fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

毎日が寝てよう日! 

ガウディです。

寝たままで失礼してます...

...暑いです...

毎日寝て暮らしています。


ねてようび1


へそ天で寝ても暑いです...


へそ天ガウディ2


セナも冷たい床にペター...


セナも暑いです !


オルちゃんもキッチンでぐったり...


オルフェ 暑い日はキッチン!


でも硬い床は9歳のオルちゃんの関節に悪いからって、ママがお骨のかたちのクッション枕を買ってあげたんだ♪


お骨クッション!


オルちゃんも喜んでいたのに...


セナが壊したお骨クッション!


セナがもう壊しちゃった...

僕達、そういう元気だけはいつもあります


by:ガウディ
スポンサーサイト



手作りご飯

えるぐれあが一念発起して始めた手作りワンワンご飯

慣れていないから栄養バランスが心配なのと、大型犬3頭分の量を用意するのは大変そうなので、まだ半分近くドライフードを使っています。

実は以前は残り物を捨てないために調理して犬に食べてもらっていましたが、オルフェのカロリー計算のためにこの一年ほどトッピングだけになっていました。

今回はオマケ的な調理ではなく、主食としての本物の手作りご飯を目指す
というわけで、スーパーに赴きいろいろ買い揃えて来ました...


穀物


本当は玄米が良いらしいのですがまずは慣れている白米2合に発芽玄米1合、それにチャレンジで買ったキヌア1合。

キヌアとはほうれん草と同じアカザ科の実で鉄、マグネシウム、カルシウム、カリウムが豊富で見た目は鳥の餌みたい。

実は昨日これを炊いたときお昼時だったので、えるぐれあも食べてみましたがくせもなく実に消化がよさそう。
いつでも使えるように一回分づつに小分けて冷凍しておきました。


栄養補助食品1


すりゴマ、マカロニ、煮干、ドライフレーク状のおからなど手軽に使えそうな乾物も用意しました。


食用オイル


オリーブオイルに加え、ビタミンEが豊富な高オレイン酸アーモンドオイル。
これはリンスに混ぜて使ってもよさそう!

それと一押しらしい荏胡麻油(エゴマ、シソ油とも言う)は180gで1000円とお高め。
このオイルにはアルファーリノレン酸という不飽和脂肪酸が大変豊富といわれ、熱を加えずに食べるようにと書いてあります。

何だかよさそうなで私達もご相伴し健康になろうではないか!って思い切って買ってしまいました。

そして昨日のメニューは:

アジのご飯


メインはお魚コーナーで10匹以上入っていて200円だった小あじ。
から揚げしてから低塩梅干とヒジキ&ニンジンで骨がやわらかくなるまで煮込みました。
そして残り物のアボカド&トマト、お豆腐、うどんをチキンスープで煮て卵とじしたもの。

私達の夕飯にヒジキの煮付けを作ったので、同時進行で意外と手間もかかりませんでした。


始めてまだ3日ですが、犬には予想以上に変化がありました。
まず便の量が半分になった事と、臭いがほとんどなくなったこと。
それに犬達がとっても喜んで食べてくれること
オルフェの食事量が増えて、ひもじそうにしなくなったこと

まだ暫くは補助ドライフードを捨てられませんが、暫くこのカンジでやってみます!


by:えるぐれあ

皆さん、お散歩どうしていますか?

えるぐれあです。
皆さんは毎日のお散歩での排泄の処理をどのようにされていますか?

うちでは老後のことも考えてペットシートを使っているので、お散歩に出る前にできるだけシートでさせていきます。
そして1Lのペットボトル2本と、水洗トイレで流せるちり紙を3枚重ねに折った物をたくさん用意して歩きます。

できれば下水講のそばでおしっこをしてもらいたいのですね。
でもなかなか計算どおりには行かないのでお水でたっぷり流します。
男の子にありがちな事ですが、よそのお宅の塀や玄関のそばの電柱にはさせません。
そして途中で公園などに寄り、水の補給も欠かしません!
大きいほうは下に落ちる前に紙を引いて、極力道を汚さないようにしています。


ところが、これだけ気を使っているにもかかわらず、先日怒鳴り散らされた事がありました。
水をもらいに寄った我が家と目と鼻の先の公園の入り口で、外壁にガウディがおしっこをしたので1Lの水で流していた時です。

<< 公園は子供の場所!汚いです! 汚いです!! >>
って一方的に怒鳴ってくるのです。

私はもちろん公園の砂場や子供が遊ぶところには犬は近づかせません。
水を頂く時は、心無い飼い主の後始末をしない様子があると、そこに水を撒いてから出てきます。
とにかくその人(アメリカ人?)は非常にヒステリックになっているし、言い返しても仕方がないのでこちらは黙っていました。

ただかなり気分がわるかったので、その後はその人が通る時間を避けてお散歩をするようにしていました。

ところが、今朝うちの周りを掃いていたら(ポイ捨てタバコ、コンビニのビニールなど迷惑なごみが多いのです...)いきなり:

”あいつは自分の家は清潔にしておきたいのか?XSJDUYED!!!”

と、通勤途中の彼が我が家の前で怒鳴っているのです!
これにはさすがにこちらも怒りというより、呆れてしまいました。

でも皆さん、私のお散歩の仕方はまだ注意が足りないでしょうか?
アフガン3頭を連れていると目立ってしまうこともあるのでしょうが、皆さんどう思われますか?

by:えるぐれあ

ダイエット大作戦!

全国のアフガンハウンドの皆さん、うっとうしい梅雨をいかがお過ごしですか?

砂漠出身の私達には辛く暇な毎日が続きます。

でも、実は私ちょっとうれしい事があったの♪


orphee1



以前はとてもスマートな17.5Kgで、どれだけ食べても太れなかった私。

でもそれはガウディとセナが来るまでの話で、一年後には26kgを超えてしまったの!


河口湖の神社で



一人だと残してしまうご飯だけど、新入りのガウディとセナに食べられるくらいならつい全部食べちゃうのよ。

それにあの子達は何だか違うご飯(ママがドッグフードと呼んでいるもの)を入れてもらっていて食べてみたかったし...


それまではパパも:

”これじゃ捨てるほうが多いじゃないか...もったいない!”

って、私が食べるようになった事を喜んでくれたのに...

”つまり50Kgの人が75Kgになったってことだぞ!”

って言って、今では大好きなお菓子も減らされてるの


フードもいろいろ変えてみたし、お散歩も途中でお休みするくらい遠くまで歩いたりしたわ。

でもなかなか効果が出なくて、それでママもがんばってくれて今は手作りご飯を始めてくれたの!


orphee gamelle

< オルフェ用: 鰹のたたきの切り落とし、ポテト、きゅうり、カッテージチーズ、お豆腐1/4丁 & たっぷりチキンスープとドライフード半量 >


gaudi gamelle
< ガウディ&セナ用: 鳥の胸肉の水煮、ポテト、きゅうり、カッテージチーズ、お豆腐1/8、モッツァレラチーズ & チキンスープとドライフード半量 > 



これはとってもおいしいし、前よりたくさん食べられるのよ♪

パパもママも病院の先生も、私に元気で長生きして欲しいからって言ってくれたから私もがんばった!


orphee2



そして昨日、ついに25Kgの壁を破って24.8Kgになりました♪

パパは単なる夏痩せかもって言ってるけど、私は23Kg目指してがんばるの!

by:オルフェ

おまけの話-ポルトガル

昨日は春に見つけたレース生地から始まり...

 スヌード 

 ポルトガルのトイレットペーパーカバー

 ポルトガルの陶器 

 新宿系ガウディ 


と、取りとめがない様で繋がっているお話をいたしました。
今日は犬には関係のないポルトガル関連のおまけ話をちらほら。

ヨーロッパのはずれの国ポルトガルの首都はリスボン。
先進的なイメージよりも南米のような雰囲気もあるちょっと雑然とした街並みが印象的。

海の近くの修道院では中庭にすがすがしい海風が通り、南国特有の美しい緑にほっとする。

古い建物(新しい建物はあまりなかったけど...)の壁面には時々はっとするほど美しいタイルが施されていてそれはそれは見事
ここは昔から陶器の生産が盛んな国だったのですね

ポルトガルは太陽の国。
夏の日差しの中で汗をかきながら小高い丘に上ると見事に広がる大海原は最高に気持ちいい

通りではあちこちに干した塩鱈を売っていて、タクシーの運転手さんに聞いたところ塩鱈はポルトガル料理の基本となる食材だそう。
そういうことであれば町の屋台でタラのコロッケを買ってみると、これはなかなかのおいしさ!

でも、それくらいであっさりと首都には飽きてしまった私達女二人。
急遽、中長距離バスに乗り込んで海沿いを北上することに!

向かった先は...?
大変!私ったら行った田舎町の名前が思い出せない(10年以上前のことで...)!
けど、見事な断崖絶壁を背にしたその港町では、漁師町のがっちりしたおばちゃんたちが伝統衣装(フリフリ膝丈ギャザースカート)に身を包み ”男らしく暮らす” 姿がかなり異様で面白い。

砂浜を散策するとなんとアジの開きが干してあって、何か妙に日本が懐かしくなる。

すると、海辺のレストランでは炭火の塩焼き鰯がいたるところで芳ばしい煙りを漂わせ、これまた日本人(特に海外生活の長い私!)にはたまらない!

そう、日本人だったら絶対おしょうゆをかけてかぶりつきたい衝動に駆られること間違いないけど、おしょうゆを持参していない私達はレモンをかけて、それでも感動的なおいしさに大満足!

その日のうちに中世の城砦の村に移動して一泊することに。
この村はおとぎ話の世界のようにかわいく美しく、白い陶器のバスケットもここで見つけました♪
もしもう一度ポルトガルに行くことがあれば是非もう一度行ってみたい所です!

そして、忘れてはならないのが最後のランチ。
ふらっと入ったキャフェ・レストランのメニューに見つけた”ポルトガル伝統プリン”

何を隠そう私達二人の共通点は美味しい物を食べることに人生最大の喜びを感じる事!
”ポルトガルの伝統プリンを食べずに帰ったら一生後悔するのだ!”
そして出てきたプリンは...

”...?...もしやこれはあの...


ポルトガル製プリン
<こんなカンジ?>

ウエーン、ただのプッチンプリン!
これもある意味一生の思い出です。


by:えるぐれあ

追伸:田舎町の地名は友達に確認しておきます!


スヌードの変遷?

春先にこんなかわいいレース生地を見つけました。
モチーフはひまわり?それともマーガレット?

どちらにしろ涼しげなレース地なのでかわいいスヌードができそうなカンジ♪

さわやかなブルーと綺麗なピンク、それに合いそうな裏地用のクレープ生地を購入しました。

生地



さーて、この素材をどう生かしたらいいかしら?

で、思いついたのがこれ


ロールペーパーカバー


皆さん、これが何だかわかりますか
では、ヒントをお見せいたしましょう


portogal basket


これではきっと何のヒントにもならずわからないですね。

実はこれポルトガルの五ツ星ホテルで見つけたトイレットペーパーカバーなのです!

フランスにいたとき、日本からポルトガルに出張してきた親友に合流!
ラッキーにも五ツ星ホテルに一緒に泊まらせてもらえて、豪華なお部屋の備品にこれを発見!

といっても盗んだのはアイデアだけでこれは自分で作ったのですが。
ちなみにこの陶器のバスケットもポルトガルの田舎で買いました


可愛すぎたスヌード


これをイメージして作ったのがこのお嬢様系スヌード!

頭の部分だけ薄いクレープ生地を重ねたのでとても綺麗な色合いに仕上がりました。

ブルーだからガウディ用に作ったのですが...


新宿系ガウディ


ちょっと小さめだし、なんかガウディがこれ被ると?
新宿2丁目にお勤めできそうな...


オルフェ&セナ



と言うわけでオルフェのものになりましたが、どちらにしろレースがひっかりそうで実用的ではなかったみたい。

買ってしまった生地は今後トイレットペーパーカバーになりそうです。


by:えるぐれあ

夢の中へ

梅雨に入ったはずなのに東京はほとんど雨が降りません。

お散歩に行けるのはいいのですが、それはそれで暑すぎて...


オル寝姿


ガウ寝姿


セナ寝姿


そう、我が家の12本のモップ いえいえ12本の足は一日中寝ています。

静かなのは良いのですが、ちょっと面白くないのでオルフェの夢でも覘いてみると...


           ~  ~  ~  ~  ~



チュッちゃん


おやおや、オルフェのおじいさんヨルティップ!
そうだね、オルフェはヨルティップそっくりになってきたね


ミッキーエグレア


エグレアはなんでも似合うからミニーちゃんのヘアバンドもかわいかったね!
そういえばオルちゃんはこれ、あまり似合わなかったよね...


アラダン、アンジュ、アール


オルフェのパパのアラダン君にアンジュ君&アール君!
滅多に会えないのになぜか兄弟だってわかっていて、みんな仲良しだった♪
いまごろ天国で家族大集合できたかな?


エグレア、アンジュ、アール&オルフェ


この頃はもうヨルティップがいなかったのね。
それにしてもアール君が大きかったからオルフェは小さく見えるね!

みんなお空へ行ってしまったけど、いつでもいつまでも夢の中で会えるから...

ゆっくりお昼ねしていていからね、オルフェ...



by:えるぐえあ

あの頃に戻りたい...

...

Orphee


アー、暑い...

アー、眠い...

それに、何だか最近面白くない...


Orphee2


そういえば、昔は良かった...


河口湖の神社で


パパとママと3人で河口湖のペンションに行って神社をお参りしたり...
あの頃の私はスマートだったし...

エグレアおばあちゃまがいた頃は、那須のラピステhttp://www.la-piste.com/さんに毎月行ってアンコちゃんたちと遊んだのに...

暫く会っていないけど、みんな元気かな...?


なんだかあの二人がお家に来てからどこにも連れて行ってもらえなくなったみたい!


新入り2ピキ

( あの二人 No,2 & No,1 )


そういえばママは:
 
”弟と妹ができたらいっぱい遊べて楽しくなるわよ

なんて言っていたわ

これっておかしいじゃないの

私ったらすっかり騙させていたのネ...


オルフェ


もうこうなったら今年の夏は絶対どっかに行くんだから!

そうだ、やっぱり那須高原のラピステさん家に行こう 

アンコちゃんにテレパシー送っとこっと 



by:オルフェ

お星様に...

昨夜、またひとつ大切な命が天に召されました。

aristot


ARISTOT OF AZUR JP 愛称:アール君

私の愛犬ヨルティップとエグレアが残してくれた5頭の子供達の3男で、オルフェのパパの兄弟です。

アリストットはフランス語で哲学者アリストテレス。
毛色がママ方のブルーであったことから、ママに似たお利口な犬になってくれるようにと思いを込めて名付けました。

7歳から肝臓に障害を抱えながらも、DRが驚くほど元気に14歳まで暮らすことができました。
そして、この4月には数年ぶりに私に会いに来てくれました。

アール君とオルフェ


そのとき撮影したこの一枚がオルフェとの最後の写真になりました。

ママの知性とパパの愛嬌を引き継ぎ、たくさんの笑顔と幸せを私達に振りまいて、14年の命を終えたアール君です。

甘えん坊だけど、天国には一足先に召された兄弟犬アンジュ君、アラダン君、そしてパパとママがいるからきっと大丈夫。

最後になりましたが、14歳まで慈しみ心よりかわいがってくださいましたご家族の皆様に、この場をお借りして感謝の気持ちとお悔やみを申し上げます。


えるぐれあ

ロン君への手紙

ロン君こんにちは♪

gaudi こんなカンジでいかが?


僕たちずいぶん会っていないけど、ロン君もアレ兄さんも元気そうhttp://photoequus.blog43.fc2.com/で何よりです。

ロン君まだ換毛を卒業していないそうですね。
ボクのママだったらバリカン入れられちゃうかもしれないヨ
えくうすさんのところに行って ホント 良かったヨ。

そうそう、困っているえくうすさんに僕のママが偉そうに教えていた
”えるぐれあ流オイルインシャンプー”
気に入ってもらえましたか?
でもあれは、僕のシャンプーなんだけどね


ガウペンギン


ボクがまだ皇帝ペンギンだった頃、ボクの毛質はとても手入れが難しかったんだ。


幼犬期のガウディ


この頃の僕はコームもブラシもぜんぜん入らなくて、ママが困ってしまっていろいろ考えてくれたの。
シコーサクゴの末に、ボクもママもこのリンスが一番気に入ったんだよ♪

デモね、ロン君にもうひとつのテクを教えてあげる
シャンプーの前に毛先をオイルイントリートメント(リンスと同じ要領でパンテーンとかのトリートメントでOKさ!)するんだ!
10分くらいパックしてから普通にシャンプーすると綿飴みたいにふんわりしっとり、しかもお手入れがとっても楽になるんだって。

お外で遊びすぎて毛質がぱさぱさしてきた時や、ダークカラーでオイル焼けが気になる子にはいいらしいよ♪

最後に、僕たちの苦手な夏は体にこたえるからロン君も気をつけてネ。
毛皮を着て暮らしている僕たちを涼しいキャルイサワとかに連れてってくれるとか、ママたちももう少し気を使ってくれるといいのにね。
今年の夏は一緒に行けるといいね、キャルイサワ!

あばよ!


さぁてと、ボクはこれから午後のシエスタだ。
じゃ、また今度ね!

by:ガウ

出生の秘密?

家庭内にもご近所にも、なんとなーく潜伏していた

<< セナ嬢・ミックス犬疑惑 >>

スタンプー x アフガン & ジャックラッセル x 白ヤギ説まであったセナ

ミックスならミックスでそれもかわいいのですが、アフガンがアフガンにならないのは問題ですからね...もちろんブリーダーさんを疑っていたわけでは 決して決してないのですよ~!

今となっては笑える <疑惑の犬 セナ> 時代の様子をチョピットごらん頂きましょう!


3ヶ月半 セナ

これは家に来てすぐの頃、お目目が不安そうです。
あまりにめちゃくちゃをするので今では出入り禁止になったお庭で!


ちびスヌードのセナ

耳の毛が伸びないためスヌードから耳が出てしまうので、ガムを食べるときは耳を持ってもらっていました。


とにかく元気なセナはガウディのも絶対負けません!

とにかく元気なセナは体の大きなガウ兄ちゃまにも絶対負けません!
負けず嫌いのセナが大きなお口で反撃するとガウディはたまらず退散。


内弁慶のセナ

そんな元気印でも実は内弁慶。
初めて行った昭和記念公園のドッグランではおとなしい子ヤギちゃん


コートが伸びないセナ

体はヒョロヒョロ伸びてきましたがコートは一向に伸びません...ボルゾイにも見える?


パパのホワイ君もママのシュガーちゃんもJKC・CHという美しい血統。
そんな生まれが生まれだけに :  

<< このままアフガンらしくならないなんてことはあるの? >>

なんて不安を抱きながら育ててまいりました。

しかし、このブログで皆さんに”かわいい!”って言っていただいたおかげか、近頃奇妙にも見る見るコートが伸び始めました。


シャンプー後のセナ5


よかったね、セナ


by:えるぐれあ

アヒルの子 セナ

私、セナです

小さい頃は家族5人でお散歩していても、なぜか私だけはアフガンじゃないと思われたの。
私ってそんなに変だったかしら?

ちびっ子セナ


でもね、パパはいつも言ってくれたの:

”セナはいつか白鳥になるから大丈夫だよ


それなのにママったら:

”セナはアヒルのままで終わるかも...でも、セナは元気ならそれでいいのヨ


それってどういう意味かしら?

私だってガウちゃんに負けてないんだから!


シャンプー後のセナ3

屋上で走るのは私のほうが上手だし...

シャンプー後のセナ1

ボールで遊ぶときは...

シャンプー後のセナ2

ダッシュでキャッチ


そう、私こそ至上最強の元気娘!


でも最近ママが:

”なんだかセナも急にアフガンらしくなって来たワネ

って言い出したんだけど、ホントかしら?


シャンプー後のセナ4

シャンプー後のセナ5


皆さん、私アフガンになっていますか?

by:セナ


入梅間近!

愛犬家の皆さま、あの憂鬱な季節がやってくるそうです。

そう梅雨です、梅雨


どうやらこの月火水は梅雨入り前最後の晴れらしく、それならばえるぐれあもアフシャンしておかないと!

昨日のターゲットはオル&ガウ


オルフェの毛質はとっても楽チン、なので普通にシャンプー&リンス!
多少の毛玉ならばコームがなくてもブラシでスルスル解けてくれます

shampoo

風とお日様に頼りきったエコドライング♪

or-shampoo2

あっという間にほぼ乾き...

or-shampoo3

ハイ、終了ってもう寝ています。


長女に勝手にエコドライしてもらっているうちにガウのシャンプーが進行中

先日えくうすさんのブログで紹介された”えるぐれあの毛がらみ対策シャンプー♪”http://photoequus.blog43.fc2.com/blog-entry-422.html

キッチンにオリ-ブオイルを探しに行ったらなんとビンが空
仕方がないのでサラダ用のウォールナッツ(くるみ)を代役にしてみました!

しかし、我ながらなんと適当なアフ飼い者でありましょう


ガウディ1


ウォールナッツオイルはオリーブよりねっとりしているので使用量は少なめにしてみました♪

ガウディ2


いかがでしょうか?
と言われても、ちゃんとドライしていないから画像ではロン君みたいに違いが出ていませんが手触りもブラシ通りも抜群!

それにしても2歳ちょうどでこの耳の長さはパパ似です。
もちろんグータラなえるぐれあはラッピングなどしておりません。

ガウちゃん、ステイも決まっちゃってます
触診嫌いの内気な性格でなかったらね~、残念。


抜け毛

本日の収穫2頭分、少ないでしょ!

とにかくアフガンの毛質は1頭1頭違います。
毛先がパサつきがちでくしどおりの悪い子がいたら一度おためしを!


3匹一列おやすみなさい!


後片付けを終えて居間に戻ったら3頭一列に並んで寝ていました。
ガウディがいない?
イエイエ、ちゃんとソファーから足を出していますヨ♪

by:えるぐれあ

ご試着の様子♪

先日、”お○ちぇ○”ママさまから末っ子トラヴィス君のためにオーダーを頂き、サイズチェックのためにL&LLサイズのサイズサンプルを送付し試着していただきました。

一才のトラヴィス君にはアイリッシュ&フラットのお兄様がおられます。
今回はそんな”お○ちぇ○家”の試着のご様子をご紹介させていただきます♪


travis-L


まずは定番アフガン、トラちゃんのLサイズご試着中です。
ウエアー着ているとわかりにくいけど、とてものびのびしたご立派なボディの持ち主。
今後ドッグショーでも活躍が期待されます


トラヴィス君2


試着の様子から見るとヒップがはみ出していて全体的に余裕がありません。
まだ一回り大きくなる年齢ですから、これはLLにして長さもプラスする必要があります。


オライオン君ーL


お次はアイリッシュセッターのオライオン兄さま
これは超ナイスフィットですがちょっとセクシー・ボディコンシャス気味でしょうか?
では、LLサイズを試着していただきましょう!


オライオン君ーLL


これならば余裕もあるしトラちゃんと共有していただけそうですね♪
前足の長さが少しあまっている様子ですが、多少の修正でサイズはばっちりOKです

足元が悪い日のキャンプ場でもご使用ということで、ポンチョと一緒にビッグスヌードも作ります。


最後にちょっと体型的に系統の違うチェスター君ですが、この際ぜひご試着を!


チェスター君


ウワー!これはなんともかわいいチェスター君!
チャンピオン犬とは思えないお笑いドッグになってしまいました♪ごめんね。
どうやらレトリバー君たちには若干のデザイン変更が必要なようです...(笑)
レトリバーにスヌードは”忍者”になってしまうご様子


OR-CHES-TRAの皆さーん、ご協力ありがとうございました!
これでえるぐれあもウエアーの裁断にかかれます。

オーダー品が仕上がりましたら皆さんにまたモデルになってご登場いただきましょう!



by:えるぐれあ

雨の日曜日

昨日は友人たちと我が家の屋上でバーべキューを予定しておりました!

それなのに~!朝からの雷雨...


6月のBBQではそんなこともあろうかと、オーブンやフライパンでも調理できる地鶏や厚切りの肉を用意しておいたので雨天決行です。

傘と雨具という装いでお友達がちらほら到着し始めたのに、いつの間にかRioパパがいない?

すると屋上のガラス張りのサンルームを網戸にして、中で炭火をおこしているのを発見!


雨の日のBBQ


どうやらお外は雨ですが意地でもBBQをやる気です


TABLE


えるぐれあとRioパパは屋上と2階を上がったり下がったり

オル・ガウ・セナもお肉の香ばしい匂いに人々の間を巡り巡る

忙しすぎて犬たちの写真がな~~い


シャンパン&ドライフルーツ


そんなあわただしい一日でしたがシャンパン&高級ドライフルーツの収穫が残りました♪

実は来月はえるぐれあのお誕生日
もう年を数えるのはやめたので、お誕生日は単においしいものを食べられる日

これでまた幸せな気分になれそうです


by:えるぐれあ


三文の得

えるぐれあがおそるおそるBLOGを創めてからほぼひと月


機械オンチでもやってみたら意外と楽しく、すっかり疎かになってしまっていた家事

rioパパの堪忍袋の緒が切れないうちに、昨日はちょっと頑張りました!

すると...

テレビの裏


おやおや、最近行方不明になっていたおもちゃの豚さんをテレビの裏で発見!
良かったね!セナっち


セナとおもちゃ


ウワー、セナの目が怖くなってます!

これはペアで買ったおもちゃなんですが、最近片割れが見つからなくなり捜索願が出ていたのでした。


コション

こちらがそのピンクの子豚 コション君


カナル君

そしてこちらが1人3匹の攻撃に耐えていたオレンジのアヒル(でしょうか?)カナール君


セナとおもちゃ2


やっぱり二つ揃っている方がかわいいこの二匹♪
まるでセナとガウディのようではございませんか


セナとおもちゃ3 


おや、すでのコション君は場外に逃げた様子?


眠っているセナ



ちょっと前までは買い与えて5分で音は鳴らなくなり、10分後にはスポンジとフェイクファーに分解されていたぬいぐるみのおもちゃ達。

最近では少し大人になったのか、それとも親の懐具合がわかってきたのか、おもちゃを大切にしているご様子

そして遊んだ後はおねむサンのまだかわいいセナでした!


by: えるぐれあ

シャンプーの後は...

昨日お外でシャンプーされていたガウディ君。

シャンプー後の私の手抜きは先日3匹に暴露されてしまいましたので、今日はいっそのことその手抜き具合をご覧いただきましょう!

ガウディのシャンプー



さあ、シャンプーは終了♪

この後は屋上まで一気に駆け上がる興奮状態のガウ次郎、ついでにオル&セナも大はしゃぎ!
その様子はコメントなしでご覧下さいませ!


屋上1

屋上3

屋上4

屋上6

屋上7

屋上8

屋上9

屋上10


本当はもっといっぱい画像があるのでスライドショーでお見せできたら面白いのに~!
私にテクニックがなくて残念でアリマス。

さて、このようにワンちゃん自動ドライシステムでかなり水気が取れた頃、やっとえるぐれあの出番です。


屋上11

さすがに全身くまなくブラッシング!

屋上12

もう一回全身ブラッシングしたらハイおしまい!


屋上13


えるぐれあ流超手抜きアフガンシャンプー終わりました
こうでもしなきゃ、30年もアフガン多頭飼いできないの!とは言い訳でしょうね...

所要時間: 
シャンプー 30分
ドライング 1時間

使用したシャンプー:
下洗い パンテーン シルキースムースケア
本洗い テルメディック ミネラルペットシャンプー
リンス ♯1 ALL SYSTEMSにオリーブオイルを足して乳化させたもの

換毛期の終わったうちの子達は、週一回のシャンプーでもう毛玉もできません。
ブラシに付く毛もあまりなくなりました(えくうすサンごめんなさい!でもロン君はガウの3倍くらいゴージャスですから)。

ちなみにワンコ用シャンプーの買い置きがなくなったので、今日エクウスさんお勧めのティートリーをオーダーしてみました。
もしかして更に手抜きができるかと密かにほくそ笑むえるぐれあであります

by:えるぐれあ


追伸:ブログを始めて家事の手抜きが見え見えのえるぐれあ家、rioパパの怒りを買う前に2-3日ブログはお休みいたします!
             

我が家のプチ自慢

今日はちょっとした我が家のプチ自慢をさせていただきます!

我が家は昨年賃貸から近所のRioパパの実家にお引越しをしました。

入居前に2世帯住宅に改装したのですが、アフガン3頭を引き連れてのお引越し(受け入れ側には迷惑な話ですよね...)なので、その事も考慮した工事になりました。

で、ちょぴっと自慢なのがこれ!

足洗い場1


そう、足洗い場デース!
ちゃんと自分で寸法を決め水道の設置はタイルから50cmにしたのですが、あと10cm高くしても良かった、残念。
蛇口から水を飲むのが好きなワン達にはちょっと低めでした。

シャワーホースを長めにしてもらったのは便利でした。
モチロン高めのリードフックも忘れていませんよ。

そして、男の子はやっぱりチッコ臭が気になる。
家ではお散歩後にポンポン周り&後ろ足の内側をシャワーで流します。
それでも気になると薬用シャンプーでさっと洗います。
これから作ることを考えておられる方、どうぞご参考に!


家の裏


お散歩が終わるとお家の裏口から入り、コンクリを打ったL字型の通路の奥にある私たち用の裏玄関からお家に入ります。
お散歩が足りないとチビたちはよくここで仕上げのひと走りをしています。


足洗い場2


そうなると足洗い場の場所はやっぱり裏玄関の隣!
温水シャワーもあるからお尻なども簡単に洗えてホント便利です♪
済んだら汚れないうちにお家に入れられるのが本当に楽チン。
ちなみに冬のために玄関を入るとすぐにお風呂場です。


ガウシャン・フェイス


そして春先からはこの通り!
春から秋口までシャンプーもできちゃうのでお風呂場掃除をしないで済むのは大変ありがたい!


ゴミ箱


ついでにもう一つ、ゴミ箱です。
今の季節、使用済みシートとかの臭いがどうしても気になってくる。
日の当たらない敷地内で一番涼しいところでも、暑くなってくるとやっぱり気になる。
考えたのがこの2重ゴミ箱システム、コレはかなり有効です

話題が汚くなってしまってゴメンナサイ!
ここは少し気分転換にきれいなお話を。

裏の通路の塀の向こう側は線路で電車が走っています。
今の季節線路脇のアジサイがいっせいに咲き出すのです


線路のアジサイ1

線路


コレは我が家の2階から撮った写真でまだ5分咲きです。
電車がうるさいのは困りものですが、このアジサイを見るとなんだか得した気分になるえるぐれあです。

by: えるぐれあ

お誕生日―番外編

B級3分クッキング!

♪トゥルルル トゥルルル♪
♪トゥルルッ ルッルッルッルッ ルルルルル♪
♪トゥルルル トゥルルル ルッルッル(ピロピロピ)♪

お誕生日ケーキ


本日はワンちゃんのためのお誕生日お肉ケーキを作りましょう♪

材料:

鶏の胸肉         適量(多分300gくらいかな...)

卵黄           1個分

パン粉          適当に!
(残って硬くなった食パンがあれば好都合!)

牛乳           パン粉が柔らかくなる程度あればOK

じゃが芋 or 人参     一本入れちゃっても大丈夫


作り方:

1- じゃが芋か人参をラップで包んで軟らかくなるまで電子レンジでチン!できたら細かく切って冷ます。
 
2- パン粉を牛乳でふやかす。

3- 材料を全部合わせて混ぜ合わせる。

4- フライパンで適当な火加減で適当な大きさにまあるく3枚に焼く

5- 火の通りに自信がなかったら電子レンジでチン


仕上げ:
1- 冷めたら”美味しそうだね~”って、大げさに見せびらかしてワンちゃんの食器に入れてあげる。

2- フライパンの底に着いたうまみを、お水を入れてひと煮立ちさせスープに使うとお得でエコ

お誕生日メニュー

こんなカンジね


ハイ!
皆様も是非お試しください。

by:どんなお料理もすべて目分量のえるぐれあ

お兄ちゃんのお誕生日♪

昨日はおにいちゃんのお誕生日

私もとっても嬉しかったの♪
だってお肉ケーキを作って貰えるから!

でもママったら :


senat


”その前に公園にお散歩に行って、お友達とお写真を撮ろうね!”

だって


ハナちゃんとガウディ



公園に行く途中でオルフェお姉ちゃまのお友達ハナちゃんと会ったの!


アイルちゃん


初めて会ったアイルちゃん♪
アイルトン・セナから名前を貰ったんだって!


セナ&アイルちゃん


えっ、それって私と一緒
なーんだ!私たちお友達になれそうネ


ヴォイスくんとガウディ


私たちよりちょっとだけお兄さんのコリーのヴォイス君
いつ会っても自信にあふれていてホント素敵なNICE GUY♪

あーぁ、ガウお兄ちゃんたら小さくなっててカッコワル
腰が低いって事にしといてあげる...



でも、ママ~お肉ケーキはいつ作ってくれるの?


<待つこと一時間...>


待て!お誕生日ケーキ

えるぐれあ:ハーイ!できましたよ~ん♪


お誕生日ケーキ

3匹:ワーイ!早く、ハヤク食べたいィ~


セナとお誕生日ケーキ

えるぐれあ:セナちゃん、ダメだめ!


お誕生日メニュー


私が全部食べてあげようと思ったのにみんなで分けっこなんだって
見て、オルちゃんはダイエット中だからお豆腐が入ってるの(ププッ)!

このお肉ケーキはいつもとっても美味しいの~♪
次回は私のお誕生日!
早く来ないかな...

by:セナ

Happy birthday to us!

ガウディ


ウフフ♪
今日はボクのお誕生日
もちろん、富山のロン君や金沢のティアラちゃんもお誕生日
みんな2歳になるんだよ!おめでとう~♪ありがとう♪♪♪

あ、まだティアラちゃんのことここで紹介していなかったね。

じゃじゃーん

ティアラちゃん


ティアラちゃんは僕たち兄弟の出世頭!
パパとおんなじチャンピオンになったんだって


兄妹3人


でもね、みんな遠くに住んでいるから、最後に会ったのは去年の4月、長野で一緒にショーに出た時なんだ。
右からティアラちゃん、ロン君、ボク&ちょぴっとセナ。
みんなまだ子供だったでしょ!でもそっくりでしょ


ガウディ


ショーの前にママが色々教えてくれたんだけど、ボクは知らないおじさんに触られるなんて絶対イヤだって言ったの!
でもティアラちゃんはヘッチャラなんだヨ!凄いな~


ところでお誕生日にみんなは何をして貰うんだろう?
ボクはわかっているんだ!
だって4月はオルちゃんのお誕生日だったから

オルフェのお誕生日


ほら、僕たちのお誕生日にはママが3段お肉ケーキを作ってくれるんだヨ

ウフフ♪楽しみ!楽しみ!
早く作ってくれないかな...

by:ガウディ

本日はスヌードDAY♪

昨日はガウディのパパ上様のカイザー君のスヌードを作ると決めていた日。

実は先週から頼まれていたのに何かと時間が取れず、すっかり遅くなってしまっていたのです、カイ君ゴメンね!

カイザー君は東京近郊のドッグショーでお目にかかれますが、彼をご存知のない方のために:


CH カイザー


カイザー


性格は結構マッチョなカイ君ですが、インディアンの少女風も美しいでしょう

彼はとにかくスーパーヘビー級のコートの持ち主!
オーナーI氏のコート管理も完璧でコートコンディションはいつでも抜群です
そんなI氏の悩みの種がスヌードのゴムで毛玉ができること。

それならばえるぐれあにもお役に立てるかもと、何度か試作を重ね作ったのがこのスヌード(命名カイザー)です♪


カイザー・スヌード

ガウ・スヌード


これはガウディによる試着です。

で、国会もかりゆしファッションに衣替えしたし(かりゆしは8月でいいんじゃないかと思うけど...)、ついでに我が家の3頭にもサマースヌードを作りました。


サマースヌード


では、モデルは最近登場回数の減っているセナにお願いしましょう!


セナスヌード1


顔がひん曲がってるからもう一枚!

セナ・スヌード2


今度はあくびですか...ではもう一枚。


セナ・スヌード3


あ、コレはいいんじゃないでしょうか

と言うわけで終わった時はもう17時すぎ!
夕方のお散歩に出たえるぐれあでした。


by: えるぐれあ

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP