fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ボク、頑張るから!

なんだか最近パパは朝早く出て、夜遅く帰ってくる。

お仕事がとっても忙しくって、年内は大変なんだって!

ボクも2歳になったし、長男だし、カイシャでお手伝いできないかな?

ママに聞いたら、カイシャに入るのにはリレキショって物に写真を貼るんだって!


証明写真
斜め横向き欧米スタイル

どう、ボクとしては長瀬ガウディってカンジで良いと思う!

でもパパの会社はまじめなトコロなので、斜め横向きの証明写真はNGだって。


日本スタイル証明写真
正統派スタイル


これならOKでしょ!
でも、ネクタイとYシャツも着ればよかったナ...ま、いっか!

よし、次はリレキショだ!


氏名:  Yxoxzx アントニオ ガウディ
生年月日: 2005年6月3日   
年齢:  2歳
住所:  線路と環七と羽根木公園の近くで近所に
     クーちゃんやアリスちゃん、小次郎君とかがいるところ
家族:  父、母、姉9歳、妹2歳(双子じゃないヨ)

学歴:  家庭犬しつけ教室 6時間
職歴:  なし
性格:  まじめ、優しい、家族思い 寂しがりや


その他、特筆すべき事柄

社会貢献:毎日道路のホコリや落ち葉を拾い集めて持ち帰る
特技:  短距離走と体力には自信があり
自己PR: 車は嫌いなのでマラソン通勤で通勤費は要りません。
     待遇はお肉とお菓子の支給を希望します。
     イイ子にしますので、宜しくお願いします!


by:ガウディ
スポンサーサイト



セナとえるぐれあの一大事!

昨日は10月には珍しい大風

でも今日は台風一過の見事な晴天!


えるぐれあ:じゃあセナ、予定通りお台場に行きよ


セナ、デビューします!



セナ:オダイバってなんだろう???

Rioパパ:じゃ、車の用意してくるから...


ガウディのお得意ポーズ ”かえる足” 



えるぐれあ:カエルさんしてないで、君達も一緒に行くのよ!

ガウディ:オルちゃんとボクも一緒に行くの?何するの?


えるぐれあ:

フフフ、それはね、セナのテレビ撮影が
あるからなのですヨ!




実は犬と飼い主をテーマにした番組があり、ちょっとしたご縁から出演を頼まれました。

そして犬へのリクエストは <私と一番雰囲気の似ている子!>


”とりあえずセナじゃないからガウディ?”

”うーん、やっぱりオルフェよね!”



なーんて思っていたのですが、面接に来たテレビ局の人が選んだのはナント セナ!

そう言われれば...


セナ お嬢様風

セナ

セナです!


確かにセナっていろいろな表情があっていいかも

でも性格的には?

- 静かそうに見えるが実は相当行動的
- ノリが良いくせに落ち込みも激しい
- 物事の裏を読む(これはパパに似てるんじゃないかな?)
- 嫌なものは嫌!好きなものは好き!
- 愛想笑いができない、絶対できない!

やっぱり一番似ているのかも!

そんなワケでえるぐれあとRioパパはもっぱらセナのマネージャー
そしてガウディとオルフェは走る姿を撮る為の遊び相手役に徹しました。

家に帰って気が付けば、一枚も写真撮ってなかった...


とにかく番組は11月11日 12チャンネルの <日曜ビッグバラエティー>だそうです。


実は...私も飼い主としてインタビューがありました...

”エ~、聞いてないよ~~~

どんな風に写っているか、かなり心配です


by:えるぐれあ

それなりに忙しいから...

最近とても忙しいRioパパに、3頭の飼育援助が望めない...

大変だけどパパも毎日お疲れなので、えるぐれあもがんばるしかないのであります。


また、セナのアレルギーの原因が食・環境・ハウスダストとたくさんあるのもわかり、生活のあり方を再考致しました。

とりあえず朝は1時間半~2時間お散歩して、12本の足を薬用シャンプーで洗います。
これは少しでもホコリを家に持ち込まないため!

しかし一日2回は大変だし、犬の皮膚にも負担があると思うので、お散歩は当分朝だけにして夕方は屋上で遊ばせることに。

これでペットシーツの消費量がUPし、お洗濯も増えた...
ちょっと負担ですが、まずはこれで様子を見るツモリ。

週一回のアフシャンx3頭、お掃除、洗濯、ご注文のレイン作り、そして食事の支度。


結婚した時、一つだけ義母に言われたことは、

”食事と健康管理をお願いしますね。”

我が家は夫の姉家族と3世帯住宅で、夫の親と同じ屋根の下に住んでおります。
私のアフ趣味を文句一つ言わずに受け入れてくださる両親で、とてもありがたいです。

ちなみに、夫の姉も動物好きでアフリカから連れ帰った犬と猫3匹がオリマス!


そんな母はお料理がとても上手&丁寧!なので、私も手が抜けません(本当はたまに抜きます!)。
だから一見気楽な主婦ではありますが、気が付くと4時でもお昼を食べていないことも!


簡単ランチ


そんな時は、冷凍庫から大好きなラ・テールのパンを取り出し、カルピスバター(無塩!)、ボンマモンのカリンのジュレ、 山羊のフレッシュチーズがあればモット良いのですが!

& パパにゴメンナサイといいながらビールかワインを一杯  で生き返るのでございます♪

”昼間っから呑めるのか?”って...

決してアル中ではございませんが、8年間のフランス生活、未だに抜け切れません...


by:えるぐれあ

オルフェ♪

オルフェ1


オルフェは今でこそフカフカ・ツヤツヤ・アフガンハウンド

でも、小さい頃は食が細くてひょろひょろのうすっ毛ちゃんでした


オルフェ 3ヶ月


四国から飛行機に乗ってやって来た3ヶ月の頃の写真ですが、
兄弟姉妹の中でも一番チビちゃんでした。

ところが2年前のガウディ&セナの登場で焼きもち食い!

結果体重が増え過ぎたのはまずかったのですが、
そのおかげでコートは大増量!


オルフェ シャンプー2


エグレアおばあちゃまに似て、
お耳もきれいにしっかり伸びました


チュッちゃん & エグレア
Eglea & Ell Urtyp


おじいちゃま&おばあちゃまに守られて育ったオルフェは、
いつまでも甘えん坊の末っ子性格でした。


集合写真1



時は流れ、オルフェも今では弟&妹を持つお姉さん♪

せっかくだから兄弟の集合写真と参りましょう!



集合写真2


” ハイ、こっち向いて♪”

”こっちよ! こっち!!”


”こっちだって~!”


うーん、相変わらずGOOING MAY WAY

それなら奥の手で...



”あれっ! お菓子カナ?” 


集合写真3



ハイ、撮れました


by:えるぐれあ

男の子はデリケート?

予防注射を打って一週間

セナに続きガウディ&オルフェもシャンプーしました!


ガウディ1


8月に2歳になった我が家の長男・ガウディ
大人なってきてだいぶ男ぶりも上がって参りました!


ガウディ2


ボンバーヘアーの弟・妹に比べると毛量は少なめでしたが
最近ちょっとボリュームが出てきたような?


ガウディ3


お散歩とお食事以外はスヌードもつけていないのですが
パパに似てお耳の毛はどんどん伸びます♪


そんなキレイキレイになったガウディが、夜中の2時から明け方まで一時間おきに嘔吐を繰り返しました。

実はその夜パパが帰ってきたのが深夜一時で
やっと眠りに付いた頃に始まったのでありました。

朝、病院が開くのを待って診察していただくと、胃も腫れていないし特に異物や病気などの異常はナシ?

でも、嘔吐がとまらないので注射を打ってもらいました。


胃に異常なし? では、原因は やはり...昨日の あれ?


デンタボーン


歯石が付きやすい体質のガウディ。

最近おらちぇすままに教えていただいた”デンタルモモちゃん”で歯磨きを始めました。

相乗効果を狙い足を汚しても大丈夫なシャンプー直前と前日に、ジャンボーンもあげていたんです。

その時私がすぐにしまうのを忘れてしまい、気が付いたらこうなっていました!

9本入りだから4本食べていて(オルフェは太るから駄目なの!)
5本を3人でこっそり分け合ったのでした...



先生の診立てによると、ガウディは食べなれないものを急激に多く食べると胃が拒否する体質らしいです。

女の子はなんともないのに、男の子はデリケートなのでしょうか?


ん?何だかありましたよね、こんな話...

ハイ、ラーメン事件です!


反省すべきは、保護管理責任者のえるぐれあですね...


シャンプーデータ:

オルフェ   11H30~12H10 シャンプー
ガウディ   12H30~13H10 シャンプー

屋上でのエコドライ&ブラッシング タオル洗濯(屋上に犬用洗濯機常備!) & 写真撮影が終わったのが15H00ジャストでした!

by:えるぐれあ

アレルギーテスト

今年の夏から急に出てきたセナのアレルギー症状


事の発端はノミ・ダニ対策用の薬品に異常な反応を示したこと。

昨年はへチャラだったのに...どうしてだろう?

なんて思っているうちに、徐々にいろいろな症状が現れだしました。

基本的には肌が全身赤っぽくって、足や胸をかゆがり口でパクパクするから湿気で凝縮された見事な毛玉ができる。

それもごっそっと抜け毛になったり、ガッチリ毛玉を梳かそうとするとかゆくて痛いから暴れる。

季節が良くなったせいか最近は症状がかなり落ち着いているのですが、
心配なのでアレルギーテストをすることにしました。



アレルギーテスト


いつもお世話になっている病院で採血をして、アメリカのラボに送って検査が行われました。

結果がでるまでに2~3週間かかるのですが、昨日ガウディの急な体調不良(これについてはまた改めて!)で朝一番に病院に出向いたところちょうど結果が届いていました。


アレルギーテスト結果


まずご説明するとアレルギー反応は:

陰性(0~149) 擬陽性(150~199) 
陽性(200~399) 強陽性(400~10,000) 


の4段階で判断されます。

強陽性になると場合によってはショック死に至るそうですが、幸いそこまでのものはありませんでした。

セナは擬陽性が8項目 陽性が25項目 陰性が59項目でした。

ただし、陰性でも値が100以下のものはなかったので、とにかくセナはアレルギー体質なようです!


しかもアレルギーは草花、雑草、樹木、菌・カビ、ハウスダスト、食物、繊維にまで広範囲...

挙句の果てにはマラセチアという、犬(自分自身)の体内に自然に存在する物質にまで反応していました!


まず、一番簡単に対応できる食物では、鶏肉・七面鳥、ミルク、コーン、オートミール、大麦、トマト、ニンジンを省くこと!

難しいけれど飼い主が努力できるのは、ハウスダスト、コットン、タバコ

タバコはえるぐれあもアレルギーなので我が家には存在しない物質で大丈夫と思いきや、お散歩中に毛に絡みつく成分だけで充分に反応してしまうのだそうです...


カビや細菌で注意が必要なところは:


カビ・ハウス


たくさんあるので、2項目以上引っかかっている我が家に関わりそうな注意ポイントをチェックすると

キッチン、エアコンや空気清浄機のフィルター、綿、
ハウスダスト、穀物、食品、空気、土、枯れた植物、植物
 


植物・樹木では:

花粉一覧表


芝、オオバコ、アザミ、松、オーク、桑などといろいろです。

表で見るとピンクの時期、つまり一年中だよぉん!


アレルギーの発祥傾向



この表からわかるように、第一の対策はできる限りそれらの成分を体内に摂取しないようにすること。

それではと、ドッグフードで使えるものを調べたら:

ティンバーウルフ オーシャンブルー

ナチュラルナース


この2商品が完全に該当するものなーし!
なので一安心!


ミルクが駄目だからセナが一番好きなシュークリームはご法度になります。

でもそうやって身近なところから原因を減らしていけば、
確実に症状の改善を期待できるそうです。

これだけわかるのであれば、検査費の2万円は安かったと思います。


by:えるぐれあ

トリオ完全復活!

昨日はいきなりの消化不良で、困ったちゃんだった我が家のトリオ。

食事を通常に戻したら、本日は早くも完全復活デス

朝ごはんはダイスキなこれ!


バナナヨーグルト♪



  バナナヨーグルト バナナヨーグルト なぜか食べたくなる~な~♪ 


犬の味覚で一番発達しているのは甘さを察知する部分だそうです。

ってワケで、バナナは絶対残しませんネ


 ミックス煮野菜


犬の消化器官ではお野菜は消化しにくいそうで、
我が家では小さめにやわらかく煮てあげます。

白菜、かぼちゃやサツマイモ、レンズ豆など、
甘さのあるお野菜は特に好きみたい!


おじゃが


そしてアレルギー反応の少ないジャガイモも、
パパママのゴハンのついでにホクホクっとオーブン焼きで!


キャベツもね!


生野菜でムネヤケ防止、今日はキャベツだけどきゅうりやトマトもOKヨン♪
納豆もあげますが、オルフェには必ずお豆腐で量を増やして満腹感をUP!


お疲れオルフェ


どのダイエットフードでも痩せなかったけど、満腹ダイエット大成功!
しかもコートもツヤツヤふかふかの元気印!


鶏肉 バーベキューで!


あっ、もちろんお肉も入りますよ。
これは鶏の胸肉ですが、レバーや馬肉も2-3日分まとめてオーブンで焼きます。

これだけ手をかけているんだから ...


みんな集合だ!


チミたち、もう少しママをイタワッテちょーだい


by:えるぐれあ

追伸 ブログは3-4日お休みしま~す!

とんだお散歩 凹

今週はすべてがうまくいかないカンジ...

3年前に会社を辞めて主婦に納まり、それ以来
波風の少ない同じような毎日を送っているんですが...

PCが不調で自己診断ファイルを使うと、

”異常あり! プロバイダーに要相談”

って出てくるから連絡しても、いつも時間ばかりかかり特に問題ないって!

何度も同じことの繰り返しでいい加減イラついていたら、
昨日の担当者がやっと原因を理解!?!
これで完全解決となればいいのですが、まだまだ不安だなぁ。

会社にいた時は担当の人が何でもやってくれたけど、
そういうのって後からわかるありがたさなんですねェ。


そんな事こんな事で何だかうまくいかない今週ですが、
今日はお散歩が大変でしたぁ...

昨日はそのPCトラブルで時間がとられ、夜になり気が付くとワンたちのお肉もいつものミックス煮野菜も用意していなかった!

そんな時のため買ってある缶詰とお豆腐などでゴハンを食べさせたら、
今朝のPOOは全員消化不良でおヒップは汚すわ、道路も汚すわ!

しかも缶詰の脂肪分は消化に悪いみたいで、POOには缶詰の臭いが凄く残っている!

予備に持ち歩くお散歩2回分のペーパーも、お水も足りなくなる勢い
羽根木公園の近くで、残り少ないお水で地面を流すためしゃがんでいると、後ろから人の声が...


すると3匹がいきなり後ろにグイッと動き、
私はあっという間に倒されて肘を打ち引きずられ...!



このピンチでもリードだけは絶対離さなかったけど、
腕は痛いし何が何だかわからない?!?

やっと振り向くと、暫く会っていなかったコリーのお友達ボイス君&パパさんが立っていました。

”チミ達、嬉しかったのね...”


しかし、その後もなぜか落ち着きをなくしたアフトリオ
私もあっちこっち痛いけど、とにかくいつものお散歩を済ませて家に帰ったら2時間も経っていました。


普段はおとなしくてけっこういい子の3頭ですが、小さい頃は先生からも訓練士さんからも分離不安症と言われたガウ&セナなので、我が家のお散歩は3頭一緒。

最近はパパが忙しくて一緒にお散歩してくれないから、えるぐれあが一人で連れて行くんだけど、やはり体力も神経も凄く使うので疲れます。

2匹が我が家に来た頃は、ちょうどお家の改装のために賃貸住宅に住んでいたので、悪戯や無駄吠えを防ぐために一匹でお留守番させなかったのも悪かったみたい。

分離不安解消には一頭づつのお散歩練習をしなければいけないのですが、中々時間が取れない...って言い訳よね。

とにかく、午前中に買出しに行く予定だったけど、暴れん坊将軍でも見てお茶を飲みながら一休みです...


by:えるぐれあ@

目指せキレイなお姉さん☆

最近えるぐれあにも少し気合が入ったトリミング 


ガウディのトリミング背中


ガウガウ&オルフェはだいぶキレイになりました。

でも二人は予防注射をしたばかりなので、まだシャンプーできません。


トリミング前


そして2歳になり少しお姉さんになったのか、ブラッシングさせてくれるようになったセナ。

シャンプー&ドライもかなり楽に終わり、所要時間ナント1時間30分!

でもやっぱりバリカンは危なのでパパのお休みを待っていたけど、
年内はどうやら当てにならないみたい。


思い切って昨日は一人でやってみました! 


トリミング後のセナちゃん


驚いたことにちょっと我慢ができるようになっていました!


”それにしてもバリカン入れすぎ!?”

イエイエ、違うのですヨ。
セナはアレルギーがあって、胸の上部が夏に一気に抜け落ちてしまったのです。


お顔のトリミング


嫌いなバリカンを我慢してくれていたけれど、まだまだ動くので斑です...

でもお顔周りはすっきりしました 


セナはかゆいかゆいアレルギーもあるし、他の子みたいにコートは伸びないけれど、
ママと一緒にがんばって、ゆっくりゆっくりキレイなお姉さんになろうね!



by:えるぐれあ


P.S. 自分磨きには”強烈な手抜き状態”のえるぐえあ

”ママもきれいなおばさん目指してね!”ってセナに言われそう...


秋ですね~♪

朝夕がめっきり涼しくなってきたなと思ったら、季節は既に晩秋なんだそうですネ。

この気候を楽しみながらお散歩していると、秋特有の面白い出来事がありました♪


涼しくなって元気いっぱいのワンたちは、夏の間ご無沙汰していた羽根木公園までのお散歩に大喜び!

でも、セナが何だか後ろ足を気にしていて歩き方もおかしい?

怪我でもしたのかとチェックすると...


肉球へん?
<肉球が六つ?>


手でチェックした時は、肉球が腫れているのかと思って驚きました!
でもすぐに一個多いことに気が付いて見てみると...?


どんぐりがはまっている~~~♪ 



どんぐり



秋ですね   

アフガン教育の秘訣

最近私が忘れていた事で、多くのアフ飼いの悩みの種、それは

       ”ヤツラの逃走癖!” 


私も初代から始まり、昔はさんざん苦労しましたよ!

いまや教育のコツを覚えたのか?
単に癖がない子にあたったのかもしれないけど...

とにかく長いことあまり逃走の心配はありません。

どうやって克服したのか?って疑問・質問あると思います。

ご参考になればとばかり、今日は体験記を書いちゃいます!


              ☆  ★  ☆


昔々あるところ(フランス ノルマンディー地方)にエグレアとヨルティップという六ヶ月のアフガンハウンドがおりました。

大の仲良しのこのカップルは、何の因果かパリに住む日本人の元で暮らすことになりました。

でも、広大な農場で毎日自由に走っていた2頭には、セーヌ川河岸をフレキシリードで歩くのでは納得できなかった!

それで日本人はパリの郊外に引っ越して、毎日ヴァンセンヌの森でお散歩をすることにしたのです。


毎朝の森でのお散歩で日本人は驚いた! 

だってほとんどの犬がノーリードで、自由に走ったり飼い主と寄り添ったりして歩いている。

他のワンちゃんとご挨拶をすると仲良く遊んだり、そのまますれ違ったりで喧嘩なんか滅多にない!

日本人はヨーロッパ民族の歴史を背景にした犬との結びつきの深さを思い知った。

そして、自分もこんな犬との関係を目指したいと思った!


しかーし...”ママ命”のヨルティップはともかく、

エグレアにはその意志はなかったのだった!


毎朝ノーリードになったとたん、森をつっ走り、白鳥が優雅に泳ぐ池に飛び込み...etc

それでいかに彼女が幸せであっても、お散歩の後仕事に行かなければならない日本人は必死で追い掛け回し、疲れ果て時に涙を流した...

どこ吹く風のエグレアは納得すると戻ってくるが、そのときにはアフガンはアフガンではなくなっている...

こうして、毎日の特訓が始まった!


 お座り! マテ! おいで! 
動かない! 伏せ!
 



ロングリードを使い、お家で毎日コツコツと。

日本人は、主人の命令には従わなくてはいけないということを教え込んだ(ツモリ)。

エグレアはとてもとても利口な犬だったが、プライドはモットモットモットも高かった!

そんな命令を受け入れることはプライドが許さないと、目は反抗的にきらめき、態度は超ふてくされていた。

それでも日本人はあきらめずに繰り返した。

毎日、怒らず、あせらず、母の心で、褒め殺してがんばった。


プライドの女王エグレアも、ご褒美のクッキーには弱かった!

おいでが出来るようになると、今度はダイスキなクッキーを持ってお散歩に出た。

エグレアをお友達に持っていてもらい、20mほど離れてクッキーを見せながら呼ぶ。

来ると大げさに褒めてあげて、ノーリードでのお散歩の合間にこれをちょいちょい繰り返す。

こんなことやあんなことで工夫をしながら、ノーリードでも私に注意を向ける習慣が付いた。

時々呼んでもすぐには来ないことはあっても、そばに近づいて逃げ出したりすることはなくなった。

              ★  ☆  ★


なんで昔話風なのか&時系列の不一致は気にしないで下さい!

とにかく、小さい頃から呼ばれて行くと良い事がある!って感覚を教えてくださいね。

これが一番のコツです。

アフガンは呼ばれたから行ってやったのに、怒られるんだったらもう来てはくれません!

シェパードとアフガンは感覚が全く違うのです。

これを私が体得して以来、現在まで6頭を育てましたがどの子にも逃走癖はありません。


by:えるぐれあ








三種の神器

” 必殺手抜き女! ” 


といえば、ワタクシえるぐれあ


”3頭もアフシャンしているなんて凄いわ~


なんて、そちらこちらから聞こえてくるお声は 
<滅相もない!> というか罰が当たる...

だって、”エコドライ” なんてカタカナにするとかっこいいけど、
その実は単なる自然乾燥だし  


でもね、やっぱりDSでパパや他のキレイキレイなアフちゃんを見たので、
こんな私も少しばかり刺激を受けたのでありんす 

特に問題はサドルが自然に落ちず、常にボサボサのオルフェ&セナなのですね!


トリミンググッヅ


で、今回買ったマグネットナイフ(一番下)を加えて、サドル関連のグッヅがこの三種の神器!

まず、スキバサミで背中の下毛のボリュームを減らし、先のまーるい
マグネットナイフでガッツガッツと無駄な下毛を取り除く。

これを使うとホントに良く取れて先が尖っていないので、
皮膚を傷つける心配が少ないのがとってもgood 

その後軽石みたいなストーンで滑らかさを出すと、
とってもお背中スッキリちゃんになるのです   


昔のナイフ


ちなみにこれは17年前フランスで買った、替え刃つきの下毛処理用カッター。

それまでは手で何日もかけてむしりとっていたので、皮膚に負担がかかり大変だった。

トリマーさんにこれを譲っていただいたときは、
”ウォー 画期的!” って、感動したのですが今見るとかなり原始的 


こんなカンジでちょっとアフアフトリミングに少しばかり気合の入ったえるぐれあ。

おかげ様でガウディ&オルフェはかなりキレイになりました。

あとはブラッシングもバリカンも大嫌いなセナを残すのみ...


セナの”柔ちゃん”



手ごわいぞー  


By:えるぐれあ

埼玉インター おまけ編

埼玉インターのおまけ プチ家族会♪ 


カイザー 1


出番が終わって、長ーいお耳も折りたたみました。
あの長さは、やはり絶え間ないケアーの賜物なのですね


カイザー 2


私たちのことも覚えていてくれて、ナデナデすると喜んでくれます。


親子、似てますね!


ガウディはママに瓜二つだと思うのですが、
やはり隣に並ぶとパパにもよく似ている!

特にしぐさはそっくりですから、ホントにDNAって不思議です


ウィル君 2歳になったよ


そして、こちらも血縁者のウィル君です。
セナと同じ日に生まれたので、もう2歳のお兄ちゃんです

なぜか自分の足のコートをパクパクしてしまうウィル君は、
思い切ってショートカットしてあります

でも、私たちに会うといつでも大喜びしてくれるウィル君は、
うちの3人にない ”うひゃうひゃ系”

できることなら家の子にしたいくらいかわいいです♪


二人とも、またお家に遊びに来てね! 


by:えるぐれあ

埼玉インター 

昨日の日曜日は埼玉インターの見学に行ってきました。

DSはとってもヒサシブリで,お天気も名残の夏かってほどの快晴。

ガウディのパパにも会えるし、レインウエアーをオーダー頂いた方々にもお会いできるし、とっても楽しみにしていました♪

でもでも、環七経由で練馬インターから高速に乗るとすぐにのろのろ渋滞...

近いから40分くらいで到着予定だったのに!

これはやばいのです...

ひやひやしながらも、アフガンの審査直前に滑り込みセーフ!

お友達にご挨拶も中途半端にリングに直行しました


ちびっ子クラス 1

ちびっ子クラス 2


やはり、アフガンの出陳数は少ないですね。

昔は一クラス5頭以下なんてなかったのに...

家庭犬としての世話でも人一倍お世話が大変だから、当然の成り行きなのかな。

DSでパピーちゃんたちを見るのも楽しみなのに、今回はモフモフちびっ子には会えませんでした。


チャンピオンクラス



そして、やはり醍醐味はチャンピオンクラス

ガウディのパパ、カイザーもかっこいい


カイザーパパ


見てください、この耳の長さ!
これでも最近10cmほどカットしたそうです 


チャンピオンクラス


ホワイトアフガン君もきれいですね!

結果はスキャンプ君が1席でカイザーは惜しくもリザーブでした、残念!

最終まで見なかったけど、スキャンプ君がBISを取ったそうです。


この後サドルの下毛処理用のナイフを買ったり、カイザーのオーナーIさんにガウディのトリミングをちょこっとしていただいたり。

そして、アイリッシュのInt.CH ミッシェルちゃんのオーナー K家 & Int.CH S君のオーナー K家とも楽しくおしゃべりが出来ました。

次回は皆さんと東京インターでお会いできるのかな?

そうそう、12月にはセナの異母姉妹 メル&ユキちゃんも関東のDSに出るみたい!
お会いできるの楽しみ♪


しっかし画像の質の悪さに、昨日はデジカメにイラついたワタシ...
えくうすさんが初心者用でお奨め下さったCANONの一眼レフデジカメ

欲しいのだ~ 


by:えるぐれあ

アフアフシャンプー 3連発!

金曜日は無事快晴!

もちろんアフシャン決行です 

土曜日も晴れるらしいので女の子チームがターゲット


データ 1:オルフェ姉さん

11h40 毛量の多いオルフェからスタートです
12h25 シャンプー終了

ティーツリー シャンプー& パンテーントリートメント
悪いけど、暫く屋上で自然乾燥してもらいま~す


お疲れオルフェ


お顔だけバリカン入れてブラッシングと指の間をキレイキレイ。
シャンプー疲れでぐっすりおネンネ!


ステイ オルフェ

アッシィ オルフェ


土曜日に改めて撮影会。
首周りは近日中にどうにかしなくてはいけませんネ。


データ 2:セナ嬢

12h40 セナ捕獲
13h30 シャンプー終了

ティーツリー & 薬用シャンプー & No1 リンス
セナの毛質はシルキーでツヤツヤなのに毛玉は厄介なのだが、シャンプーしながら手で解くと意外と梳き易い事を発見!
いつもより時間はかかったけど、後が楽になりそう♪


セナの寝顔


アレルギーで肌にかゆみと痛みのあるセナは、ブラッシング大ッ嫌い!
夜は疲れて爆睡でした。


キレイキレイなセナ


セナもだいぶボリュームがでてきました。
二人いないとバリカンは出来ません。
生きの良い魚のように逃げ回りますから...
アレルギーがなければもっと美犬になれるのに...残念!



セナシャン後、屋上に行ったらカンカン晴れててイイ気持ち
この際ガウディもいっちゃうぞー!


データ 3:ガウディ氏

13h40 腰はすでに痛いけどガウディスタート
14h10 シャンプー終了

体調不良だったので、シャンプーは2週間ぶりでコートがぎしぎし。
シャンプーはティーツリー & No1 リンスを濃い目に。
ガウシャンは予定していなかったので、オイルinリンスを用意しそこなった!大失敗...
      

お疲れガウディ


姉妹同様ガウ君もお疲れモードです。 
今回は無理をせずに顔周りだけバリカン入れました。   


ガウディ アップで!


ステイポーズ ガウディ



腰が痛くて大変でしたが、今日は風が涼しいので昨日やってよかった
オイルインしていない分、櫛どおりがいまひとつでした。
トリミングも近日中にやる予定ですので乞うご期待!


3頭がほぼ乾くまで屋上でかわるがわるブラッシング。
お昼を食べたのが午後4時過ぎだけど、パパが飲み会だってわかっていたから大丈夫!
遅いランチ後もブラッシング&足のトラブルチェック


終わったのはなんと、ナナナント

00H20


つまり24時間のアフシャンでした~~~

ここまではさすがにお初デス。

腰の痛みは取れたけど、足が筋肉痛!



by:えるぐれあ

シャンプー前夜

週末の雨が上がっても、昨日まではお日様が現れなかった東京地方。

それでもついに今日はお久しぶりのお日様が!

とはいえ天気予報とは違うので、それは予定外の展開なのです 

でもでも、これなら明日はきっとシャンプー日和 


ガウディのお得意ポーズ ”かえる足” 


ターゲット1: えるぐれあ@ガウディ氏

得意技 : かえる足 ぴょんぴょんジャンプ
好きなもの:ベッドでプロレス、ソファーでごろごろ、お家、お肉
苦手なもの:梨、納豆、小学生の男の子
近況: 秋の気配で、毛玉の小頭(親分の一歩手前)を驚きの速さで作り出す


セナ お嬢様風


ターゲット2: えるぐれあ@セナ嬢

得意技: 悪戯、悪戯、悪戯!今日はママの針刺しを盗んだところを捕獲される!
好きなもの:ミルク系お菓子、人間の美味しそーなデザート!
苦手なもの:トマト、ブラッシング、バリカン!
近況:  アレルギー気味で毎週の薬用シャンプーが欠かせない...


オルフェ


ターゲット3: えるぐれあ@オルフェ姉さま

特技: お昼寝、早寝遅起き
好きなもの:梨、きゅうり、ブロッコリー、栗、甘栗、サツマイモ 
苦手なもの:暑さ、超大型犬(気づかなかったフリをしてやり過ごす!)
近況: ダイスキな栗が出回る今の季節、嬉しさの余りあわてて噛まずに飲み込んでしまう! 
 

しかーし!


トリミングもお顔のバリカンも、暫くしてあげていないえるぐれあ 

明日のシャンプーで週末のドッグショー見学に3頭を連れて行ける状態に出来るのか?
心配デス...


By: えるぐれあ

ファミリー 愛の肖像 アフガン編

ガウぴょん



ガウディです☆

今日はボクのカゾクを紹介します!


ファミリー 愛の肖像



僕達3人と一緒に写っているカイザーパパとウィル君は、
ボクのトウキョウのカゾクです 

今度の日曜日に ”埼玉いんたー” というドッグショーで二人に会えるそうです。

そこではママのアイリッシュセッターさんのお友達に会えるんだって。


カイザーパパや、パパの義理の弟のウィル君と会うのはとってもヒサシブリ


カイザー&ウィル君



さっきのカゾク写真もこの写真も、ボクが1才になる前に撮ったんだなぁ。

時々お家に遊びに来てくれるけど、最後に会ったのはいつだったかなぁ...


今日はママはお洗濯やお掃除が終わったらカイザーパパのスヌードを5枚作って、夕飯はパパのリクエストのカレーでお使いに行くんだって!

つまりママは今日もイソガシーらしいです



へそ天ガウディ2


お昼寝


セナ クッションも大好き



だから今日もボク達はのんびりマッタリ
一日楽しく過ごせそうです  



by:ガウディ

アイリッシュセッターのレインウエアー

先日ちょっとお話したアイリッシュセッター 
Mちゃんこと ミッシェルちゃんのレインウエアー
完成して送り出しましたよーん 

オーダーを頂いて、サンプル試着のやり取りを始めたのが8月初め頃。

L&LLをご希望だったのでてっきり男の子だと思いきや、
こんなにかわいい女の子ちゃんでした☆


Michelle ちゃんのサイズサンプル試着


大きいとはいえ女の子ですから、Lで充分に余裕がありました。

ご一緒にメールで修正ポイントをチェックして、9月半ばから製作開始となりました。

と言うのも、えるぐれあは一人で全部こなしているので、
先約お2つがあったためお待たせしてしまいました...


ミッシェルちゃん 完成品2


そして、完成品がこちらです。

とってもお利口にステイが決まっているミッシェルちゃん!

試着のときから、どの画像もとってもお利口さんです 



ミッシェルちゃん 完成品1

ミッシェルちゃん 完成品3



ホント、このグリーンとやわらかいオレンジの組み合わせも、
ミッシェルちゃんにバッチリお似合いですねぇ 

昨日生地のオーダーを出したので、このグリーンも追加をお願いいたしました。

ミッシェルちゃん、モデルさんどうもありがとうネ 



さて、えるぐれあは現在シェルティ君に取り掛かっております 

こちらは初めての犬種で、サンプル作成では3回作り直したのですょ 

今月中には仕上がり状況をご報告いたしま~す。


そんな調子で時間がかかっておりますが、実は現在6枚のご予約が入っております。

つまり、これからオーダーを頂く方はお待たせすることになります。

それでもご興味のある方、予約リストに載せますのでメッセージ残してくださいネ!


by:えるぐれあ

性格の違い

関東地方、この週末は雨・雨・雨・・・

上がっていたのは土曜から日曜にかけての夜くらい。

しかし、晩酌が欠かせない我が家ではそんな時間のお散歩は


アリエナーイ


のである!


取りっこ1


つまり、インスタントラーメン事件から復活したガウディとセナは、
体力を持て余しヒサビサに兄弟喧嘩 

ってほどのことでもないけど、単なる取りっこらで大騒ぎ!


では、ガウディ  セナの模様を連続画像でどーぞ 


取りっこ2
取りっこ3
取りっこ4


たいがいこういう時はセナがガウディのおもちゃを欲しがっている 



取りっこ6


でも力ではガウディのほうが絶対強いから、セナはかなり真剣!



取りっこ7
取りっこ8



うわ、こうしてみるとセナは目でもガウディに


” ワタシに頂戴ョ ”


って訴えてるカンジ!


満足の勝利!



もちろんウィナーはいつものとおりセナ姫 


勝利品!


そしてついに手に入れた戦利品  何のことはないハンディモップ

確かにこれってドッグレースの練習で使う ”偽ウサギ ”に似ているかも 



負けるが勝ち 良いお兄ちゃんのガウディ!


ガウディはいっつもホントに優しいおにいちゃん 

最後にはほとんどセナに負けてあげます。

本気を出したらすぐに勝てるのにね。

でも、やっぱりちょっと面白くない。 

ガウディ、 エライ 

by:えるぐれあ

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP