fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

めでたし!めでたし?

先日ちょっとしたことからPCを持っていない方の携帯へ写メールで写真を送る事を頼まれました。
気安くOKしたものの、待てまてワタシ!
なんと、携帯変更してから写メールをした記憶がない...

  → = 使い方がわからない~~~!

ポイントが随分あったので、貧乏性ゆえ(カッコつけてるけど本当は最初の二文字です!)ほとんど無料の機種から少しスタイリッシュな有料タイプの機種に変更した昨年夏。
複雑なのを買っても使いこなすことはないので一番簡単なのが良いわと言ったら、

<それではシニアタイプなので、いくらなんでも違うのが良くないですか?>

との的確なアドバイスをくれたDo○omoショップの店員さん、とっても感じが良かったので気分よくお買物をしたのでした。
そんなこんなで買った携帯を出し、あちこちボタンを押すものの使い方がわからない。

<まさか、シンプル過ぎてメールと写真撮影はできるけど写メールは送れない???>

ああ、彼女はまさか私がここまで携帯のレベルが低いとは思ってもいなかっただろうなぁ...
仕方なく取り説を探し出し、それらしきページを発見して操作するとOK♪
OK~

ついでに試し撮りしていたワン達の写真も発見



続きを読む »

スポンサーサイト



またまたエル君登場です^^

最近連続でエル君が登場です。
しつこいですが、お許しください!


ElCondre_convert_20100127110700.jpg


輝くコートに包まれたエル・コンドル 
我が家に来たことろは雲泥の差です。


PICT0011_convert_20100127113242.jpg


昨年の9月 ルミノーサのホームページ製作用に撮った写真です。
どこから見てもボロボロの捨て犬だった様子はありません。


10091455065_s[1]


これがちょうど二年前のエル・コンドルです。
愛情で包み手間を惜しまず、健康的な食生活と運動を重ね、こんなに美しくかわいい子に戻ることができました。


レスキューされたアフガンハウンドと幸せに暮らしたいと思われる方はいらっしゃいませんか?
温かいご家庭でおおらかな愛情に包んでくださり、ブラッシングやシャンプー&躾の手間や多少の経費は惜しくないという方が条件です。
更なる不幸を避けるためにも住宅状況、ご家族の同意の確認などもさせていただきます。

東京・東京周辺にお住まいの方で、いつかとお思いの方がいらっしゃいましたら事前登録はいかがでしょうか?
もちろん犬と人間の相性は大切ですので <登録=押しつけられる> 事はありませんのでご安心ください。
飼ってあげるのではなく、家の子になって貰いたいという考え方の方を望んでいます。
もしご興味のある方がおられましたら、是非メッセージを残してください。


輝くツヤコート☆

エル・コンドルは元々ツヤのあるしっとりしたコートです。
ただすぐに自分でカミカミしたり、座り方に癖があるのできまった場所が傷む傾向があります。
するとあっという間にこんなカンジに...↓


PICT0001bis_convert_20100127111521.jpg


そこで威力を発揮するのが 


luminosa3_convert_20100127114311.jpg
LUMINOSA コートエッセンス クリスタル 


続きを読む »

モデルのお仕事

ガウディと同じ日にシャンプーしたエル・コンドル
ルミノーサ アミノトリートメント8割&クリスタル2割+ホホバオイルを5滴ほど加え 200倍ほどに希釈して仕上げました。


”エル君、モデルさんのお仕事ですョ
      スタンバイ おねがいしま~す!”




EL2010jan-1
   ああ、いやだ いやだ...



”エル君、もっと笑ってくださ~い



EL2010jan-2
   しぶしぶ...



”エル・コンドル君、キレイね~
 もっと良いお顔をしてくださ~い!”




だめ、この日のエルは全く乗ってこない!
するとそこに現れたのはやきもち焼きの白いヒト^^




続きを読む »

<双子遠隔モニター中>

PICT0002_convert_20100121203619.jpg


ガウディを念入りにデトックストリートメントをした翌日、
お仕事前に写真だけ撮っておきました^^


PICT0007_convert_20100121204324.jpg


やっぱり換毛期です、こうしてみてもコートの量が落ちてます。
今回は乾燥が激しいのでトリートメントにクリスタルとホホバオイルも加えています。
ホホバオイルの分しっとり感が加わっていると思いますが、それでもサラッサラでドライングが早い!



PICT0017_convert_20100121201104.jpg



今日で三日目ですが、相変わらずサラサラで毛がらみはありません。
一週間後にどうなるかしら?
双子の ロンロン と遠隔同時モニター実施中のガウディです^^


乾燥注意報!

特に予定のない週末はアフシャンが当然の我が家において、先週末は様子が違いました。
この冬の乾燥が凄いせいか、あっちもこっちも毛がらみでこのままシャンプーしたらフエルトになりそうなんだもの!
乾燥真っ只中というのに、最後のシャンプーでトリートメントにホホバオイルを入れ忘れたのがいけなかったヮ。
しかも面倒で出していなかった加湿器、コンディションが良いわけがありません!

でも、なぜか一日寝て暮らしているオルフェさんだけはほとんど毛がらみなし。
わきの下とお腹に少しあったから、クリスタルをシュパシュパして梳いておしまい。
最後にシャンプーしたのは...年末の25日だったかな?
同じ条件で暮らしていても、体質によって楽な子っているものです。
オルフェの場合は毛質だけでなく、小さなころから悪戯もなく性格的にも最高に楽な子だったけど^^
やっぱり、お子様計画が実行できなかったのは返す返すも残念!


さて、そんなこんなで解いた毛が再び合体しないうちに、シャンプーしましょうとお天気の昨日10Hからガウシャン決行!
ガウディはこの乾燥の中でプチ換毛期に入ったようで、ブラッシングが恐ろしいほどに毛が抜け&ツヤがなくなって来ていました。
ここぞとばかりに発売を検討中のデトックス&ディープトリートメントにクリスタル&ホホバオイルティースプーン1を加えてお湯で希釈。

このトリートメントは夏場から時々試していたのですが、そのころは毛がらみもコートのダメージもなかったのでディープトリートメントの必要がない、つまり効果がわからない...
しかも私が目指していた仕上がりとはなぜか異なる仕上がりでもあり、発売を決定するだけの確認ができていませんでした。
それではと犬種別にモニターをお願いしていた結果がかなり好評だったこともあり、再び真剣に発売を検討中です。
今のところ、ボルゾイさん、チャイクレさん、ポメラニアン、シェルティー、そして雪国のアフさんなど、サラサラ&ボリュームを出したい犬種での評判が宜しいようです。
また静電気防止効果が際立っていると、お洋服を着せる小型犬のオーナーさんが大絶賛。


PICT0004_convert_20100120084854.jpg (今朝のガウディ^^)

そんなこんなでガウディのシャンプーが一時間ほどで終わり、お天気も最高だしとついエルシャンに欲を出したワタシ。
これが失敗のもとだった...



続きを読む »

TVタックル 見てね!

ElCondre


皆さん、コンニチワ!

心配していたガウディお兄ちゃんのシセキトリ、無事に終わったんだって^^
みんなでお迎えに行って、次はボクの番だと思って先生について歩いたんだけど、僕はまだやらなくっていいんだよって言われちゃった。
僕はまだお兄ちゃんじゃないからなのかな?


でもね、僕はもっと心配なことがあるんだ。
それは優しいパパやママがいない僕らの仲間たちのこと!
ボクも前はそうだった...

ドッグシェルターの人たちや、ボランティア団体の人たちが、できる限りそういう不幸な子たちを助けてくれているんだ。
ボクのママや、ママのお友達も一緒に、個人でできる範囲で活動してくれているのに、悲しい命が日本中で毎日たくさん処分されているんだ。
ボクも、処分されるところだったんだ。

お散歩しているとワンちゃん・猫ちゃんが大好きな人がたくさんいるのに、どうしてこんなことが終わらないんだろう?
日本中の人がこの問題を知って、きちんと受け止めてくれたらなくなるはずなのに...


そしたらね、この問題を今日TVタックルっている番組で一時間特集してくれるそうなんです!
最近はニュース番組とかで時々取り上げてくれているけど、こういうメジャーな番組で一時間扱ってくれる意味はとても大きいんだってママが説明してくれました。
皆さんもぜひご覧頂いて、HPから感想を送ったり、自分でできることを考えてみてください!

詳しくは こちら をご覧ください^^


                           by:エル・コンドル

歯石とり

Gaudi2010-1jan8-c


え:ガウちゃん、歯石とりでちょっと疲れたみたいね。
  でも、お口の中がすっきりして良かったね^^
  ちょっとママに見せて頂戴な!


PICT0007_convert_20100118111626_20100118141328.jpg


え:まあ、すっかりキレイにしていただいたわね。
  お財布には嬉しくなかったけど、良かった^^よかった!


Gaudi2010-jan18-e


ガ:ママの手、なんだか甘くておいしかった。
  バターとメープルシロップの味だから朝食はパンケーキだったんだな...



え:ガウちゃん、歯石とりは麻酔で心配だったけど、ホントにやってよかったね。
  歯茎の中にも5㎜ほど歯石が入り込んでいたそうよ。

  歯茎に赤い部分があったから早めにお願いして良かったね。
  これから一ヶ月はお薬が出るからもうしばらくは治療があるのよ。
  それが終わったら歯磨きを始めましょうね。


Gaudi2010-jan18a


ガ:うん、僕はママがお世話をしてくれるから安心だね。



心配だなぁ

El/condre


今朝みんなでお散歩しながらいつもの病院に行ってきたの。

そしたらね、ガウディ兄ちゃんだけ体重測定をして、血液検査とかもしてもらったの。

それでね、ガウディお兄ちゃんを先生が連れて行っちゃったから、ボクも一緒についていこうとしたらダメって言われたの。

ガウ兄ちゃんはシセキってのが歯に付いちゃったから今日はキレイにしてもらうヨヤクをしたんだって!

ボクの分も一緒にヨヤクしてくれればよかったのに...



El/condre


帰り道もガウディお兄ちゃんだけ置いてくるのが心配で、僕は何度も振り返りながら歩いていたのに、オルフェお姉ちゃんもセナお姉ちゃんも全然平気なんだよ。

女の子の気持ちは良くわからないけど、ボクは早くガウディお兄ちゃんが戻ってこないと心配だなぁ。


いつの間に?

AfghanPlates


これは昨年12月に買った自分から自分へのクリスマスプレゼント!


”新宿伊勢丹の北欧展にドッグプレートがあって
         アフガンも素敵なのがあるわよ!”



と教えてくださったお友達の誘惑で大人買いしたもの

本当は4種類あったのですが、アフガンはあまり売れないらしくオーダーして北欧から届いたら、ちょうどお顔の部分に若干の傷があると言うことで、伊勢丹基準で返品になってしまったのです。


GaudiPlate


傷があったのがこれじゃなくって良かった~^^

だって、これ誰かに似ていませんか?


GaudiProfile


それはもちろんガウディ社長でございます!

いつの間にモデルになったんだろう???
ってくらい似ていると思うんだけど、これも親ばかでしょうか^^

いまさらでした^^

Nichino-calendar1


忘れていましたが、パパさんが年末の忘年会でこんなものをお土産に帰ってきました。

四角いアタマを丸くする

という日めくりならぬ三日めくりのカレンダー
関東地方では中学入試で有名な某学習塾のカレンダーなので様々な中学の入試問題が出ているんです。


四角いも何も、最近頭を使っていないので

<あれあれ!> 
<ほら、なんだっけアレ...>

を連発し夫に呆れられるワタシには良いかもとめくってみました。


Nichino-calendar2


新年早々は理科の問題

金木犀 梅 ひまわり 桜 紫陽花 桃

このくらいなら楽勝だわ!っと国語に行くと...


Nichino-calendar4


ンン?
問題が...何度も読み直す。
どうも面倒そうなので飛ばすことに。

算数は苦手だから次は社会科が良いかな^^...


Nichino-calendar3


ありゃりゃ、これもめんどくさそうだ。
ということで、これでは四角いアタマが丸くなる前にストレスが増しそうなので、中学受験を控えた甥にお年玉と一緒に進呈致しました。

子供の受験や学校の宿題に毎日付き合って勉強しているお友達も多いけど、今更ながら皆さん御苦労さまでございます。
尊敬しちゃう!
そして、私のアタマにも今更でございました^^

ドッグランは有難や!

Komazawa2010Jan-9.jpg


昨日、豪徳寺に行く前に駒沢公園のドッグランに行って参りました^^
ついついワンちゃんサービスが優先になる我が家です。

でも!でも!!
お参りが目的で、あくまでもドッグランはついでです!はい。
ついでのお参りはしてはいけないと言いますからね。
(言い訳に聞こえなくもない...)


Komazawa2010Jan-8.jpg


昨日はちょうど良い遊び相手が揃っていたので、みんなとっても楽しそうに遊べていました♪
大きい子優先の方にあんまり小さい子が多いと、大型犬の飼い主はやはり事故が怖いですから...


Komazawa2010Jan-6.jpg


リーダーはスタンプーの男の子と女の子
とっても遊び上手でスタミナも十分^^


続きを読む »

三連休

お正月明けの三連休、<何も予定は入れないで!> と言っていた夫は土曜日に仕事でお留守。
それならばと午前中に仕事をして、午後は数ヶ月ぶりでマッサージチェアーを使ったり、アフアフに囲まれてソファーでくつろいだり^^
こんな風に時間を使うのは半年ぶりくらいかも♪
少々風邪気味だったこともあり、ゆったり読書をするつもりがすぐに寝てしまいました。
たまにはこんな時間も必要です^^


そして日曜日はお決まりのアレ
極端な空気の乾燥で毛玉怪獣になりつつあるエル・コンドル
   &定期的なお手入れが欠かせないセナのシャンプーです。
ガウディとオルフェは今週お天気の良い日に一人で頑張ります。


というのも、三日目は私が密かに決めていたことがあったのです
それは家から数駅のとあるお寺への参拝です^^


GOTOKUJI-2010Jan-1.jpg


こちらがそのお寺、豪徳寺さんです。
駅の名前にもなっている立派なお寺さんです。


GOTOKUJI-2010Jan-2_20100111143909.jpg


お正月明けのせいかひともまばらでとっても良い雰囲気。
庫裡と思われる住居スペースも、時代劇の撮影ができそうな構え!
中を拝見したいところだけれどそれはかないませんので、
先ずは参拝を済ませて目的の場所へ^^


GOTOKUJI-2010Jan-3_20100111143908.jpg


はい、それはこの看板にかかわりがあります
実はこの豪徳寺さんは、招き猫を最初に作ったお寺なのだそうです。


おみくじも引かずに自分用と遠方に住む会社を経営するお友達数名分の招き猫さんを入手
みんなそれぞれに頑張っているから、今年も良いお仕事ができます様にと願いながら。
お正月早々、縁起物ってやっぱり気分が盛り上がります。


招き猫さんたちのお写真は...撮ろうと思ったけどやめました。
ご利益が薄まるといけませんので

それに、沖縄で買ってきた守り神シーサーはセナにあっという間に破壊されたので、この招き猫さんの安全な居場所はしっかりと決めなければいけません!

ジプシィ卒業宣言します!

ペットを家族として大切にするお家で最近多いのが

 <フードジプシィ>

我が家ではアレルギー項目の多いセナを筆頭に、ラムアレルギーのあるらしい11歳のオルフェ、ポークレバーで酷い下痢を起こす痩せ型のエル・コンドル、体のわりに食の細いガウディの4頭に合うフードが必要で、まさにドツボに嵌まった事があります。

フードジプシィ真っ只中の時はセナ用にアレルギー対策フード、オルフェにシニア用、エル&ガウディにそこそこのお値段で...
などと最低3種類 x2~3ローテーションでやっていたものだから、ドッグフードリストを作り使用感を記録してと、もうそれだけで結構な作業。
おまけに3種類あると開封してから食べ終わるまでの期間が長くなるし、小さい袋で買うのはどうにも納得がいかない。

正直そんなことに疲れたころに出会ったのがイタリア産の自然派ドッグフード <フォルツァ10> 
このメーカーでは鹿肉系・お魚系・ミックスオーガニック系で展開しています。
そのなかでも<ミディアムダイエット鹿肉ポテト> つまり鹿肉&ポテトに高麗ニンジン入りという漢方成分が入ったフードのおかげで、セナのアレルギーがググッと良くなりました^^

それは飼育飼料に化学成分やホルモン剤などが入っている可能性のない野生の鹿肉と、アレルゲンになりにくいポテトを筆頭に厳選された食材のみを使用し、大変シンプルなレシピなのでとても安心。

このメーカーのそれ以外の商品もお試し致しましたが、我が家では鹿肉ポテトシリーズが圧倒的に良かったです。
ということで免疫力の弱まったオルフェ&セナに高麗ニンジン入り、ガウディ&エル・コンドルには普通の鹿肉ポテトを選使っていますが、味にうるさいガウディ社長もとても喜んで食べています。

そしてこのメーカー、パピー用はお魚のフードなんです。
それはデリケートな仔犬のころに、アレルギーを引き起こす可能性の少ないお魚を与えることで、アレルギー体質になりにくい体を作るという考えがあるのだそうです。
実はお友達が最近迎えた仔犬ちゃんが使ったところ、それまでの緩めだったお腹の調子が二日目でピタリとおさまったそうです。


そのように最近注目されるお魚系のフードですが、現実は納得のできるものが少ないのですよね。
フードジプシィ時代に国産を含めいくつか試しましたが、どれも嗜好性の面で今一つでした。
ローテーションに組み入れるお魚系で良いフードがないかなぁ...と探していたところ、偶然あるフードの輸入元さんに行きつきました。
それはイギリス産のペットフードフィッシュフォーペットで、既にお友達が愛用していたので知っていました。
ジュラ家では以前よりご苦労されていた消化不良が、このフードでとても良くなったと伺っていたのです。
でもこのフードを扱っている会社はまだまだ少なくて、大袋が必要な我が家ではお試しが出来ずにいたのでした。

フィッシュ4ドッグ & フィッシュ4キャットは、イギリスの愛犬家が食物アレルギーや皮膚トラブルに悩むペットが増えたことを懸念し開発したフードです。
開発者がイギリスの水産会社の関係者だった事もあり、その会社の会長と相談して4年の歳月をかけて研究し完成した商品だそうです。


続きを読む »

新年の抱負

Gaudi2009Dec17b


テレビで見たけど、ホクリクとかホッカイドーではたくさん雪が降っているんだって。

ロンくんの住んでいる富山って、ホクリクってところにあるんだよね?

他にもアフ族のお友達がたくさんいるみたいだけど、みんなどうしているのかなぁ...


Gaudi2009Dec17a


東京は乾燥チュウイホウってやつが毎日出ていて、こうやって寝ているだけでもすぐに毛玉ができるんだ。

せっかく気持ちよく寝ている時にもママがブラシとプシュプシュを持って来るから、お正月気分でおちおち寝てもいられないよ。


GaudiDec2009-1


僕たちアフガンがこの美しさを保つのは大変なんだ!

でも、今年もボクは頑張りますから





      大変なのはキミたちではなく、ママたちなんだけどね...
                           (えるぐれあ)




元旦早々やったこと^^

我が家がお元日早々にやったこと、

それは、初詣でも、カルタでも、書初めでも凧上げでもありません!


2010Jan1-b


はい、来年のお年賀状用の写真撮影です^^


いつもいつも年賀状に使う写真を探していて、お正月らしい写真ってなかなかない事に気が付くのです。
しかも、4頭いる我が家ですから...

昨年はセナだったので、今年はオルフェにしようかとも思いましたが、やはりガウディ社長の登場も捨てがたく、それなら全員参加が良いですものね^^



2010Jan1-a


実は我が家の近くにすご~いお屋敷があるの
この門構え!時代劇に出てくる古びた武家屋敷の様でしょ?
これだけ見るとそのすごさはわからないけど、とにかく今どき


 <どれだけ広いの~~~?!?>


って、自宅だけで道から道までの敷地の中にあるお家は見えません
道を挟んだ周辺には外国人用の高級賃貸物件が連なり、私も住みたいような素敵なお家ばかり。
一番最近できた事務所兼自宅になるガラス張りの賃貸物件は森の中に建つような不思議な空間。
その羨ましいような敷地でこっそり撮影したナイスショットは来年お正月のお楽しみということで^^

明日からは私もお仕事再開です。
パパさんは今日から出勤ですので、私もお掃除お洗濯を今日のうちに済ませないと。

謹賀新年

2010年賀状


昨年お世話になった皆まさに、私たちから 年賀状 (←クリックしてね♪) を送らせていただきます。

本年も私たち4人とパパ&ママをヨロシクおねがいしま~す! 



         by: オルフェ ガウディ セナ エル・コンドル 


  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP