fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

負けられない闘いがここにもある!

サッカーのゴール前での競り合いのゴチャゴチャで、延長ロスタイムに同点ゴールを奪われた日本代表
そこには日本・韓国ともに絶対に負けられない闘いがあったのですね




そして

我が家にもある


絶対に負けられない闘いが!





DogRaceUrtyp







続きを読む »

スポンサーサイト



山越え! 谷越え!

サッカーの日韓戦は見ごたえのある試合でしたね!
技術も精神的にも見事な若き日本代表の闘いに心が躍り、日本人の素晴らしい一面が見えようで気持ちの良い一戦でした。
それでもPK戦で負けていたら日本中の多くの人が重苦しい気分になるのだから、サッカーやフィギアスケートなど、メジャースポーツで日本代表になるって大変な重圧だろうなぁ
(あくまで見ているだけの人はお気楽モード^^)



そんな週末が開けた月曜日、オルフェの具合が急に悪くなりました。
昨日から随分良くなったので、4月のお誕生日までなど楽勝だわ♪とさえ思っていた私の気楽さにイエローカードといったところでしょうか。



オルフェの具合が悪くなる時はいつも、先ず最初になんとなく息苦しそうになり、落ち着かない様子で眠れない様子を見せます。
通常それはトイレや喉が乾いた時のサインでもあるので、頻繁に様子を見ては手を貸してあげますが、調子が悪い時はそれでは落ち着きません。

最近は夜の11~12時くらいにぐっすり寝て、夜中に手を貸すのも大概は1回で済むのにこの日は違いました。
熱はないようなので肺炎ではないようだし、心臓に問題があると想定して暫く使っていなかったニトロをお腹の毛のない処に貼り様子を見ることに。
この効果があり1時間後には息苦しそうなハァハァがなくなって、やっと私も落ち着いて眠ったら、あっという間に朝!
こんなことがあるからパパさんとは別に寝ているんですが、何も知らないパパは情け容赦なく私を起こすのでありました...



続きを読む »

あったらいいな!<ペットホテル編>

私が長期のワンちゃんの介護をするのはオルフェで二頭目。
エグレアとオルフェの前に、ヨルティップの半年以上に渡るの闘病生活がありましたが、これは介護とはまた違ったものでした。
ヨルティップ&エグレアの思いでは、出会いからお別れまでの一瞬一瞬が私の大切な宝物
改めて3月の彼らのお誕生日の頃にでも、懐かしい思いでを綴りたいと思います。


ところで、介護に関しては寝たきりになったエグレアとの二年近い時間で色々な経験をしました。
一人で寝返りが打てないし、急に低血糖の発作を起こすことがあるエグレアでしたので、お留守番をさせる必要がある時など、大変困ったものでした。

フランスで一人暮らしをしている時に迎えた子ですので、仕事中のお留守番などは慣れたものでしたし、オルフェもお留守番で私を困らせるようなことは一度もない子でした。

それでも歳をとって病気になると事情は全く異なり、今のオルフェも状態こそ違いますが、お留守番は最短で済ませるように工夫しています。

そのような長期に渡る介護生活で <あれば助かるのに...> と切に感じたのが、老犬やお世話が必要なワンちゃんでも安心してお願いできるペットホテル

老犬の場合は数時間かかる用事を済ませる必要がある時に、日帰り保育をして頂けるところがあれば助かるのです。
動物病院は当然の事ながら病気の子が出入りするため、体力の落ちた老犬や、免疫力の低いパピーを連れて行くのはリスクを伴います。


そんなことで <あれば良いのに...> と思っていたそんなペットホテル ティンクルスター を、犬の保護のボランティアを通してお知り合いになった名古屋市にお住まいのお友達が実現されました^^

我が家にも負けないビッグなワンちゃんたち3頭のお世話をこなされる、ダイナミック&優しさ溢れる愛犬家の京さんがやっているペットホテルです。

頭数は関係なく一日ひと家族のみのお預かりだそうで、多少のお世話が必要な子もお預かり頂けるとか^^
初めてのお預かりの前には、問題なくお預かりができる子であるかの確認をするための面談もあるようです。
それだけ安心して預かって貰えるということですね^^

旅行に行くわけではなくとも、日常の暮らしの中には法事もあれば、自分や家族が病気になることもあります。
異常なほどのペットブームで家庭犬・猫の数は急増し、その陰には酷く不幸な子もいれば、家族同様に大切にされている子もたくさんいます。
今の人間の社会と同様に、ワンちゃん&猫ちゃんもどんどん高齢化が進む日本ですから、こんなペットホテルがもっと増えてくれるといいですね!


オルフェの目標

Orphee2011Jan19


一昨日久しぶりにソファー上り二時間も熟睡していたオルフェでしたが、これには少々理由があります。



2011Jan21a


普段居間にいる時オルフェが使っているオルちゃん専用ベッド
そう、ガウディが満足そうにはみ出してたベッドであります。

オルフェは心臓病による咳を抑えるために服用している利尿剤の影響でトイレがとても頻繁になります。
一人ではほとんど起き上がることができないほど筋力が衰えているので、おむつを使って暮らしております。
それでもぐっすり寝た後トイレが間に合わずいつの間にかおむつが大量に水分を吸収していて、寝ている場所を汚してしまうこともしばしば。

この日の前日もそんなことがあり、この洗えるベッドはまだ乾いていなかったのです。
ホントは洗い替えに二つ用意したのですが、他の子も喜ぶので寝室にも置いてあげることにしたのです。


Gaudi2011Jan19実例写真



続きを読む »

フカフカ大好き

Senat2011Jan19


セナぴょんはフカフカが大好き


びみょ~にマズルもフカフカなのですがそこはスルーして下さいませ^^


寒くなって来てからはソファーはもちろん、私の目を盗んでは器用に寝室のドアを開けてベッドで寝ています。
ダメ飼い主のえるぐれあ夫婦はそれを目を細めて見ている...


ただ一つ困るのが、年末から20日間以上も雨が降らない東京は、車の排気などで道がとても汚れているので、お散歩から帰ると足の汚れが半端じゃないこと!

三つ子はこの週末にシャンプーを済ませたのですが、その日の夕方のお散歩でセナの足が黒ずんでいてがっかり...
毎日シャンプーするわけにもいかないから、ざっとシャワーで流して乾いたらブラッシングするのですが、それでもこれだけ汚れが目立ってます。


こんな足でベッドに上ってほしくないなぁ...と思いながら、ダメと言えないおバカな飼い主です。


Senat2011Jan19bis


その上、おバカついでにソファーにもアクリルブランケットを敷いてフカフカ度UP!

後ろに見える足は、同じくフカフカ大好きのエルでございます^^




続きを読む »

ミニチュアダックス 里親募集です

※1月14日 昨日↓の記事への追伸です。
クロックス君は早くもお預かりママ様のお知り合いの方とのお見合いが決まりました。
ご心配頂いた方有難うございました。
今後の様子はDNFのブログで報告させていただきます。



         *   **  * * *  **   *



関西に住むお友達が、事情により飼育放棄されたミニチュアダックスを保護し里親探しを始めます。
今後他にも早急にお預かり&里親探しを必要としているワンちゃんがいるため、できれば早めにこの子に良いご縁を見つけるように一緒に頑張ることになりました。


MiniDucs2011Jan-1


まだ預かりママのお家に来たばかりでちょっとビクビクしているカンジですが、2~3日でとっても元気に振る舞うようになりました。
昨日あたりからお庭で他のダックスちゃんと元気に走り回っているそうです。
健康診断ではフィラリアがプラスで暫くの投薬が必要ですが、そのほか特に問題ありません。
とてもお顔のきれいなダックスちゃんで、写真よりもっと素敵だそうです^^



MiniDucs2011Jan-2


お預かりが兵庫県内ですので、兵庫・大阪・京都などのご家庭にご縁があれば嬉しいです。
今までプードルやゴールデンレトリバーのいる環境で暮らしていたため先住犬がいるご家庭でも大丈夫だと思います。
(ただし、先住犬の数は2~3頭までのご家庭に限定させていただきます)

本日より Dogs New Family で里親募集を始めますが、このブログでもお問い合わせを受け付けております。
この子を家族に迎えることを真剣にお考え頂ける方、是非メッセージを残してください。

意外なところにご縁があることもあります。
お友達に声をかけていただくなど、ご協力頂けますと大変有難く存じます。



初笑い

Gaudi&papa2010Nov

Gau-Senat-El2010Nov


ある日の我が家のお散歩風景
三つ子たち、みんな笑っているようなとっても良い表情です^^
こんな楽しそうなお顔を見せてくれるだけで私も幸せな気分になります♪


我が家のお散歩は基本的にRioパパがガウディを引き、私がセナ&エルを連れて歩きます。
以前はオルフェとガウディを私が引き、セナとエルをパパさんに任せていましたが、今はオルフェがお散歩に行かなくなったので最近はこんな感じです^^

ガウディは細身ですが骨格がしっかりしているので突発的な力が強く一頭引きが理想です。
オルフェ&セナなんて指にリードを引っかけて鼻歌を歌いながらお散歩できるほど程楽ですし(あくまでも長年のアフガン経験があっての喩えですが!)、男の子としては小柄なエルのお散歩もガウディとは比べ物にならないほど気楽です。

30年以上アフガンと暮らす168cmの私がそう思うのですから、大型犬初心者さんや、最近体力が落ちたわぁ...って女性にはやはりおとなしめの女の子がお奨めです^^



Gaudi2010Nov


さて、体も大きくブラックマスクの精悍な風貌を持つ我が家のガウディ君ですが、実は全身黒い洋服だったり帽子を深くかぶっている人をとても警戒します。

夕方日が暮れかかり、お買物や通勤帰りの人がたくさん歩いている時間帯などお散歩に出ると、すぐにお家に帰りたがるちょっと変わった大型犬なのです^^

しかも、私が警戒するタイプの人にはほとんど反応しないので、たぶんガウディの不審者には特別な基準があるんだろうと思うのですが、その判断基準が未だによく理解できない飼い主二人であります^^



続きを読む »

初洗い

ShampooEl2011Jan-a


エル・コンドルです

新年早々シャンプーされてしまいました...



ShampooEl2011Jan-b



ボクって水も滴るイイ男!



なんて 夏だったらそれもありだけど冬なんだから風邪ひいちゃうよ!

走って走って早く乾かさなくっちゃ!


ShampooSenat2011Jan-c


しかも今回は続いてセナちゃんもシャンプーされちゃったんだから!





続きを読む »

やってきました兎年!


        ss-20101215174332120021.jpg
        謹賀新年







と、始めるつもりがあっという間にきょうは七草がゆの日!
昨年を振り返ると、秋ごろからはほとんどブログの更新もできない有様でございました。
そのままあっという間に年末が来て、早くも今日は一月七日です。
今朝も松飾りを外すのを忘れそうになりましたが、10時半だったのでセーフとさせていただきましょう^^


Orphee2010Sep


オルフェと迎えることが格別に嬉しい新年は、この家に嫁いで初めて三が日に実家を訪れることなく過ごしました。
週末になるとどこかの観光地のように人であふれる我が家の近くの商店街も、この日ばかりはジモッティーが犬のお散歩をしたり、ちいさな子供たちが走り回っていたりと昔ながらの風景
子供の頃は嫌いだったおせち料理に至っては、大人になるとこんなに美味しく感じるのだから不思議です。
日本のお正月ってやはりイイですね♪


GauSenatElle2010Nov


パパさんも久々の連休で、毎日ワンズの大好きなロング散歩に付き合ってくれました。


2011年はぴょんぴょん跳ねるかわいらしうさぎの年
どちらさまにおかれましても、軽やかな歩みとともに幸せな1年となりますように!
では、本年もよろしくお願いいたします。


                   えるぐれあファミリー


  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP