fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Wedding

えるぐれあは毎日バタバタしている
その理由の半分は我が家の3匹のアフたちに起因する何かが起こるから


でも今週は結婚式なんておめでたいことがあって、疲れたけれども嬉しかったなぁ!

ヒサビサにロイヤルパークホテルのお食事は美味しかったし、以前の同僚も30人くらい来ていて ”同総会か?” ってカンジでした♪


Takae's wedding bouquet



つまり花嫁は以前勤務していた会社の後輩で、
スピーチを頼まれていたので土産に素敵なお花を貰っちゃいました 


披露宴のお花屋さんはジェーン パッカーさんでした 

実はえるぐれあの結婚式もジェーン パッカーさんにお願いしたので、
余計に嬉しくなっちゃいました 


weddding candle



別にどうでも良いことですがウエディングドレスも、
ブーケやテーブルのイメージも自分でデザインして作ってもらいました!


wedding table



大好きなバリ島(パリじゃなくバリですヨ!)をイメージ 


中庭



でも、これはジェーンパッカーさんからの提案でした  

日本家屋での披露宴でしたが、とっても素敵にしていただきました 

これから結婚式をされる方にいはお奨めで~す 


by:えるぐれあ



スポンサーサイト



恐るべし!

ラーメン事件でぐったり...


昨日は一日ソファーでぐったり過ごした悪戯2号・3号

それにしてもインスタントラーメン 恐るべし!


へそ天セナ


心配で様子を見ていると、いきなりセナがへそ天!

これなら大丈夫そうです。


ぐったりガウディ1



でも、ガウディは...


ぐったりガウディ



やっぱりまだ辛そうです。

そんなこんなで昨日は先生から一日絶食を言い渡されたのでした。



鶏の手羽元スープ



実はおととい鶏の手羽元をたくさん煮込んでおいたのです!

最近お肌に艶も張りもないえるぐれあは、セロリとローリエを入れてコラーゲンスープを頂戴し、
お肉はワンたちのゴハンになるはずでした。

冷凍して2-3日お預けですが、自業自得なのです!


というわけで、今朝元気に復活した二人はおかゆからお食事開始です。


朝から鰹節でだしをとっておかゆを作ってあげていたら、振り向くとキッチンテーブルから熟れるのを待っていたアボガドが消えている?


すると、リビングに向かいアボガトをくわえ、ウレシそーに小走りするセナ発見!



恐るべしはラーメンではなく セナなのでした


by:えるぐれあ

ゴメンナサイ!

何だかバタバタしていて久しぶりのブログ更新です。

今日納品のお約束をしていたMちゃんのレインウエアーも明日にずれ込みます...

それならなおさらブログ書いてる時じゃない?


うひゃ~ ご・め・ん・な・さ・い!


でもね、これはM家に進行状況のご報告も兼ねているのですヨ。 



Mちゃんのレインウエアー



Mちゃんはアイリッシュセッターのかわいい女の子です♪

アイリッシュの方がアフガンより頭部&上半身(犬でも上半身って言うのかな?)がしっかりしていて前足が短めです。

そんな若干の修正はありましたが、このデザインはアイリッシュ飼いさん達にも好評です

ところで、アイリッシュさんのブリードカラーがグリーンだってご存知ですか?

私はMちゃんと先日納品したS君のママさんたちに教わったんです! 



S君のレインウエアー



こちらS君のウエアーも同じくグリーン系ですが、製作途中の画像しかないのです。

なぜかというと、台風直前に大至急送付して使っていただいたので

バッチリ濡れずに台風の中もオサンポ出来たそうで、喜んでいただけました 




Mちゃんのレインセット♪



S君とMちゃんは仲良しさんなので、バッグでちょこっとおそろい部分を作りました。 


今日はがんばって仕上げたい! 


と思ってるのに...



ガウディが夕べから何度も嘔吐をして、
今朝はソファーに血の混ざったかなりの胃液発見274



昨日の夕方クリーニング屋さんにYシャツ取りに行った10分の間に、セナがインスタントラーメン”中○三昧”を盗んで食べていたけど、その時一緒に変なもの食べたのかな?

すぐに気がついたのでソファーのクリーニングは出来ましたが、これからお医者さん行きです 



えるぐれあ


続きを読む »

My first afghanhound

先日実家に帰ったとき、懐かしい写真を持ち帰りました。

私の始めてのアフガン、シモンちゃんの写真です。


Simone


JKC CH Anelia of kennel S Kamura

father: AKC CH Bonanza's good-time oh Jack
mather: 外産直子


私の始めてのアフガンハウンド 愛称シモンです。

小学生の時にアフガンハウンドに一目惚れして、中学生になって母の反対を押し切って手に入れた子犬でした。

当時唯一の犬の雑誌愛犬の友で半年くらい勉強して、ブリーダさんや子犬情報を集めて、日野市のKさんから譲っていただいたアフガンです。

中学生だったし、初めはドッグショーなんて考えていなくて、ペット用のゴールドの女の子を予約していたのでした。

ところがその子をどうしても譲って欲しいというヒトが現れてしまい、ショー用のブラック&ホワイトの女の子にしてもらえないかと言われたのです。

(母の留守中に!)味方に囲い込んだ父&兄二人と一緒に、躊躇いながら会いに行ってみました。

当時のアフガンの印象といえば絶対にゴールド ブラックマスク!
でも会ってみると、ナントなーく懐かしい顔立ち...


? 誰かに似ている ?  


その顔は大好きだった曾おばあさんにそっくり!

私の曾おばあさんは私が6年生のときに94歳でなくなりましたが、日本人なのになぜか白系ロシア人の顔をしていたのでした。

その子犬ちゃんの目鼻立ちがそのおばあさんにそっくりだったのです。
そして、この子が我が家の初めてのアフガンハウンドとなったのでした。

その後、せっかくショー用ならばと怖いもの知らずでオナハンショーチャレンジ!
その頃は今よりアフガンの出陳数は多くて、単独展ではベビークラスでも10頭以上いました。
毛量は少ないながら、骨格のきれいな彼女はいつも上位に選んで頂きました。


上記のシモーヌの写真を見ると、

”これでCH取れたの?”

って思われるかもしれませんが、当時はまだまだレベルがバラバラでした。

その頃は西城秀樹さんも愛犬をショーに出していて、丹波哲郎さんの愛犬もアフガンちゃんでした。
懐かしい思い出です。

彼女は12歳のときに腸捻転になり、一晩のうちに亡くなりました。
今では思い出す日も少なくなりましたが、末っ子だった私の妹として我が家にやってきてくれたシモンちゃん。

いつまでも忘れないからね


by:えるぐれあ

お勉強 part Ⅱ

近ごろにわかにお勉強モードになりつつあるえるぐれあ家


どうして?



2歳を過ぎて ”それなりに” おとなしくなったガウディとセナ。

rioパパはちょっとつまらなくなったのでしょうか...


お勉強!



しかーし!


でも、はじめっから掛け算はムズカシーよね。

ということで、数のお勉強から始めることに 


数えよう!



えるぐれあ: ガウちゃーん、これで数のお勉強しようね!

ガウディ:  良いけど、カズって食べられるの?

えるぐれあ: お勉強してからなら食べてもいいのよ♪



セナもお勉強?



” イチ、ニィ、サーン、シィ、ゴーォ、ロク! ”


セナ:   あっ、ガウちゃんだけおやつ貰ってる!

えるぐれあ: 駄目よ、お兄ちゃんはお勉強中だからね



ビスケットが6っこ♪




えるぐれあ: ビスケットは全部で六つあるね♪”

ガウディ:  フンフン  ビスケットはたくさんある♪

えるぐれあ: ガウディ、それはお勉強する姿勢じゃありません



私が食べてあげる!



セナ:    < ソロリ...ソロリ> ぱくっ;

ガウディ:  アッ、ママ! セナちゃんが食べちゃう 

えるぐれあ: もう、しょうがないわね。今日のお勉強おしまい 


数字のお勉強
グワァー!



ガウちゃん、顔が怖すぎます~~



by:えるぐれあ

お勉強を始めましょ♪


ミルクビスケット


<<ロハスなはずの我が家に、

ナゼこんなビスケットがあるんだろう?>>



えるぐれあ: だって、ワンちゃんたちのお菓子がなかったから~ スーパーでポイッと買っちゃったの!適当でごめんね...


セナ、ビスケットどう?



いきさつはともかく、お味見はセナが立候補♪

セナはミルクやバターが死ぬほどスキです!




みんな集合だ!



すると、どこからか全員集まり...

その勢いで写真を撮るのがやっとでピンボケしてしまいました!

みんなお菓子好きだからね




”しかーし!

簡単にはあげないのだ~!”




と、なぜかいきなりRioパパが宣言。



お勉強!



ビスケットが2個づつで犬3ビキ!


<< さて、ここで問題です!

2かける3はい~く~つ~ >>



この続きは次回に!


by:えるぐれあ

テーマ : アフガンハウンド - ジャンル : ペット

気の緩み


オルフェです♪



最近すっかり涼しくなってご機嫌のワタシ、オルフェです♪



こんなお顔で寝ていたら!


夏は暑くって何も出来ないから寝て暮らしていたけど、

今は涼しいから気持ちよくってもっとよく眠れるの


お昼寝



こんなふうに♪

気持ちよくっていつまででもお昼寝出来ちゃうの。

でもワタシ、そうしているうちに紡いでしまったらしいのです...

そう、アレです、例のアレ



毛玉大王



わかりやすいように説明すると、隣のカナールくんの体長は25cm。

こんなに収穫したのはいつ以来だろう...

ワタシは普段毛玉にならないし、あまり体も汚れない体質だから、ママはワタシを甘く見ているんだと思う。

ワタシだって気を抜くとこんなことになってしまうこと、ママにもわかって貰わないとね



by:オルフェ

テーマ : アフガンハウンド - ジャンル : ペット

ロハスな生活

セナです!


こんにちはセナです。

最近ゴハンが楽しみです。

我が家での私たちのゴハンは、朝ごはんと夕ごはんの2回です。


家のご飯


夕ごはんはいつもママの手づくりでこんなカンジ

お肉やお野菜がたくさん入って、ここではカリカリがないほうが私は美味しいと思う。


朝ごはん



でも朝ゴハンはカリカリフードとヨーグルトを貰います。

こういうカリカリの食べ方はお菓子みたいだから好きです。

ママいわく、カリカリフードは歯のためで、ヨーグルトはカルシウムとおなかのためなんだって。


乾燥パン


歯のために、食後はパリパリに焼いたドイツパンが出てきます。

( ホントはママが自分達が新しい美味しいパンを食べたくて、古いパンを乾燥してくれているだけだと思います )


パンとオルフェ


オルちゃんはこのパンが大好きらしいです

でも、ママは忙しいと時々くれるのを忘れるので、オルちゃんが催促してくれます。


コンフリーの葉


今の食生活、私たち結構気に入っています

それでも、時々なーんだか胃腸の具合がいまひとつ良くない日もあります。

そんなときはこれです


コンフリー



これは南米原産のハーブ野菜、コンフリーといいます。

ママの家にはもう30年以上前からお庭にあったんだって。

整腸やカルシウム摂取を助長するらしいです。

葉っぱにはトゲトゲがあって、人間は天ぷらにして食べられますが、先代の犬達は生でバクバク食べてきたそうです。

最近ではある研究熱心なドッグフードにも入っているので、体にいいのはホントらしいです。

このコンフリー、私たちもお気に入りです

こんなロハスな暮らし  で、私は結構シアワセだと思っています。


by:セナっち

ガウディ 家族の絆?

ガウぴょん


ガウディです♪

昨日カナザワのロン君からお手紙を貰い http://photoequus.blog43.fc2.com/blog-entry-493.html ボク達がイキワカレになった双子の兄弟だとおしえてくれました...

でもボクの家族はオルちゃんとセナちゃん、それにダイスキなパパとママのはずなんだけど...

それでね、ママが持ってる写真を覗いてみたら...


ガウママ2



これがボクの本当のお母さんらしい!

シーナママは確かにボクにそっくりだ 


ロン君1


ロン君もやっぱりよく似ているし...
(今更何言ってんのかしらねェ!)


超ボンバーコートのティアラちゃん!


こっちはティアラちゃん、どうやらボクの妹らしい...

あれ、でも誰かにも似ているな 


CH カイザー


時々会うカイザーさん 
そうか、ぼく達のお父さんだったんだ 

それにしても、カイザー父さんはいつもカッコイイ
家のパパよりかっこいいと思う...
(ガウちゃん、それを言ってはいけません!)


オルフェ&セナ


確かにオルちゃんとセナちゃんより、みーんなボクにそっくりだ!

セナちゃんがボクに時々意地悪するのはそういうことなのかな...
(いいえ、それはただセナが気が強くて、君が優しいだけなのよ  )


ロン君&アレックス君


でもさ、ロン君もコリティーのお兄ちゃん、アレックス君がいるでしょ?
(だから! シェルティーのアレックスさんですから ) 

どうしてみんな一緒に暮らせないのかな?


悩めるガウちゃん


なんだか、ボクわからなくなっちゃった!


by:ガウディ

去年のオル・ガウ・セナ♪

9月に入りずいぶんと過ごしやすくなりましたネ

イベント尽くしの7月・8月が終わり、えるぐれあ家でもいつもの毎日が始まりました。

そんな中、ガウディの兄弟犬ロン君のママ ”えくうす”さんが、ご用時で東京に来られるとの事

えくうすさんとはえるぐれあが7月に金澤に行った時お会いしているのですが、今度はヒサビサに我が家の3人衆とご対面いただく事に。

それにしてもえくうすさんが旅行をされると地震があったり、台風で新幹線が止まるんじゃないか?なんて事になるのですねェ...

しかーし!今回はそんな心配はご無用で、夏日復活の東京となりました

そんなワケで暑すぎて一緒のお散歩もできず、台風後では代々木公園のDRでも遊べなかったのは残念でした...
下北沢の犬好き御用達のショップD.O.Gにも、ドッグカフェでのランチも、ワンx3はお留守番となりました。

しかしながら、去年の10月に撮っていただいた写真を頂き、ウレシウレシでございました♪


ぴょんするガウディ


ガウディは”ぴょん!”が得意技です♪
お散歩中でもお家でも、嬉しいことがあるとやってくれます。
実はママのシーナちゃんも同じだそうでーす。


公園にて


この頃はしょっちゅう走り回っていたガウディ&セナ
一緒に走っているのはネパールからやってきた近所のお友達のネリーちゃん


そしてそして、身分証明書用の写真に使わせていただきたいようなオル・ガウ・セナのポートレート3連発です♪


ガウディ


セナ


オルフェ


特にこのオルフェ、わが子ながらなんともかわいく撮っていただいて、とても感激でありました♪

えくうすさん、有難うございました!
今度はロン君&アレックス君と一緒に、軽井沢での兄弟会でお会いできるのが楽しみです♪


えるぐれあ

ダイエット♪

オルフェです♪


皆さんお久しぶりです、オルフェです♪

私ちょっと嬉しいことがあって、ご機嫌です♪♪♪

実はダイエットが順調で、病院の先生にも褒められちゃったのヨ

成功の秘訣はやっぱりアレね



”ママの手作りゴハン”



手作りゴハン美味しいのよ!


現在24.05kgだから、あと1~2kg痩せれば目標達成だって!

でも美味しいから頑張っているカンジもないの。

夏の間も我が家の3兄弟は食欲がなくなるなんてなかったワ

今日は私たちのお気に入りメニューを紹介しちゃいます


手作りゴハン 1

WANWAN炊き込みご飯


ベースは白米と一緒に ”麦 玄米の粉末 あわ 大根 かぼちゃ”で炊き込みご飯。

ほら、美味しそうでしょ!

それと一緒にお肉やチーズ、生野菜も入るのヨ


生野菜

トリニクとチーズ


もちろんガウちゃんとセナちゃんはダイエットしていないからアーモンドオイルとかが入るの。

そして私はみんなの倍お豆腐をもらっているけど、お豆腐好きだからOKよ

しかも最近はダ~イスキな梨もデザートに出てくるし



今日も楽しみ手作りゴハン!



だから、今日も楽しみなダイエットで~す♪


by:オルフェ

” ダブルホワイト ” の秘密

先日の分身の術は見事だったでしょ?

でも、もちろんこれには秘密があったのです!


ユキちゃんとセナ 2


メルユキままさんとパパさんが東京にいらした時、ユキちゃんも一緒に遊びに来てくれたの♪

ユキちゃんは私とパパが一緒で、静岡の生まれたお家も一緒。


セナユキ 3


でもね、白状しちゃうと9ヶ月のユキちゃんのほうが私より大きかったの!


ユキちゃん ソロ


それにしても、私にそっくりでびっくりしたぁ

rioパパが屋上の水撒きをしたときも大喜びで、水がダイスキなところも私と一緒!

お散歩したときは、近所のWAN友達も私と間違えて歩いていたくらい!

でも、みんなだんだん何かがおかしいと気が付いて...


<<          >>


”ダブルホワイト 事件”

ってわけヨ


ユキちゃん ソロ2


そんなお散歩から帰り疲れてお眠りユキちゃんでしたが、あんまりかわいいからって、ママが無理に起こしてパチリ! 

でも、アップになるとやっぱりワタシとちょっと違うでしょ。


お疲れモードのセナッチ


その頃のワタシ...ユキちゃんと一緒に遊んでお散歩して、末っ子のワタシとしては姉のポジションに疲れちゃったの

えるぐれあママに起こされたユキちゃんはというと...



ユキちゃん ソロ3


元気はつらつでありました

今度はもうひとりのワタシの妹、メルちゃんと一緒に遊びに来てね 


セナ

テーマ : アフガンハウンド - ジャンル : ペット

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP