服用もナシでOK!

4年前に前お世話になっていた病院でお願いしたときは、一週間分の抗生物質等の処方もあって5万円だったのに、今日は3万円弱で済んだのも大感激^^
因みに、去勢手術・避妊手術もこれまでお世話になったどの病院よりお安い。

これまでのかかりつけ病院は世田谷区・目黒区と言う立地も影響するためか、血液検査、歯石除去、去勢手術のいつものセットで、安くしていただいても8万円でした。

探せば、保護犬は安くやってくれる病院もあるようですが、自分の犬の診察を任せる信頼のない病院でも、保護犬だったらOKとは思えないワタシ。
時間のロスや信頼関係の構築や通院時間のロスを考えても、割高となるいつもの病院でお願いしてきました。


でもでも、自分の犬でも負担なのに、平均で年間2~3頭お世話している保護犬ちゃんの里親さんに、世田谷価格の医療費をご負担していただくことも出来ず、お預かり中のフード代などを含めて年々負担が大きくなる我が家のお犬様経費...

ちなみに、家計簿は恐ろしくてつけられませんが、病院の請求書は大きな箱にすべて保管してます。
結婚してからのワンちゃんの医療費の計算書全部です!

つまり、犬がいなかったら貯金に回っていたであろう金額って事ですね^^
当然、計算する勇気などないのですが、いつかもう一匹欲しいなんて思うことがあったら、冷静な判断をするための材料に十分なパワーを発揮するものと思っております





そんなこんなで <腕 価格 良薬> 三拍子そろい踏み!

この病院が出来てほんとにほんとに助かるのでございます


世田谷区は動物病院だらけなので、経営難にならないようにお友達を紹介しなくっちゃ^^

でも、込みすぎても困るから、適度に流行ってもらわないとね...ぼそぼそ



さてさて、きれいになったガウディのオクチ
いくら良い病院があっても10歳を過ぎると麻酔のリスクも高まるから、これが最後の歯石除去になるようにみんなの歯磨き頑張らないと!

と言いつつ、エル君も今年中には最初で最後の歯石除去をタイミングを見てやって貰うつもり

セナはほとんど歯石が付かないタイプなので、他に麻酔が必要な事態になるまでは歯磨きで乗り切ろうと思います。




CIMG0323.jpg


おまけに、お家に帰ってお疲れモードのガウディちゃん^^


スポンサーサイト



<< 老化によるイボ対策 (追記あり^^)  【BACK TO HOME】  凹みます >>


◆ コメント ◆

「」


ガウチャンやったんだ~ 
ケリーも少々ってところだけど・・マックさんがね~

マウスクリーナで頑張ってみたけど、今・・大瓶2本め
1本家に着く頃には4,500円ほどに・・
昨日、ガロン瓶をみつけ注文・・散々検索し送料込で1万

歯石除去した方が早いかな~ マックさん10歳3度め・・
他にも麻酔経験数度あり・・

どう思う?前の医者は体質でこの子はやっても同じだと言うし
新しい所では、現在の麻酔は一年一度なら大丈夫だと言うし
だけど・・お口がね~ ハアハアすると臭うし
迷うよね~ 


「ヴィヴィアンさま」


ガウディもディーバに続きやってきました。
麻酔の反応もよく、スキット効いてスキット目覚めたそうです。

ディーバの時もそうだったけど、歯茎の痛々しさがなく、夕ゴハンもとってもおいしそうに食べてました^^

マック君、私だったら今のうちに1回やっておくかも。

オルフェは10歳くらいまでピッカピカで歯石のシの字も関係ない子でしたが、12歳以降心臓の具合が悪くなってあまり動かなくなってから、急にお口の状態が悪くなったので。

気になるのであれば一度きれいにして貰って、その後マウスクリーナー系でのケアを頑張るのがよいと思いま~す!


「管理人のみ閲覧できます」


このコメントは管理人のみ閲覧できます

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP