fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

LUMINOSAでスペシャルケアーはいかがですか?

Gaudi2010June26a


今日は久しぶりにボク <ガウディしゃちょー> の登場です。

梅雨に入りうっとうしい毎日が続きますが、皆さんはお元気ですか?

僕はこんな感じで気合が入らず、夏バテでご飯も残しちゃいます。

夏バテにはまだ早いと言われても、ボクは毎年こうなんだから仕方ありません。



Gaudi2010June26b


だから、ママ...じゃなかった秘書さんに<写真を撮りますョ!> って言われても、どうにも気合が入らないんです。

でも、今日は僕の会社の新製品のご紹介をしなくてはいけないので、僕の代わりにセナの妹のユキちゃんにお手伝いをお願いする事になりました。

ドッグショーをご覧になる方ならご存知ですよね^^
ユキちゃんはセナと同じパパを持ち、同じお家で生まれたんです。

小さい頃はセナとそっくりだったのに、育てる親が違うとこうも変わるんですかね?
ボクの妹のセナとは全然違うように見えるんですが、本当にセナの妹なんです!
ではそんな素敵なユキちゃんに、今日はボクの代理としてお仕事をお願いします。 



R.Queen2010JapanInterDogShw


ガウちゃんは自分の事を<社長>とか言っているけど、ホントにお仕事しているのかしら?
私はドッグショーで頑張っているけど、こういうのをお仕事って言うのじゃないかしら?
お家で写真を撮られるくらいのことはお仕事じゃないと思うんだけどなぁ...








続きを読む »

スポンサーサイト



イベントのご案内

東京都杉並区付近にお住まいの方にイベントのご案内で~す


     2day's2010Jun



このイベントは我が家のお知り合いがご自宅の一軒家を使って年2回開催されていて、今回でナント21回目!
私も昨年の秋にルミノーサを出品させていただきましたが、たくさんのアーティストによる作品はクオリティーの高い素敵な物が多く、お客様もたくさんいらっしゃって二日とも大変賑わっていました^^

<近いから行ってみようかな?>

と思われる方は↓のアドレスで詳細とお申込みをお願いいたします。


 2Day's (←クリックしてね!) 


ルミノーサの商品もちょっとお得なプライスで出品しております。
私はオルフェの様子次第ですが、今のところ土曜日の数時間は会場にいる予定です。
でも、私に代わって素敵なマホガニー色のお嬢さんも皆さまをお出迎えしてくれます^^
上の絵の中にいるのは主催者のご愛犬のアイリッシュセッターちゃんです♡



また、今回は会場にて地域の小学校に通う重い心臓病の子供の募金活動が行われる事になりました。
以下、イベント2Day's主催者からのメールをほぼそのまま抜粋します:


古家菜沙ちゃん(7歳)は余命半年の宣告を受け、7月の渡航治療に向け準備を進めています。
今までのこのイベントにも毎回楽しみに参加していた子です。

移植は常に大きな議論が交わされる治療であり、
いろいろなご意見をお持ちの方もいらっしゃると思います。
しかし今回のイベントでは、純粋になっちゃんの生命を未来につなげるための募金への協力をお願いしております。

本日16時、厚生労働省にて記者会見が行われ、募金活動も始動いたします。
参加者の皆様にもご協力いただきたいと思っております。 



    なっちゃんを救う会




たぶんなっちゃんは、昨年私が会場で見かけた子供たちの中の一人でしょう。
ご家族、近親者の方々にとっては <なんとか助けたい!> という思いでいっぱいのはずです。
色々な考え方があるとは思いますが、協力したいと思ってくださる方がおられましたら宜しくお願い致します。


色々と!

今日は色々と連絡風に書いてみます^^


連絡事項その1:

オルフェへのご心配を頂いている方々へ

我がお騒がせ娘は想像以上に順調に回復しております!
ひと先ずではありますが、皆まさどうぞご安心くださいませ
キュウリの件も驚きましたが、三つ子がご飯を食べる気配などがとても刺激になったようで、少し体力が回復してからは体より先に気持ちが引っ張って行ったように感じでした。

長年末っ子として穏やかに暮らしてきたオルフェにとって、7歳になり突然やってきたガウディ&セナ!
それだって十分騒がしかったのに、遂にエルコンドルまで加わり大アフ家族になった我が家です。
当然の事ですが、私と二人きりの時間が減りかわいそうだったかな?と思うこともありました。
でも、どうやら今の復活劇には三つ子の存在も役に立っているようです^^

まだ大量の薬は継続して服用していますが、ケフィアヨーグルトのお陰か心配な下痢は起きていません。
オルフェが大好きな甘栗は昨日買いましたが、数日待ってミキサーにかけてふりかけにしてあげようと思います^^



連絡事項その2:

週末の更新ができなかったのは、最近オルフェの事などで三つ子のお世話が滞っていたため、男の子二人を集中してコートケアをさせていただきました。
ここ数カ月大変慌ただしかったため、エルとガウディはシャンプーしてもブラッシングが雑でした 
   =>ケダマンモス予備軍x2が出来上がっておりました!

ガウディは年明けに3週間服用した抗生物質の影響か、はたまた換毛期がだらだらと継続中なのか、抜け毛が多くシャンプーしている間に小さな毛がらみができてしまう!
以前お預かりをしていた保護犬のアフちゃんでも同じことになりシャンプー中に驚きましたが、換毛中は事前のブラッシングをしてもシャンプー中にた抜けるんですね。

幸いガウちゃんは少々の毛玉ならばすぐに解ける楽な毛質なので助かりました。
それにガウディってあの爆毛のパパに似ているようで、実は毛量は半分ほどしかございません
見た目は相当ありそうに見えますので、手抜き大好き飼い主にとっては実に親孝行な子でございます^^


エルコンドルも毛玉をすっきりほぐして全身綺麗になりました。
一部コートの傷みが気になるので、もし木曜日が予報通りお天気になれば水曜日にオイルパックをしてからシャンプーする予定です。
サドルはただいま意図的に伸ばしておりまして、あと2~3cm伸びたら一気にカットして、そのうちそれでアフのぬいぐるみにして貰う予定です^^

さて、そのエル君ですが以前からやたらと顔をこすりつけてくる癖がありました。
こちらが痛いくらいの勢いで顔を擦りつけてくるので気になっていたのですが、病院で目を見ていただいても特に問題なしと言われて放置してきました。

でも、やっぱりこれは目がかゆいの事が原因なのでは?と心配になり、この土曜日に念のためにとお願いしてアレルギー用の目薬を一日三回点眼しています。
すると、それ以来顔をこすりつけることがないのです!
かわいそうに、おメメが痒かったんだわ、エル君...
もともと少々アレルギー体質ではあったので、もっと早くお薬を貰ってあげれば良かったです。
同じような癖があるワンちゃんをお持ちの方、一度先生に相談されてみると良いかもしれません。



連絡事項その3:

そして、アフガンの保護活動をメインに書いている Dogs New Family のブログですが、最近更新を滞っておりました。
今年に入り公表できないレスキューが立て続けに2件関東で起こり、保護活動、お仕事、もちろんオルフェたちのお世話、家事(最低限はやらないとね!)で、ブログを書いている余裕がありませんでした。

オルフェも山を越えたのと、DNFのメンバーでもある友人がドイツのティアハイム(ヨーロッパ最大級の動物保護施設)を見学しリポートに纏めてくださいました。

今日から数回に分け、海外・日本の動物保護に関する情報を書いて参りますので、どうぞ遊びにいらしてくださいね!

<リンク大歓迎ですので宜しくお願い致します♪>


                                   以上!


回復に向かっています!

昨日の更新ができず申し訳ありません。
多くの方にご心配を頂き、オルフェの回復を願っていただいていること、大変感謝しております。

おかげさまでその後オルフェの熱が38度まで下がり、昨日からは立ち上がって自力で食事をすることもできるようになりました。
このままですと今回は入院することなく自宅での看病を続けて行ける事になりそうです^^
ひと月前の肺炎がV字回復をしたと表現できるとすると、今回はじわじわと復調してきているといった感じです。


先ず、一昨日の夜からササミ・ジャガイモ・キャベツ・サツマイモなどのピューレを自らの意思で食べてくれるようになり、その後立ち上がって時間がかかりながらも水を飲み、それが最初の希望の光となりました。
その後には、私たちの食卓にあった大好きなキュウリの香りに刺激されたようで、むっくりと体を起こし高鼻を嗅き、おもむろに立ち上がるとふらふらと歩いてきてキュウリを要求しました!
もちろん消化に悪いのでほんの一口あげただけですが、オルフェの生命力を感じた私はここで大きな安堵を得ました。
パパさんは、これでオルフェがどれだけキュウリ好きなのかがわかったそうです^^


どうやら頑張って元気になったら美味しいものがたくさん食べられそうなので、お迎えはまだ先にして貰うように大好きなエグレアおばあちゃまとの交渉が成立したようです^^
まだまだ食時の量も少なく好きじゃないものは食べませんし、体力がないため歩くとフラつきますが、目に力が出て食べ方にも勢いが出てきました。
あとは、もう少ししっかり眠ってくれるようになれば良いのですが...


以前に書いたかもしれませんが、犬がうとうととしか眠れないのは心臓や肺の機能の低下により息苦しい状態にあると考えられるのです。
病気の犬が熟睡できませんと疲労がたまり十分な回復が期待できないので、今の私の課題はどうやってしっかり眠って貰うかになります。
この先、以前の状態まで戻れるかどうかはわかりませんが、少なくとも復調に向かっている状態であることを報告させていただきます。


Orphee2010Jun10
オルフェ: ワタシ、ご飯食べてます。
       ご心配いただきアリガトウ





テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット

オルフェの肺炎

肺炎を起こしたオルフェへご心配を頂きありがとうございます。
昨日までお水も拒否する状態でしたが、今朝はたくさんの薬を砕いて病気回復期用のウェットフードに混ぜてなんとか食べてくれました。


昨日は朝からかりつけの病院に連れて行き、夜迎えに行くまで一日肺炎の治療をしていただきましたが、それでもまだ熱が39度5分あります。
本日は病院がお休みなのと、自宅の方がオルフェの精神状態が良くなるので今日は頂いてきたお薬で一日過ごす予定です。
今朝までの治療にも関わらず体温が思うように下がらないのが、食欲のない原因だと思われます。
心臓病の子は水分を取り過ぎることが命取りになるため、通常の点滴ではなく皮下注射で多少の栄養分を補います。
ただ、注射に頼らずに食べられるようにならないと今後の回復の目処も立ちません。
今はとにかく体温を下げるために、アイスノンなどをタオルにくるみ穏やかに体を冷やしています。


今回の肺炎は一昨日の夕方に咳が増え食事をせず、夜遅くになり熱が上がりお水さえも嘔吐する様子をみて夜間の救急病院に連れて行きました。
その時点で42度の熱、血液検査で肺炎を起こしているのに白血球が極端に低かったのと、治療をしているのに熱が下がらないので多臓器不全に陥っていることも想定されています。
現状ではこの先どちらに転ぶかわかりませんが、できる限り家族と一緒にすごしながら肺炎の治療をしていきたいと考えています。


昨日先生と相談し、薬とフードを嘔吐することがなければ、今日は一日自宅で世話をすることに決めました。
もしも嘔吐してしまったら、たぶん24時間体制の病院に入院する事は避けられないでしょう。
でも、知らない人ばかりのステンレスの病院より、可能な限り自宅で看病してあげたいと夫婦で考えています。


実はオルフェ、ひと月ほど前にも肺炎を起こし、病院ではそろそろ覚悟をした方が良いと宣告されました。
今回と同じ治療をしていただき、家に連れて帰り看病を続けたところ、翌日には自力で食事がとれるほどに回復しました。
その後は文字通り絶好調で、実家の家族がオルフェに会いにきてくれた時も喜んで走って迎えに出て行きました。
だから私は、今回もきっと大丈夫だと思っていました。
でも既に、オルフェの体力はひと月前とは違ってしまっているのか、今回は思うように熱が下がってくれません。
以前理由がわからない高熱が43度まで出たので、高熱が出るたびに基礎体力と命を消耗しているのだろうと思います。
また、熱があると食事も水もとってくれないので、今回こそは覚悟が必要なのかもしれないと考えてしまいます。
でも、やっぱり覚悟なんて簡単にはできないのです。


病気の老犬の介護はオルフェの祖父母犬でいろいろ経験して来た事です。
とても大変だったことは確かですが、必死だったせいか辛かった記憶はありません。
しかしながら、大切な大切な存在の愛犬が弱っていく姿を見守るのは、やはり相当に辛いものです。
人間には辛すぎる思い出は記憶から消し去る本能があると聞いたことがありますが、本当にそうなんだと思います。
だから、今日は今の私の思いを記録にもとどめておこうと思います。

オルフェが一緒にいてくれることで、今は亡きエグレア&ヨルティップをオルフェの中に感じとれる時がありました。
だから、自分の命と引き換えにしても生きていて欲しいほどに大切な子たちが目の前にいなくなってからも、その寂しさが少しだけ和らぎました。
孫娘のオルフェを我が子のように大切にお世話してくれたエグレアに、
<もう少しだけでいいから一緒にいたいの、もう少しお迎えは待ってね> 
と頼みました。
もう一度、もう一度だけでいいので元気になってくれたら、大好きなものをたくさんたくさん食べさせてあげたい。


でも、なぜか最近のわたしは無意識のうちにそうしていたのですね。
キッチンに住み込んでいるようなオルフェだったから、お料理しながら大好きなキュウリやお肉、三つ子には内緒でちょこちょこあげていたのです。
お薬もハムに包んであげたりしていたので、オルフェにとってはあのたくさんのお薬も嬉しいものだったと思います。
もちろん、その分の塩分は手作りご飯にすることで一日の摂取バランスがとれるように努力しました。

もう、一年後のことなんて考えなくっていいから、大好きな甘栗&サツマイモ、ササミやキュウリも一本丸ごと食べさせてあげたいです。
でも私の願いとは裏腹に、いつその時が来るのかはわかりません。
だからこそ、今日も一日涙にならないようにオルフェと一緒に明るく過ごしたいと思います。


テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット

ガウディ社長のお誕生祝い

PICT0001_convert_20100118110526_20100604130154.jpg


みなさま、ボクへのお祝いのコメントどうもありがとうございます^^
5歳のお誕生日が台無しになるところだったけど、みなさんのコメントが嬉しかったです♪
そしてパパの言葉通り、週末にママがちゃんとごちそうを作ってくれました!



2010June06b



どれどれ、メニューはなんだろう...




続きを読む »

ボクのお誕生日なのに!

PICT0004_convert_20100118110617_20100604130154.jpg


あ~、面白くない!
せっかく昨日はボクのお誕生日だったのに...


PICT0002_convert_20100118110658_20100604130153.jpg


昨日の夜、僕たちママにしかられてごちそうは延期になったんだ。
でも、ボクは悪くないんだよ。


PICT0003_convert_20100120084748_20100604130223.jpg


悪いのはこの二人!
ママがお夕飯に足りないものを買いに行っている間に、おせんべいの袋を見つけてオルちゃんと3人で食べちゃったんだ!
しかも昨日ママが久しぶりにオルちゃんをシャンプーしてあげたのに、キレイになったお耳をおせんべいと一緒に食べちゃったの!

帰って来たママが大きなタライにお湯を張って何度もお耳を洗ってあげたり、あっちこっちに落ちているおせんべいをお掃除したり大騒ぎ!
その間、この二人はずっと屋上に逃げて隠れていたけどね。

そんなことがあったので、食べすぎになるしお仕置きも必要だからって僕のお誕生日のごちそうが延期になったんだ!
その代わり、犬に良くないものを早く出すためにお夕飯の半分はサツマイモだったんだ。



続きを読む »

今日は何の日?

今日は我が家の記念日 6月3日!

では、何の日でしょうか?

アフさんたちに聞いてみましょう♪


03Juin2010i


私:おはよう ガウちゃん♡

  ねぇ、起きてよガウディ!

  今日は何の日だったかな?




03Juin2010h

ZZZ



では、セナはどうでしょう...



Juin2010d

03Juin2010j


ZZZ

     ZZZ



とーぜんエルコンドルも...




続きを読む »

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP