fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

写真展 <ずっと いっしょ>

Dog Shelter における写真展のお知らせです♪


                   ☆ ★ ☆


盲導犬クイールの写真家、秋元良平さんのご厚意により、ドッグシェルター店内で写真展をおこなうことになりました。
お忙しい合間を縫って店内の保護犬を撮影して下さった、そのお写真を展示します。


→ 写真展


●写真展期間  2008年3月1日~4月末日
●場所      ドッグシェルター店内


先ほど得た情報によりますと、どうやら我が家のエルもバッチリ展示してあるとの事!

暖かな季節となりますので、ご家族やお友達をお誘い併せの上、お散歩がてらお気軽にお立ち寄り下さい。 

是非よろしくお願いいたしま~す☆
 
スポンサーサイト



エル・コンドルの春

暖冬予想はどこ吹く風、とても寒かった今年の冬!
それにしても長期予報は当たる方が珍しい。
それでも気にしてしまう気象庁の長期予報、人間の心理って不思議です。


2008.梅の花


その冬も終わりつつ春はもうすぐそこで、我が家の梅ノ木はただ今2分咲き。
近所の羽根木公園で毎年梅祭りをやるのですが、去年はお祭り前に咲き始め終わる頃には散ってしまった梅の花。
今年は先週末までやっていたのですが、お友達のごんたさんのブログによると未だに3~4分咲きらしいです。

そして春といえば花粉の季節で私も去年から多少症状が出てきています。
セナが花粉症にならないといいな…!


そんな我が家でもっぱら春を感じているのはやっぱりこのエル・コンドルでしょうね。
春といっても季節というより人生の春ですが♪


尾長猿?エル・コンドル!


尾長猿か!と思いきやエル・コンドル君でーす
先日以来マッサージチェアーもお気に入り!


防護色?エル・コンドルとマッサージチェアー!


ファブリックと同じ色なのですっかり同化しております

”マッサージのスイッチを入れられるようになったら
この椅子は君にあげよう!”


なんて言っちゃって、本当にできたら驚きです。



昨年11月ドッグシェルターに保健所から救出していただき、あまりの悲惨な姿にその日のうちにコートを全身カットしてもらったエル。


風とエル・コンドル


その後三ヶ月が経過した今、コートも伸びて風になびくほどに♪
そろそろガウちゃんみたいになかっこいい写真にチャレンジしてみましょうか?


ポージング・エル


いかがですか?体がしっかりしてきたでしょ!
近ごろは体調も安定していて体重は20.6kgまで増えました。

でも本当は驚くほどかっこよい写真が昨日撮れたのですが、なぜかデータが出てこないのです
(そのかわり消えていた600枚のデータは戻っていて、何なのコレ?!)
お見せできないのが残念です~★

エルはもちろんショータイプにはなれませんが、それでも立派になってきたでしょ
一年後には驚くほどの美しいアフガンハウンドに変身させちゃいますよ!


                ~ ☆ * ☆ ~


続きを読む »

ゴメンナサイ...

今日の話題とはほとんど関係ありませんが:

ナチュラル・オルフェ


これって普段の一番ナチュラルなオルフェのお顔です。
ブラックの子でナチュラルな様子を撮るのって意外と難しいのですよ。


オルフェって真央ちゃん似?


ところでこっちの画像、 浅田真央ちゃん に似ていると感じるのは私だけでしょうか?


さて、我が家にエルが加わり何かと雑用が増えてお仕事が進まないワタシ...
そこに腰痛まで起こして、ほとんど開店休業状態に陥ってしまいました

それなのにこうやってブログは更新しているので、まったく優先順位がメチャクチャだと責められても言い訳のしようがない


こんな私がブログを初めてもうすぐ一年になります。
子供の頃から日記なんて一ヶ月と続いた事のなかった私ですから、これって凄い事なんだと思います。
そしてこれが将来宝物になることも間違いないです

だからレインを心待ちにして下さる方々には申し訳ありませんが今日も更新してしまいます。
皆さん本当にゴメンナサイ


実は昨日、オルフェが一日中何か食べたそうにしていました。
もちろん朝ごはんもあげたし、カリカリパンのおやつだってあげているのに、私がキッチンに立つと足元に寝込むは”何か頂戴!”と背中を前足でカリカリ。

腰痛&毎日犬の雑用で仕事が進まないストレスもありイライラしているところに、キッチンで足元に寝られては危なくって仕方がない!

ついつい:

”オルフェ邪魔!”
”あっちに行っていなさい!”


と強い口調で叱っている私。


旦那も帰り食事&後片付けを済ませ、さあこれで一日が終わったとほっとしながらベッドでの寝入り際、ふとエグレアのことを思い出しました。

2年近く寝たきりになっていたエグレアが、何をしてあげても鳴くのを止めてくれなかったとき、私はこんな風にイラついたことが何度もありました。

<駄目なママだったな...でもきっとお利口なエグレアはこんな私を許してくれているんだろうな...>

その時、急にオルフェの気持ちになって考えることができました。
ガウディが来るまではエグレアと私に護られて末っ子の永遠の赤ちゃんでいられたオルフェ。

あっという間に兄弟が増え、エルに手のかかる毎日で私とのコミュニケーションはどうしても減っています。
変化のある毎日は楽しくもありますが、寂しく感じていることもあるはずです...

わたし、大反省しなくてはいけませんね。


続きを読む »

風のエコ次郎♪

ガウディ・風のエコジロー


皆さんご無沙汰しております、ガウディです。

実はボクの金澤の実家は兄弟を代表して妹ティアラちゃんが継います。
そのティアラちゃんがもうすぐお母さんになるかもしれないそうです!

つまりボクはおじさんになる事になります!!!
だからボクはかわいい甥や姪たち:

Afghan Babys 
<イメージ写真

の将来のために <チキュウオンダンカ> についてちゃんと考えることにしました!


まず第一にシャンプーの後は極力ドライヤーを使いません!

flying active Gaudi


シャンプーが終わると、ボクたちはとても昂揚しエネルギーに満ち溢れます!
そのエネルギーを無駄にすることなく利用し走り回るのです♪


Flying Active Gaudi2


しかもセナとボクのエネルギーの相乗効果は絶大で、あっという間に半分くらい乾いちゃいます♪


お外を覗くガウディ 


そしてボクは <風のエコ次郎 になるのです


外を覗くガウディ2



続きを読む »

そっくり兄弟♪ セナのファミリーpart2

4頭もいると結構話題の尽きない我が家ですが、今回も引き続きセナの兄弟シリーズです♪

K.NOAH2



お友達のお家の子になったノア君、随分大きくなったでしょ!
ちょっと手違いがありワクチンが遅くなり、最近やっとお散歩デビューしたところです♪

この子のパパはもちろんホワイ君で、ママはInt.Ch バレンちゃん 


バレンちゃん


ショーに出ていた時のバレンちゃん、さすがにお美しいです♪
そのバレンちゃんももうお若くは無いので、そろそろ最後のお子ちゃまになるのかな?


Afghan Babys 


この時生まれたのは男の子2&女の子2の計4頭
罪なほどにかわいいお子ちゃまたちでちゅ


ノア君&カノンちゃん


たぶんこの二人がノア君&カノンちゃんです♪
キャワイイでしょ~!アフバカはとろけちゃいます~

こういう子を見ると、我が家で子犬が生まれたときの事を思い出します。
可愛くって、それはそれはかわいくって!手放すのがどれほど辛かったか...
でも、宝物として一生大事にして頂けると信じ巣立たせました。
もしも要らないなんていわれる日が来たら、どの子も引き取る気持ちで送り出したものです。

その子たちもほぼみんな生涯に幕をおろし、それぞれに幸せな一生を過ごし、寂しいやらほっとしているやらの私です。


続きを読む »

セナのファミリー part1

このブログ初登場、セナのママです♪


Senat mama SUGUR


とっても素敵なセナのママは我が家のオルフェに良く似ています☆


flash


セナのお里から頂いた画像ですが、これシュガーちゃんですよね?(って誰に聞いてるんだ?おじいちゃんのセンチ君かも!)
この目元から鼻にかけては私でも間違えるくらいオルフェにそっくりです!


常々オルフェはヨーロッパ系と言っておりますが、実はパパ方がスペイン系を先祖に持ち、2-3代前からはベルギーのMOCOLOGをベースとするフランス産のアフガン、そしてママ方は完全なアメリカ系です。

そしてセナのお里のIさんに聞いてみたところ、どうやらママ方はシュガーちゃんと同系なので似ていて不思議ではないのです♪

そのせいかセナはオルフェのことをママだと思っているようです。
ところが母性本能の少ない(無いと言った方が良いか!)オルフェには、かなり迷惑な勘違いのご様子です。
私、育て方を間違えのかな...


ホワイパパさん


そしてこちらがセナのパパ、とても美しいプラチナブロンド王子様です☆

そしてこのホワイ君から広がる親戚の輪はそれこそ凄い広がりを持つのです。
せっかくなので今後チョコチョコと同じお里を持つ親戚を紹介させていただきますね♪


続きを読む »

おちゃっぴセナッピ♪

我が家で一番のおちゃっぴーはモチロンこの白いヒト 



シャンプーわーい!


”エコドライだピョ~ン ”


シャンプー終わったよ!


”ガウディも一緒に ウッヒョヒョ~♪”


夜のセナ


この日は生憎の曇り空で、エコドライだけでは到底ムリ
シャンプーの始まりも遅かったので、ガウディとセナのドライングが終わったら既に夜空になっていました 


続きを読む »

遂に腰痛...

次の更新ではセナの事を書くツモリでいたのですが、実はこの週末いきなり腰痛になりまして...


我が家ではお散歩後に毎回全員の足(12本でも大変だったのに16本!)を洗っています。

”アフガンの足を乾かすのは大変でしょ?”

とおっしゃる方、是非これをご覧下さいませ ↓


泥水


ポンプ2回分のシャンプーで極薄めの洗浄液を作り...


真っ黒泥水


毎日洗っているのに、これで一匹分の汚れです
これを見てしまったら濡れ雑巾で拭くだけで家に入れるのは...あまりに恐ろしい!

ついでに男の子はお腹周り、女の子はおヒップまわりを温水シャワーで流します。
とにかくメルユキ家じゃないけれど、本当にモップ状態です。
これに驚いているアフ飼いの皆さん、次回のシャンプー時に足の下洗いやってみてくださいな!


それにしてもこの路の汚れ、半端ではない交通量の環状七号線が目と鼻の先ですから当然といえば当然なのかな?
以前住んでいた家はここから歩いて10分でもう少し住宅地の中でしたが、その時はこれほど汚れなかったんですヨ。


そういえばセナのアレルギーが発症したのもこっちに引っ越してきてからだし、近所には同じようなアレルギー持ちの犬が3頭います!

飼い主さんたちは手もお金もかける人たちだから、手抜やフードの質が原因とは考えにくい。
そうなると、やっぱりこの空気が原因だと思うんだな...
これではここに暮らす人間にも良いわけないですよねぇ 



続きを読む »

愛すればそっくり

BRUTUS




ガウディがモデルを務めたブルータス犬特集号に、犬関連の本が紹介されているページがありました。



愛すればそっくり



その中に 愛すればそっくり という本も紹介されています。

偶然なのですがこの本の中でも、私と亡き愛犬エグレアが出ていたのです♪


愛すればそっくりのエグレア



今から9年ほど前の当時11歳だったエグレアと、チョピット私です。

エグレアは少女マンガの主人公

 ”お目目キラキラ永遠の美少女” のような子でした☆

だから私にそっくりかどうかはヒジョーに疑問が残りますが、やっぱり似ているといわれると嬉しいです♪


それに他にもたくさんの写真が出ていて、皆さん確かにそっくりで笑っちゃいます!

とにかく、最愛の娘エグレアとの素敵な記念になった一冊です。


この本は写真家の福田 文昭さんの撮影で、

ワック株式会社(WAC)
03-5226-7622


より発売されていま~す!


by:えるぐれあ

ウエストミンスター ケンネルクラブ ドッグショー

先日ウエストミンスターケンネルクラブのドッグショーがありました。

下記のHPでヴィデオや結果が見られます♪
やっぱり全体的におしゃれなカンジで、飛行機代もかけずに見られてラッキーですね。


ウエストミンスター


しかもこのHPでは里親探しとかもしてくれているようです☆
日本でもこんな大きなクラブで動いてくれると良いですね~!


by:えるぐれあ

また里親募集です!

オルテさんのブログにも書かれていますが、また里親を募集している2歳のアフガン君がいます。

どうやらご家族の介護で世話ができなくなったらしいです。
性格的にはシャイな面もあるようですがフレンドリーだそうでなので、まだ若いし新しい環境次第でよくなることは充分に期待できます。

下記に詳細が出ておりますので宜しくお願いいたします。

里親募集

注:現在この2頭は事情によりHP上から写真が削除されている模様です。
詳しい事はわかっておりません。



続きを読む »

BRUTUS 届きました♪

今日お散歩から帰ったらアレが届いていました~♪


BRUTUS


そうで~す!

ガウディがモデルにスカウトされたブルータスの犬特集号で~す




BRUTUS 目次


早速中を拝見すると...

OH,流石に犬特集号と打つだけあってサブタイトルは

「犬のこと」

これなら買ってくださっても読み応え充分ありそうな内容です。

で、ガウちゃんは...


BRUTUS P37


37ページに出ていました!
せっかくだからガウちゃんにズームして...


BRUTUS GAUDI


なかなかかっこよく写っています!
わが子ながら凛々しくって男前だっしょ~


続きを読む »

エル・コンドルの成長記 Ⅲ

オルフェ&エル



我が家に来て2ヶ月が経ち益々元気なエル・コンドル☆
まだ若干私へのストーカー行為は認められますが、最近では自我も出てきた様子です!


12月の初めに我が家に来た頃は尿は無色透明のお水みたいで、匂いもなく足を上げることもなく、ガウディとのあまりの違いに戸惑いました。

そういえばエルって男の子だか女の子だかわからないような印象の子でした。
かわいそうに環境があまりにも酷かったため、生き抜くことが精一杯で男性ホルモンを作り出す余裕などなかったのでしょう。


ジャンピング エル



それが徐々にですが尿にも色が付いて来て、足腰がしっかりしてきたら微かにですが足を上げるしぐさを見せはじめました!

去勢手術を受けていたので今更どのような変化があるのか見当もつきませんでしたが、正常な環境に落ち着くとちゃんと自然の姿を取り戻すものなのですね!

つい最近まで足を上手に上げたって喜んでいたのに、今ではガウディのオピッコポイントに自分もチョロチョロ マーキング!
ついでにガウディにもチョロチョロ っと!

2週間ほど前からはセナとオルフェにも...あれ、近づくな?と思ったらマーキングです!
にわかにも突然湧き上がったエルのマーキング  チョロチョロ攻撃に...


”逃げて~!”

と一日一回叫ぶのが日課になりつつあります。


確かに困っちゃう事だけれど”犯行”は屋上に限られているし、ママに怒られる事もわかってきたようだし、ガウディもこんな時期があったので大丈夫


パパ大好きエル・コンドル!


エルはパパのことも大好きで我カルテット筆頭の甘えん坊☆

実はワンちゃんを抱っこしながら寝るのが夢だったパパは、秘蔵っ子セナにいつも逃げられていました。

ところがエルのこんな様子を見ていたセナは、自分のポジションに危機を感じたのか今では黙って抱っこされています!


シャンプーしたエル


連休のシャンプー直後の画像ですが、以前と比べると足の毛も伸びてふっくらとアフガンらしくなってきました♪
毛質はしっとりサラサラ系で毛玉ができにくく、ブラッシングもとっても楽で助かります。



続きを読む »

キレイなお姉さん☆

セナの活躍で暫く前から出番の少ないオルフェお姉さま

3連休でバッチリシャンプーしたので、今度こそ登場してもらおうとソロ撮影するつもりが...


オルフェ+セナ


セナが様子を見に来た...


オルフェ+エル


今度はエルです!

そんな風に一歩前に出ると超小顔のオルフェに比べて、頭がちょっと大きめな事がばれっちゃいますよ~!

でもこのツーショットは珍しいし、せっかくだから撮りなおしましょう♪


オルフェ&エル


ハーイOKで~す、こっちの方がよく撮れてま~す♪

そんなどうでもいい事言っているうちにオルフェのご機嫌が悪くなってきた?

では、場所を変えて気分一新かわいいオルちゃんを撮りしましょネ!


オルフェのシャンプーデイ


ハイ、キレイなお姉さんになってます☆

今度はアップでもう一枚!


垂れ目のオルちゃん!


今年の4月4日のお誕生日で10歳になるオルフェです。
最近垂れ目になってきちゃいましたが、このおメメがかわいいと近所では評判です♪

私が8年暮らしたフランスから連れ帰ったエグレア&エル・ヨルティップのかわいいかわいい孫娘


2度の海外引越しにも同行し、長年三人でひとりとして暮らしてきたエグ&ヨルのいなくなった寂しさをいつも傍で共有し紛らわしてくれています。
そんなちびっ子オルフェがもう10歳になるなんて、これからの事を考えるだけもう悲しいです

でもね、オルフェを可愛がり育てたエグレアは16歳まで長生きしてくれました。
それって人間の年齢に換算すると大型犬だから121歳になるそうです
ドッグレースを経験した犬は心臓に負担がかかっているので長生きしないと言われていたのに!

その遺伝子を受け継いだオルちゃんだって16歳、イェイェ17歳でも18歳でも目指しますから


まだまだ元気なオルフェでーす♪


まだまだ元気いっぱいのオルフェで~す♪


by:えるぐれあ

もう一つの署名活動

先日のこのブログで:

”できることからやってみませんか?”

というタイトルで動物虐待を防止するための署名活動の事を紹介させていただきました。

その記事へでコメントにカンチュンママ様からもう一つの署名活動のご紹介下さり、しかもとても丁寧に説明して頂いております。

このコスタリカでのアートという名を掲げた無情な犬の虐待の事は私もおととい知り、早速インターネットでできる署名にサインをさせて頂きました。

せっかくですので、カンチュンママの記をそのまま掲載させていただきます。


                      ☆ ★ ☆


署名活動お疲れ様です。
またまた悲しい事件が起きました。
こちらも署名を募っておられますので、よろしくお願いいたします。
ネットから署名できます。
南米コスタリカで、「芸術」という名のもとに犬が餓死させられたニュースで、これ以上犠牲になる動物を阻止するための署名が始められています。

http://petloverstips.com/ForTheLoveoftheDog/news-updates/a-dead-dog-as-art-petition

(英語ですが、写真があります)

コスタリカで犬を繋いだまま放置し、餓死して逝く様を見せ物にして殺しました。
それが、アートだといわれているそうです。

展示場へ訪れた人達のたくさんの人達が、餌をやろうとしたり、抗議 をしたそうですが、その芸術家グループ側が断固として阻んだそうです。でもそういう抗議行動が大きくなればなるほど、その芸術家の思うツボになるため、なんとか隠れて餌をあげようとした時には、その犬はもう何も喉を通らない程衰弱していたそうです。

このような、悲劇が繰り返されないよう、犠牲になる動物が二度と現れないよう、皆様の署名が必要です。
ご協力お願い致します。


■請願にオンライン署名して下さい!
「Bienal Centroamericana Honduras 2008」という次の展示会に、展示させない為のボイコットです。

http://new.petitiononline.com/13031953/petition.html

下の方に四角で囲まれた「Click Here to Sign Petition」
というのがあるので、そこをクリック。

署名の仕方!(ローマ字)

Name: (required) (名前)
Email Address: (required) (メールアドレス)
Ciudad / Localidad: (required) (町の名前)
País: (required) (国)

そして、「Preview your signature」にクリック!
次のページの「Approve Signature」にクリック!


ご協力、よろしくお願い致します。



                      ★ ☆ ★


本当に酷い話です。
人間とはいったい何なのでしょうか?

どうにかしようとしてくださった方々がいらしたようですが、グループになっていると多勢に無勢だったようです。
その事態の周りにはまともな神経や判断力を持った人間がたくさんいるはずなのに...
警察だって動けるはずなのに!
最近盛んにテレビでやっている相撲界のリンチ殺人と同じですよね。

せめてもう二度とこのようなことが行われないためにも、犠牲になった命の冥福を祈りつつ、宜しければ署名をお願いいたします。


by: えるぐれあ

私のブロンド王子様☆


ブロンド美人



このブロンドの麗しき後姿は誰でしょう?

な~んて、このブログを見てくださる方は騙されませんね♪


ガウちゃんはテレビ好き!



この鋭く通った黒く輝く鼻筋!

はーい、ガウディで~す。
ガウディはテレビが大好きなんで~す♪

でもそういえば我が家の代々のワンたちの中で、テレビが好きだったのはみんな男の子。
これって偶然でしょうか?
それとも群れを護る男の子の本能でしょうか。


テレビに飽きたガウディ



そんなガウちゃんですが、大好きなテレビも動物物じゃないと結構すぐに飽きる。

よく見ているのは韓流スターっぽいハウス食品のコマーシャルや保険のコマーシャル?
グツグツ美味しそうな ”坦々ごま鍋” には興味わかないんだ~!
確かにこの方達お鍋ゴハンは食べたことないからね


でもそのガウちゃんが飽きないものは...


ベッド大好き!



そう、ベッドです♪

ま、ベッドが好きなのはガウディだけじゃありませんが。
みんなお行儀よく(!)枕に頭を乗せてくれるので、古いバスタオルを巻いて保護しておきます!
ベッドカバーにもベッドカバーカバーをかけてあります!

”降りなさい!”なんて言われると...


イヤダイヤダ攻撃!

おや!白髪?



イヤダイヤダ攻撃で抗戦するのですが...んんん?!?

ガウちゃんたらすでにお口周りに結構白い毛が混じってます!
まだ2歳8ヶ月なのに早くないですか~~~?



満足ガウちゃん!



そんなことは関係なく、攻撃成功でベッドから降りずにとっても満足なガウちゃんです。

エルが来てからちょこっと存在感が薄れがちですが、我が家のお子ちゃまの中で一番おっとりの優しいブロンド王子様です☆

こんなガウちゃんですが、ボスのポジションまでは譲りませんので宜しくお願いします!


by:えるぐれあ

できることからやってみませんか?

昨年の10月以降、放棄された5頭のアフガンハウンド(年間を通せばアフガンだけでも更に増えます!)の行く末を心配し、結局一番状態が悪かったエルを我が家に迎えることになりました。

同時に多くの動物愛護活動をされている方々、また個人的に出来る限りの努力をされている方々との出会いがありました。

新たに4頭目のエルを家に迎えるにあたり、嫁ぎ先(2世帯住宅ながらよく言えば同居、悪く言えば居候!)の両親には理解してもらえましたが、実家の母とは衝突し現在も出入り禁止になっています。

自分の身に起こって初めて理解したのですが、保健所や愛護団体から犬を引き受けておられるご家族の中には、多くの犠牲を払って小さな命を救う努力をしている方が多いのです。


恥ずかしながら、私は保健所などで殺処分されている罪のない動物達の事を薄々は知っていたものの、それを直視する勇気がありませんでした。

また、つい最近知ったことの一つですが、地方によっては飼い主持込の犬は即日殺処分されるそうです。
たとえ里親の希望があっても、その保健所ではルール上渡してくれないのだそうです。
正直ショックを受けました...


では、それ以上の過酷な状況を直視する勇気が私にあるのでしょうか?
考えただけで気分が悪くなり、まだ良くわかりません。

でも私のような方はたくさんいらっしゃると思います。
特別な行動を起こす勇気はないけれど、そんな自分にも何かできる事があれば...と思われている方々。

こういった現状をひとりでも多くの人間が知る事で、少しづつでも考えるという意識が芽生え、問題解消への糸口ができるはずです。


無責任なペットショップやインターネットで売られるかわいい子犬たちの親の中には、一生を倉庫の檻の中で過ごし散歩に出ることもなく、食事や水さえ毎日もらえずに休みなく子犬を産まされ、適当な年で薬殺される犬がいることをご存知でしたか?

家庭に飼われていても飼い主の都合で不用品の様に捨てられたり、保健所に持ち込まれたり、不満の捌け口にされ虐待を受けている子たちを想像してみてください!

あるいは実験と称し検体にされ、時には麻酔さえなく恐ろしい目にあっている動物がいることを知ってください。


この歪んだ社会の犠牲となっている動物達を少しでも減らしてゆくために、まず一つには法改正が必要です。

皆さん、署名活動への参加はできませんか?

今日からこのブログにもリンクしましたが、下記のHPで3月末を締め切りに署名活動が行われています。


動物虐待への対策強化を求める請願


ご家族やお散歩仲間、動物病院、トリミングサロンなどへのお声かけをやってみませんか?
おひとりでも多くのご協力をお願いいたします。


By::えるぐれあ

大雪の日曜日

昨日の日曜日、我が家では法事を予定していました。
ところが天気予報ずばり的中(ハズレを願っていたのに!)のあの雪です...

そして我が家の根本的な問題は、滅多に長時間のお留守番がないので心配なこと!
ひとりで一日お留守番できるオルフェはいいのですが、他の3名は一切信用できないため一日保育に出すことに決定★

まずは獣医さんにガウディ&エルをお届けに、ついでに4頭のお散歩も...

”ズルズル~ヒエー!”

で、一歩外に出たら滑るは滑るでとても無理な話!
おまけに雪ではしゃいぐので危ない!危ない!
すぐに庭にUターンしてお庭で遊ばせ、落ち着いたところをゆっくり30分かけてお届け完了。

その後セナをボーイフレンドの小次郎ちゃんのお家に!
普段は大好きな小次郎ちゃんの家ですが、何だかいつもと違う状況に不安げな様子。

すぐにオルフェと家に戻り大急ぎで着替えたのですが、雪で黒いパンプスは履けないから黒い革製のスポーツシューズに。
でもそうなると、パンツの丈がハイヒール用なので合わない...そこで夫に、

”ねえ、33回忌で新しい仏様じゃないし、ほとんど黒なんだけど茶色の入ったスーツでもいいよね?”

すると、

”法事だからやっぱりマズイんじゃない!”

そんな~!私はどうぴたらよひの~?


どうにかこうにか出かけたものの、足元の危ない中靴の中はビショビショだし、丈の合わないパンツの裾に雪が溜まるしで、お寺にたどり着いた時にはボロボロの私...

それでも心配した親戚の人々は無事にお寺に到着で、法要も無事に済ませ一安心。
その後は渋谷の慶家菜でのお食事会で、事前に手配しておいたタクシーで全員移動...

雪国ではこんな事は茶飯事なのでしょうが、雪に慣れていない東京では大変なんです!


お料理ー慶家菜

慶家菜ーお料理


そしてそして、期待の慶家菜でのお食事は大変満足のお味でした!


慶家菜


お店の場所など、ちょっと風格が足りないのは残念でしたが、内装やお料理のセンスは合格でした♪
渋谷で美味しい上海料理を食べたいとき、どうぞお試しアレです!


そして、やっぱりアレですよねアレ!
アフさん達の雪遊びの様子は...






続きを読む »

悪戯サイコー!

お昼寝セナ&エル


この二人、しょっちゅう一緒に行動しています
それにしても、我がミニチュアアフガン・セナ嬢が大きく見える!
エルってホントに小さくなれるんですよ...


そうやって一緒にいるうちセナの悪戯に感銘を受け弟子入りしたエル
そして最近もっぱら災難を被っているのは湯飲み茶碗やマグカップ


カップの災難

こぼれたカフェオレ



昨日はマグカップが被害を受け、残っていたカフェオレが床までこぼれていました。
これはまだテーブルカウンターに残っていますが、時には強奪品をソファーやベッドで発見します。

パパの出勤時にお見送りしている間にやられるんです。
えるぐれあ保安官は未だ現行犯逮捕ができていないので、昨日は犬を見習いお鼻で捜査をしてみました!


この人無臭!


”クンクン...” まずこの人は無実確定!


二人は無実?


嫌にくっ付き合う二人?

ガウディを ”クンクン...” コーヒーの匂いはない、よって無実らしい

エルを ”クンクン...?クンクンクン!”


カフェオレ強奪犯!



明らかに真犯人はこの人!

でも、このお顔があんまりかわいいから怒れません




By:えるぐれあ

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP