fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

一週間

オルフェの命が、生物学的な意味での命がこの世からいなくなり、明日で一週間になります。

不思議なほどに あっという間に過ぎました。

ずっとずっと一緒にいたオルフェがいなくなったのに、毎日はちゃんと過ぎていきます。


当たり前なのですが、何もなかったかのように時間が過ぎていく不思議

思えば14年前、オルフェはまだこの世に存在さえしなかった...




そんなオルフェの体はこの世から消えてしまったけれど、それでもあの子の魂は永遠に私と供にいる。

そう感じられることが、信じられることがありました。



今から思うと、息を引き取る前後から不思議なことが起こっていました。

霊感なんてからっきしな私なのに、オルフェからメッセージを感じることができるようです。

犬って、私が理解していた以上に凄いのかもしれないと驚きます。

 
だからもうしばらくは、せめて49日の間は、オルフェからのメッセージを受け取れるように静かに暮らしてみようと思います。






オルフェが息を引き取ったことで、オルフェとの一年以上に及ぶ添い寝の習慣も終わりを告げます。

心臓がかなり悪くなってから、夜中に様子を見るためにガサゴソとすることでパパさんを起こしてはいけないと、別室でオルフェと二人で寝るようになっていました。

二人と言っても、三つ子たちはあっちにこっちに、好き勝手に参加するので私と4頭になることもしばしばでしたが^^





”これからはそれも必要なくなるのね...”




オルフェとの最後のお別れに来てくれたお散歩仲間の方々、寂しいだろうとお通夜に参加してくれたお友達&義理の母がいなくなって、オルフェの亡骸の側でにポツンと呟いた私にRIOパパが返してくれた言葉は




”49日まではオルフェはこの家にいるそうだから それまでは今までどおりにしてあげよう。

急に前にもどしたら、オルフェがきっと寂しがるよ”




良かったね、オルフェ...

まだしばらく一緒にいられるね

嬉しいね、パパはオルフェに優しいね...






続きを読む »

旅立ちの日

OrpheeHybiscus2009Jun




オルフェを 
  
   私の宝物を 天にお返しする日がやって来ました






昨年より何度も何度も奇跡のように蘇ってきたオルフェ

10月20日 午後3時00分 苦しみから解放され永久の眠りに付きました




最後の晩、真夜中から苦しそうに小さな声で鳴くオルフェを抱えながら、私にはあちこちをさすってあげることしかできませんでした

私のかわいいオルフェが苦しんでいるのに...

その苦しみを代ってやりたくても涙を流すことしかできない...




その朝、いつものように病院が始まる前に点滴のための往診に来てくださった先生

心臓病を抱えながら腎不全特有の苦しみを和らげつつも、蜘蛛の糸のようなわずかな回復の見込みにすがり延命にも繋がる点滴治療をやめ、苦しみを忘れさせてくれる事だけを行なっていただくようにお願いしました

一秒でも早く この苦しみから解放してあげるために...

できることなら  自然に...




まるで私の覚悟を理解したかのように、その時を待っていたかのように、数時間後の午後3時00分 息を引き取りました

生まれて初めて 一人きりで愛犬を見送った瞬間でした

最後の最後まで、オルフェは私との絆に誰も立ち入る事を許さないかのような二人きりの時間...



Orphee


1998年4月4日  誕生

2011年10月20日 旅立ちの日


13年199日 延べ8234日



16歳の長寿を全うした祖母犬のエグレアのように、もっともっと生きていて欲しかった

でも、神様に駄々をこねて、昨年から何度も迎えに来ていた天使たちを振り切って、本来の寿命を超えて私の側にいてくれたのだと思います




本日12時 世田谷の感応時さんにて オルフェへの感謝をこめてささやかな葬儀を行なって参ります

オルフェの魂は 私と供に 永遠であるものと信じつつ




Orphee 2008.10ans


    オルフェ ママのオルフェ

      私のかわいい大切なオルフェ 
       
         生まれてきてくれてありがとう

             

              大好きよ いつまでも    

           



今日のオルフェ

昨日からの集中治療で少しご飯が食べられるようになりました。

自分からお水も飲むといってくれたり、チキンスープも飲みました。

夕飯が真夜中になってしまった私を見ていて、オルフェのために茹でた利平栗をむいていたらこちらを見ていたので、あげてみたら三つちゃんと噛んで食べて、満足そうに熟睡しました^^

とりあえずほっとするママえるぐれあでございました。




      オルフェより 応援してくださっている皆様へ


OrpheeHybiscus
        ちょっと前...ィェ ずいぶん前のオルフェですが^^



 ” ご心配戴きありがとうございます
      私とママはまだまだ頑張りますので宜しくです ”






オルフェ

今日もまたオルフェのことです。

実は二日前からドッグフード系のものは一切拒否

昨日の朝までは鶏肉を少し食べてくれましたが、昨夜遅くからはお水も拒否状態です。

昨日の夕方、おとといの夜食べたものを吐いたのでやはり胃が相当に悪くなっている様です。



昨夜はすべての薬をお休みして、今日から三日間往診での点滴と注射治療を行なうことになりました。

それで食欲が戻らなければ、他の病気を考えなければいけないので検査入院だそうです

もちろん、入院といってもお泊りをさせる気はないので、明日の様子で明後日の朝病院に連れて行って夕方迎えに行く方法をお願いするつもりです。




もし他の病気が見つかっても、今のこの子が苦しむような治療はできません。

オルフェには長く苦しまないで欲しいけど、お別れもしたくない...

もしもの場合、点滴をいつまで続けるべきかなど、今から頭をよぎります。

でも、こんなに愛されて、こうして大切にお世話をしてもらえるこの子は幸せだと思います。




栗の季節 2011

改めまして、オルフェが厳しい夏を乗り越え、また一緒に秋を迎えることができました^^


オルフェの秋といえば...
 


CIMG9527.jpg
エル・コンドルの嘴 ↑^^



                     






オルフェの事を心配してくださるお友達から先日オルフェあてに宅急便で届きました

いつもありがとうございます




早速茹でてオルフェのご飯にトッピング


オルフェにとっては何よりのご馳走です♪




CIMG9520.jpg





ここ2年ほどの数々の危機を乗り越えてくる間、若くて元気だと思っていたアフガンちゃんたちとの急なお別れもありました。

今度こそは駄目かと思う危篤状態に陥った事も多々ありながら、奇跡的な回復を見せてくれた愛娘




桜の季節に生まれた兄弟姉妹の中で一番小さく頼りない仔犬、それがオルフェでした

生後40日くらいからお顔の美しさが際立ち始め、線は細いながらもきれいなバランスのプロポーションが目を引く子になりました。

将来が楽しみな、骨格がしっかりしたダイナミックで明るい雰囲気を持つBMゴールドの女の子もいて、通常ならば当然選ぶのはこの子になるのですが、どうしてもこのきれいな小さな女の子が気になりました。

数日間悩み通し、最後に私の心に響く子を選ぶことを決めました。





オルフェの祖父母は私がフランスで巡り合った運命の子 エグレア&ヨルティップ

という事は、オルフェは孫?

んんん...じゃなくって、ひ孫?

ま、それはどうでも良いでしょう^^


エグ&ヨルの肖像画
左 エル・ヨルティップ  右 エグレア



エル・ヨルティップ 享年12歳
エグレア      享年16歳

1989年3月生まれのこの子達が亡くなって もう何年もの月日が過ぎ去りました。

パリに移り仕事をはじめた私が縁あって出会ったアフガン二頭は、独身の私とパリー東京間を二度も一緒に引越しし、何があっても離れることがない深い絆で結ばれました。

ヨルティップ&エグレアはフランス語で育ったにもかかわらず、日本でもあっという間に日本語をマスターした大変賢く愛情深い犬たちでした。

この子たちとのお別れは身を裂かれるような辛さでしたが、それを乗り越えて来られたのもオルフェが側にいてくれたから...

オルフェと私にはこの子が生まれる前からの長い歴史と特別な関係があるのです。





そんなオルフェの調子が最近いまひとつ...です。

半月ほど前に食事をもどすことが何度か続き、お薬をいただきました。

すぐに効果があり胃腸は落ち着いたのですが、この週末から膀胱炎を起こし抗生物質を服用しています。


昨年までの肺炎などによる危機とは異なり、避けることのできない体力の衰えが原因でしょう。

ここ数日は食事も休み休みで、これまでの半分ほど食べてくれればよい方...

たくさんのお薬があるし、ご飯は食べて貰わないといけませんから茹でた鶏肉で包んだりしています。
主食にもなる要冷蔵のペット用パテ ブッチ もとても助かります。





この夏は思ったより順調に過ごしてくれたため、気持ちの良い今の季節になったらRIOパパに代休を取ってもらって渋滞のない平日に箱根旅行を計画する予定でしたが、どうやらもう旅行は無理そうです。

どれだけ大切にしていても、愛犬と過ごせる時間は限られます。

心臓に爆弾を抱える今のオルフェとできることも、当然限られます。



エグレアとヨルティップがいなくなってから、もしオルフェだけで暮らしていたら、この子はもっと幸せだった可能性はあるかしら?

ガウディ・セナ・エルに加えて、時々やってくるお預かりの保護犬ちゃんたちは嫌だったかしら?



そんなことを考えることもありますが、 

<それが私のママだから
        私は大丈夫だし応援してるわ!>


そんな風に言ってくれているように感じていました。



夏からのレスキューで体も気持ちもぎりぎりの毎日を過ごしてきましたが、私の大切なオルフェとの限りある時間を、さらに大切に過ごしていこうと思います。




  【BACK TO HOME】  


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE