fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

エルヴィスからエル・コンドルへ part2

エルは保健所の片隅で恐怖に震えていた犬でした。
そこに辿り着くまでは狭い所に閉じ込められていたことが明らかで、肘の皮膚は硬化し、お尻から太ももの辺りは産毛さえなく、ヘアレスドッグのように皮膚が見えていました。
当然のように栄養失調で筋と皮しかなかなく、糞尿にまみれで悪臭を放つ犬でした。
今となれば、当時はまだ1歳にも満たないはずでしたが、7歳とも10歳とも判断できる様子でした。


ELVIS-DogShelter2008
ELVISDogShelter2007b


そんなエルを DogShelter さんが暗黒と絶望から救い出してくださいました。
普通の人が偶然にこの子を見ても、とてもとても飼ってくださる可能性はなかったろうと思います。
エルに出会い、その悲惨さを知り、生きるも死ぬも紙一重の命の恐怖を知りました。


ElCondre2009AugB

すっかりくつろいだ現在のエルの表情です。
最近はこの子の過去が私たちの記憶からも薄れつつあります。



続きを読む »

スポンサーサイト



エルヴィスからエル・コンドルへ part1

昨日、犬のしつけ本でエルが初めてモデル犬デビューしたことを書きました。
偶然他の用事で連絡を取った Dog Shelter のSさんにもお伝えしました。

Sさんは エルがドッグシェルターさんにセンターから引き出していただき保護されていた間、お世話になった方のお一人です。
ドッグシェルターさんのお預かりシステムが変わった今でも、メインスタッフとして毎日頑張っておられます。

エル・コンドルは当時<エルヴィス>というお名前でした。
せっかく覚えた <エル> の響きを生かして、生まれ変わる意味でも新たな名前を考えて付けたのが <エル・コンドル>
本当は あの名馬と同じ <エル・コンドル パサ> なんですが^^


Sさん:   
あのエル君がねぇ...ある意味出世ですよね^^
毛だって部分的にひどかったですよね。

えるぐれあ:
そう、ひどかったものね、エルは。 
当初歩くのがやっとで、階段を登るのも関節が痛くてヒーヒー泣いていたけれど、一緒に遊びたくって他の子を追いかけてリハビリしちゃったのよね。
当時は家に来るより、1~2頭で大切にしてくれる家に行った方が良いのではとも思ったけどね。

Sさん:   
そんなことありません、今のエル君を見ていればどれだけ幸せだかわかりますョ^^

えるぐれあ:
そうねぇ、犬のいないお宅に行っていたら、とてもこんなに元気になっていなかったとは思うわ。 
それに正直これほどきれいになるなんて、あの頃は夢にも思わなかったしね! 


コンドルにしろ、サラブレッドにしろ、エル・コンドルは確実に自由な世界を満喫し、毎日を楽しく生きています。
    

                             明日に続く...

犬のしつけBOOK

犬のしつけBOOK


届きました~! 

<犬のしつけBOOK>

発行元    ナツメ社
発売日    2009年10月22日
定価      1,200円


うちの子たちが撮影モデルに協力した本が、遂に出版になりま~す♪

内容を拝見すると、社会性のある犬にするためのアドバイス、飼い主としてのマナー、しつけの仕方などが網羅されております。


犬のしつけBOOK.B

内容がわからない範囲で紹介しますと...

<情操教育で穏やかないい子に育てる> 

ふんふん、人間の子供の教育本と同じですね^^
ちなみのこのページのモデルさんはこの本の撮影モデルに我が家を推薦してくださった、ヘアーサロンの看板犬・ベルちゃん





続きを読む »

お友達

Junior2009Sep-a


ミニチュアシュナウザーのお友達、ジュニア君がHPお手伝いに来てくれました。

ジュニア君が我が家に来てくれたのは二回目、ベランダ沿いのこの場所が気に入りおくつろぎ頂いております♪


JuniorSep2009b


犬の後姿って本当にかわいいです。

このジュニア君がどんなお手伝いをしてくれたかは、もうすぐ完成するHPをご覧くださいね^^


JuniorSep2009c


こちらは遠近法で象みたいに大きく見えるガウディです^^


ママは生意気!

ElCondreSep2009b


Rioパパ:    
エル君、今日ママに怒られちゃったそうだね?


エル・コンドル:
うん、ママったら僕を叱るなんて生意気なんだよ。
でもどうして、キッチンのゴミをイタズラしたのが僕だってわかっったんだろう? 


Rioパパ:    
オルちゃんのシャンプーしている間に生ごみの袋を持ちだしたんだって?


エル・コンドル:  
だけどセナちゃんだってガウちゃんだっていたのに、どうして僕が犯人だってママにはわかったんだろう?


Rioパパ:    
それはね、ごみの袋のそばにエル君のスヌードが落ちていて、その中にトウモロコシの芯が入っていたそうだよ
! 


ElCondreSep2009a


エル・コンドル: 
そうか!僕としたことがそれは大失敗
次はもっと上手にやらないとだめだね!



多頭飼いのドッグフード選び

皆さま、シルバーウィークはどう過ごされましたか?
我が家は積もった雑用に追われ、どこにも行かずに遂に終わってしまいました。

でもアフ達はピカピカに戻り、オルフェの折れた爪も先が少し出てきました^^
病院の先生に報告して、そろそろシャンプーしてもよいか聞いてみます。

そのオルフェですが、最近やけに開発が進んでいる様に思える <シニア用ドッグフード>、どれを選んでもお気に召さない様子。

先生にも年齢的な配慮がめざましい病院専売のフードを薦められて試したけど、それも気に入らない顔をします。
やっぱり成分調整牛乳みたいに、ローカロリータイプっておいしくないのかしら?
と書きながら、我が家は手作り食が加わるので結局残さず食べてくれます。
そして手作りの分、ビール酵母などの栄養補助も欠かしません。

そのオルフェさんですが皮膚炎の治療を行い、その原因は年齢的に抵抗力が落ちているせいだと言われました。
だとしたらシニア用もいいけど、免疫力UP を考えたほうが良くないかしらと思う私。
だってカロリーのコントロールは煮野菜&お豆腐で可能ですものね。
心臓に悪い塩分も、手作り食が入ることでぐっと抑えることができます。



続きを読む »

お日柄もよく!

近頃の私の生活はホントに色々あり目が回る忙しさで、ブログの更新もなかなかできません。
ブログの更新どころか、久々にうちのアフさんたちには毛玉も作ってしまいました
なんてったって、この忙しいのにオルフェの爪は折れるし、近所にヒートの女の子がいるらしくガウディが屋上で遠吠え始めるし!
その他にも思いもかけないような事態が発生したりで、これぞ
”しっちゃかめっちゃか”
ってな毎日なのです。

なぜそれほど忙しいのかと申しますと7月に念願の会社を設立し、本格的始動に向けて日々準備を進めているのです。
何を隠そう、ワンちゃんと猫ちゃんのためのシャンプー・トリートメント・コートエッセンス(栄養補給&スタイリング)をオリジナルで開発し発売致します。
環境・健康・美をテーマにアレルギーにも対応し、マイルドで、健全なコートコンディションをキープするための、新しいタイプのペット用コートケアーシリーズです。
体を舐める猫ちゃんでも安心して使える成分で、当然の事ながら長毛種も美しく仕上がる事が前提です^^
商品の写真を貼りたいけれど、HPのサプライズがなくなるから今日は止めておきます、ごめんなさい!

以前よりお日柄の良い9月17日を創業日と決め頑張ってきましたが、残念ながら本格的始動には準備が整わずに、お世話になっている方々に向けて御挨拶のメールを差し上げる創業宣言の日になってしましました。


キャリアウーマンって感じで働いていたころ、国際的にも知名度のある会社の名刺を出すだけでそれなりの対応が得られるというのは、とても楽だしある意味働きやすい環境でした。
そんな仕事では予算の心配もほとんどなく、多少の無理な企画も良いアイデアなら実行できる時でしたし。
それでも長年同じ業界に身を置くと疑問に感じることも多く、違う道を進む事を選んだ私。

今年になり極小零細企業を立ち上げる方法から勉強し、すべてをコツコツと積み上げる0からのスタートです。
会社の設立に関しては、インターネットの便利さに驚嘆の毎日でもありました。
本も買いましたが、以外にも帯に短したすきに長し!
結局会社設立サポートを専門にやっている司法書士の事務所の存在を知り、随分と格安に動いてくださいました。
その後のサポートシステムもすごくって、本当に助かりました。

会社の登記が終わってからもも様々な手続きを経て、今はまるで手漕ぎボートで大海原に向かう入江に辿り着いた様なものですが、ここまで来てもまだ暫くはやることが山のよう!
ホームページとショッピングサイトが正式に完成したら、こちらでも改めて紹介させていただきます。
皆さま、その時はぜひよろしくお願いいたします!


Gaudi2009Sep17
なんだかよくわからないけど、僕からもよろしくお願いします...

朝から大変!

今日はお外でのアポが二つあるのに、また台風の影響で雨が降るらしい。
絶対にパパさんに朝のお散歩に付き合ってもらわねばと、05H30の目覚ましと同時にきっちり起床

<さあ、早くお散歩に行きましょう!>

いつものように玄関まで降りて行くと、犬たちも軽やかに私の後ろをついてくる。
ところが今朝は < ドドド... > と低音が響いた!
振り返ると、階段の途中の曲がり角でオルフェがうずくまっている。
どうやらスヌードから耳がでていて、前が見えにくく階段を踏み外したらしい。

年齢的に若干の白内障があることと、足元が不安定になっていることで、階段には滑り止めも貼ってあるし、オルフェも細心の注意して降りてくるのだけれど。
パパさんがスヌードをやり直してくれて、玄関まで降りて来たらさあ大変!
足裏からたくさんの出血があるではないですか


出血の量が多かったので、爪を折った可能性が頭に浮かびます。
セナが5カ月ほどの時に玄関の踊り場のステップを踏み外し、大出血をして病院に連れて行った経験があったのでピンと来たの。
その時はお散歩の後だったから黴菌が入らないようにと消毒して連れて行ったのだけど、それがよほ痛かったらしくて大騒ぎになったのですよ。

そのあと先生から、

”これは犬の怪我の中でも神経に直結していてとてもひどい痛みを感じる場所だから、消毒なんて絶対にしないでください!”

良かれと思ったことだけれど、かわいそうな事をしてしまい大反省のワタシ...

その経験があるのでそーっと足を触ってみると爪が変な方向を向いているので確実にそれだった。
お散歩は他の子だけにして休ませようと思ったら、オルフェ姉さん自分もお散歩に行くと言う?!
痛くないの?と思いながら、なんとか思いとどまらせようとしても今日は行く気分だと主張する!?

仕方なくお散歩が楽なセナと二人だけ連れだして、パパさんにはあっちこっちの出血の痕跡をお掃除してもらい、その後ガウディとエルを連れ出している間にオルフェの足をシャワーで水洗いしてもらうことに。
不思議なことにお散歩は全く痛がらず、お家に帰っても出血が完全に止まるまで時間がかかったものの落ち着いています。
セナの時の経験があるので病院には電話で相談し、抗生物質を飲ませる必要があるかどうか相談するつもり。

痛がらないのは、きっと爪が瞬間的にうまく折れて、そのせいで神経の刺激が少なく済んでいるのだろうけど、年齢的に痛みに鈍感になっているのかしら?
ウ~ン、それにしても階段の多い我が家の間取りは、老化が始まったオルフェには決して良くないのです。
困ったわ...

愛しのエグレア

今日は久しぶりにエグレアのお話です。
エグレアはオルフェの祖母犬で、23歳の時にフランスで仕事を始めた私が、運命的な出会いをしその後16年間一緒に暮らした愛娘です。

彼女が元気だったころはデジカメなんて珍しくて、残っているたくさんの写真は普通のカメラで撮ったものばかり。
そのためにあふれるほどの思い出は、ブログへの出番がほとんどありませんでした。


先日友人の旦那様(カメラマン)にお願いすることがあり、ついでにお気に入りの写真のデータスキャンをお願いしてみることに。


Eglea2009


エグレアをどこかで見たような...とお思いの方、





続きを読む »

セナの独り言

2009SenatBirthdayGift-4


もうママが書いていたみたいだけれど、ジュラちゃんお姉さまからワタシにお誕生日プレゼントが届いたの
とっても素敵なプレゼントで、私のイメージにぴったりなのよ♪


ChapauxSenat22009Sep


ほら、ホワイトの私と柔らかなべビーピンクのお帽子、ぴったりでしょ

<お帽子がもっと良く見たい?>

あら、どうぞご覧になって!


ChapauxSenat2009Sep



こうすれば見やすいかしら...


続きを読む »

お誕生日プレゼント♡

  ピンポ~ン 


インターホンが鳴り、いつもの宅急便のおじさんが、


”おはようございます。 
☆は△ セナ さんはこちらで宜しいですか?”


”セナ?! あ、はいウチです^^”



すぐにピ~ンと来ました!
前日お電話を頂いていたものが届いたのです^^


2009SenatBirthdayGift-1


すぐに頭を突っ込むセナとエル^^


2009SenatBirthdayGift-2


食べるものがありそうだと見ると、いきなり張り切っちゃうオルフェさんも登場!
本当はその前にガウディが誰よりも早くチェックしていたのですが、カメラが間に合いませんでした。

さて、その理由は...



続きを読む »

台風接近 パート2

天気予報では午後に台風が一番接近するとやっていたので、かなり覚悟の身なりで出かけた私。
ところが以外にも雨も風もそれほどのことはなく、246沿いのおしゃれなお店には少々違和感のある風貌でございましたが、まるでセレブ気取りで隙を与えずにごまかすワタシでありました。
店員さんたちも台風の中お客様が少ないせいかそんな私をちゃんと扱ってくださいまして、無事必要なものをGETして帰宅。

ところが!
表参道も246にも被害がなかった台風は我が家に上陸し洪水を引き起こしいたのでした
まず、玄関を入るなり三つ子の大歓迎を受け、よろよろと家に入り階段を上る途中で湖を発見
そのころには三つ子の 歓迎 モードもトーンダウン


2009-Aug31a


その先に進むと、キッチンの中央ににはなぜかドッグフードが?
セナが食べているイタリア産の野生のシカのアレルギー対応フードがとてもよい様子なので、つい最近ユカヌバから新発売された同じく野生のシカのドッグフードを取り寄せてみたばかりの大袋!


2009-Aug31b


良く見ると、そこには存在しないはずの穴...
はい、留守中にドッグフード食べ放題パーティーが開催されていた模様です。

そして、キッチンカウンター脇にはマーキングの跡がばっちり...
当然その上を歩いている16本の足跡があっちにもそっちにも


居間を見るのは恐ろしいけれど、そのままにして良いことは何もないから恐る恐る行ってみる。
と、案の定の床上浸水状態、もう乾燥し始めてるし!
たっぷり入れているお水も空で、どうやらドッグフードでお腹がいっぱいになり、のどが渇いたのでお水を飲み、お水を飲んだら普段よりたくさんPPが出た模様


そのときすでに16時、お昼御飯も食べていないのに掃除を済ませ、夕飯のことを考えながらパンを食べたのでございました。


2009-Aug31c


夜になり急にど~っと疲れを感じたワタシ。
お夕飯はさっぱり系のお野菜を揃えて、スタミナ付けには半額になっていた和牛カルビ。
ビールがとてもおいしかった



                         by えるぐれあ

台風接近 パート1

東京地方、おとといの夜から久しぶりの雨
月曜日に新しいお仕事での待ったない打ち合わせが入っているのに、よりにもよって台風が接近中~

そんな中PCを抱えて移動するのも嫌だけど、お散歩できない三つ子を残して外出する憂鬱さ、お分かりいただけますか?


しかもこの週末、湿気の多い夏だったことも気になり、久々にバルサンを焚いたの。
そして、同じ所でマーキングをするようになったこだわりの男たち G&E の思考を切り替えるために、居間の模様替え&カーペットの撤去を行ったので予定していたお仕事は全く進まず!

え~い、13H30の打ち合わせ前に朝から集中してやればできると始まったはいいものの、三つの資料の互換性を考えているうちに、削除する予定のないものが消え、そのうち頭まで大混乱!

やっとこさっとこ、一通り考えをまとめたら時計はすでに13H05になっておりました

それから台風対応の洋服を考えて着替えを済ませ、お化粧もしているんだかどうかという状態で、玄関まで付いてきた三つ子に声をかける余裕もない私。

我が家の最寄り駅から打ち合わせ先の明治神宮前駅までは <急行&代々木上原乗換> で4駅とはいえ、駅に着いたのが13H20分じゃ間に合わないよね


続きを読む »

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP