fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

老犬との暮らし 1

Gau&Senat&El2010Sep


先日我が家にえくうすさんがいらしたときに、私のデジイチの試し撮りを兼ねてお庭で撮影していただいた写真。
三つ子を並べて撮る写真は私一人では撮れませんから嬉しいショットです♪

今年の初夏、ノミアレルギーのあるセナにノミ(どうやら一匹でした)が付いたのをきっかけに思い切って一度コートを短くしました。
ほぼフルコートだったのでやはり惜しかったですが、ツヤツヤのコートが順調に伸びてきております♪

残念ながらえくうすさんの訪問直前にオルフェの具合がひどく悪くなったので、3頭ともシャンプーをしておくことができませんでした。
今ならみんなピッカピカで毛がらみ一つないんだけど...



Orphee2010Sep


そんな三つ子を従えた我が家の主役はもちろんオルフェ!
一昨日から咳が増えたので利尿剤を増やして肺水腫をおこさないように気を配っています。
昨夜も何度も咳をしてあまり良く眠れなかったようで、午前3時ごろに追加のお薬を投与したら明け方から落ち着いて今もすやすや眠っています。

ワンちゃんの介護はちっとも苦にならない私^^
理数系が苦手だったので小さい頃からの夢をあっさり諦めた獣医学部への進学
もう少し頑張っておけば良かったなぁ...


と言うことでこの10年間にイチ愛犬家として何度か経験した大型犬の介護ですが、その中で身に付けた知識やアイデアをこれから時々書き止めて行こうと思います。
ガウディのパパ、カイザー君の追悼記を楽しみにされている方もおられるかと思いますが、もう少し生活が落ち着いたら時間をかけて纏めますのでお時間下さいませ!


続きを読む »

スポンサーサイト



フェニックスなオルフェ

2010.09.22-1


オルフェです^^
すっかりご無沙汰していますが、みなさんお元気ですか?
ここしばらく、お仕事と同時に家族の事や私のお世話で忙しかったママはブログの更新ができませんでした。
実は8月から9月になるころに一度具合が悪くなり、毎日先生に往診していただいて復活したんです。
そしてこの連休中の日曜日の夕方からまた調子が悪くなって、万が一の時に頂いていた肺炎用の抗生物質と解熱剤を飲ませて貰いました。
普通ならその時点で救急病院に担ぎ込まれるんだろうけれど、私の心臓の状態では移動も危険だし体力もなくなっているので、これからは何かが起こってもお家でできる治療をすることにパパとママが先生と話しあって決めてあったの。

でも今回はお薬を飲んでからもお熱が上がり吐血までしてしまい、パパとママがビックリして夜中の11時過ぎにも関わらず先生に連絡をとって相談したほどだったの。
でね、吐血は心臓病の悪化による末期症状だと説明されて、朝まで命が持つようであれば私が少しでも楽になる様に早朝の往診と治療をお願いしてくれたの。


その夜はお熱をとるためにアイスノンと冷たいタオルを何度もとり変えて足の間や頭の下に挟んで、ママに添い寝をして貰って一晩過ごしたわ。
それでもお熱が上がる一方だったのでやはり予備に頂いてあった座薬を使ってお熱を下げて貰ったら随分呼吸が楽になって眠れるようになりました。
ママは時々うたた寝をしてはハッと目を覚まして私の心臓が動いているか確認していたみたい。
病院での検査はできなかったけど、この4日間の症状によると肺炎と肺水腫を併発し高熱のせいで心臓が弱ってしまったらいしいの。



続きを読む »

来年に向けて!

まだ残暑きびしき九月に入ったばかりですが、ちらほらと来年の事を考えている私です。

◇そのイチ

せっかく買ったデジイチですが、ほとんど稼働できておりません!
えくうす師匠からも先ずは初心者用の本を入手する事からと教えていただきました。
デジイチ初心者の犬飼にご推薦の本も教えていただきましたが、その前に初期不良がないか一通りの機能を試してみることも必要だそうです。
この段階で私にできるのか...非常に怪しい!
何事も勉強しないとダメよね、来年に向けて一つ目の目標です。

取り急ぎ、今朝の試し撮りはマニュアル撮影とオート撮影の使いわけ!
って、そんなレベルの不良品はキャノンにはないと思うけど...


オート↓
2010.09.02e


マニュアル↓
2010.09.02f


超初心者の撮影でも違いはわかるものかしらん?


 

◇その二

今年はとにかく暑かった!
ワンちゃんの洗濯ものは屋上のサンルームにワンちゃん用の洗濯機がありますが、犬たちは朝夕以外は付いて来ません!
なんてったって暑いので、階段の上がり降りだけでも疲れました!


2010.09.02b


丈夫な植物もかわいそうなので午前中だけ日陰になる場所に移動。
今朝の写真でもすでに乾きぎみでかわいそう...



続きを読む »

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP