fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ひょんなことからダイエット!

2ヶ月ほど前から熱いものや冷たいものを食べると奥歯がなんとなく痛かった
先日数年ぶりの健康診断も受けたし、この際歯のチェックも済またほうがいいかもと歯医者さんの予約を取ることに

私がお世話になる歯科医院の院長はインプラントの技術が高いらしく、常に5~6人の若い先生が在籍して勉強しているせいか、1~2年に一度くらいしか行かないと担当の先生が独立してやめているのがネック。

しかも、前回の先生にはちょっとした不満が残ったので、大した治療ではないけれどこの際予約が取りにくいと知りながらも院長先生にお願いしてみることに!
そのの院長先生はご近所にお住まいで、奥さまとは犬のお散歩や接骨院で一緒になると世間話をする間柄。
...これが少々問題となるのであります!


ご近所で、奥さんが知り合いとなると、

<保険治療、それとも自費治療にしますか?>

という質問が来た時はどうしよう??? 悩んでしまうのでありました。 

保険治療でケチくさいと思われそうだし、高額治療は本気で困るのであります!
なんと言っても一昨年は私、去年はパパさんの歯の治療にボーナス一回分が飛んでしまっているの...

<3年連続で夏のボーナスを歯医者さんに貢ぐ予定はないのですよ、先生!>

なんて、言えないものねぇ...
などと一抹の不安を抱えつつ、若い先生たちとは風格の違う院長先生に診て頂くと、どうやら虫歯ではなく知覚過敏のようだとか。


それならば知覚過敏用の歯磨き粉を使って様子を見ましょうと言われるかと思ったら、そこはさすが、歯科医院を経営する商売人なのでございます。
取り急ぎの治療の必要はないけれど、ずいぶん前に治療したままの様子なので、この際メンテナンスを兼ねてセラミックにしたらいかがかと。

確かに、それはいつか行うつもりだった事でもあり、自己負担でも思ったより安いらしい事もありお願いする事に。
歯科助手のお譲さんに歯の掃除&型取りをして貰い、とりあえずの詰め物をしたらおしまい。

”次回は型が入いりおしまいですからね!”

と言うことで、これで良かったのかしら?流されちゃったかしら?などと思いながら受付で次の予約をお願いしたら、次の予約は連休明けの月曜日まで空いていないそう。
院長先生だから仕方ないか...と受け入れて帰って来たけど、これが思いのほか困ったことに。

だって、詰め物を入れた歯は知覚過敏が増し、ちょっと固いものが当たるだけでも痛くて痛くて!
どんな美味しいものを食べても美味しくないのですよ...トホホ。


ここのところ習慣化してしまった午後のおやつも全然食べたいと思わない!
何を隠そう、その悪い習慣のお陰で増えてしまった余計な2~3kgとなかなか縁が切れなかったのだけど、ひょんなことからダイエットできそうです。

お料理だって何を作ってもまったく美味しく感じられないんじゃ、作るのも嫌になっちゃう...
歯は健康の基本みたいな事はよく聞くけど、こんなに大切だと初めて実感。
それにしても、ゴールデンウィークの楽しみは食べることくらいだったのに、ああ残念



スポンサーサイト



いない いない ばぁ!

PICT0001_convert_20110420112300.jpg



         いない 
             
         いない...












PICT0007_convert_20110420113019.jpg


             ばぁ~






      え?!


     赤ちゃんが泣いちゃった?

     ボクって怖そう??

     お顔が黒いから?!?







PICT0008_convert_20110420113121.jpg




     おかしいなぁ...
     
     優しいお兄ちゃんなのになぁ...





Holiday Siesta^^

お天気の良い週末は、パパさんと一緒にロング散歩ができるのでみんなご機嫌!

お散歩には行けないオルフェにとっても一人静かに過ごす時間は悪くはないようです^^

その後の我が家のアフアフの幸せそうな寝顔があんまりかわいいから、
久しぶりにデジイチを取りだしてパチリ



PICT0002_convert_20110420112357.jpg


いつでもツヤツヤピカピカのエル・コンドル

最近はすっかり自信が付いて、ずいぶんと生意気な態度もするようになりました

それでも、エルの可愛さにはノックアウトの親ばか二人♪




PICT0009_convert_20110420113205.jpg


そんなエルの寝姿はいっつもこんな感じ!

不思議な事にこれが一番楽な姿勢らしいです



続きを読む »

心の声

東日本大震災から4週間が過ぎて、少し落ち着いてきたと思ったら連発する余震にざわつく東京です。

4月11日の夕方、空が急に暗くなり夜は雨になると思ったらこの季節には珍しい大きな雷
その後数分で降りだした大雨は小一時間も続いたでしょうか。

ちょうど用事があってお散歩のついでに家に寄ってくれたお友達とお別れをしたばかりだったので、レインコートをはおり傘を持って猛ダッシュ(のつもり^^)
がんばって追いかけてみたけれど、友人の足の方が早かったようでお友達のお家の近くまで見通せるところで断念


久々に走ってちょこっとお疲れモードで戻り、建物の裏で急いで夕方のお仕事をこなしていたら足元がぐらぐらっ!
報道によると震度4だそうですが、かなり大きかったと思います。
オルフェたちのことが心配だったけど、先ずは途中の仕事を急いで終えて家に入ると玄関に三つ子が待っていました。
私はと言うと、先日の静岡の地震が引き金になり地震酔いが始まりましたが、今回は地震と同時に動悸が起きて3~4時間おさまりませんでした。




先日、義母の昔からのお友達で三宿に素敵なお店を持っている方が無くなったと連絡があったそうです。
3月11日の地震でお店は無事だったのですが、同じビルの3階にあった自宅の家具などが倒れて室内がめちゃくちゃになったのだとか。
仕事の合間に一人で二週間ほどかけて片づけを終えたある日、階段から滑り落ち頭を打って救急車で運ばれ、その病院で亡くなったそうです。
先生から言われたことが、

”この震災で気持ちと体が疲れてしまったことが事故の原因でしょう。
被災者ではないけれど、大震災の被害者には違いなく残念です”




東京ではほとんど震災の被害も無いように見える状況ですが、この一カ月で多くの方が心にダメージを受け、心配が減らない毎日に体も疲れているのだと思います。

食料やトイレットペーパー、そしてお水の買い占めに走った人でも、少し落ち着いた今になり複雑な思いがあるのでは?


それでも、被災地の方々を思えば泣き言を言える立場ではない...

被災地の方の為にやれる事をやらなくては...

募金はしたけど、それ以上の事ができない自分は...



そういった思いを胸に秘めて過ごされている方も多いのではないでしょうか?





続きを読む »

トワレタージュ

GauSham2011Apr2-a


エコアフガンのガウディです


さて、みなさんトワレタ―ジュって言葉知ってますか?
ママ兼ボクの秘書さん曰く、フランス語でトリミングの事をトワレタージュと言うそうです。

ママ秘書とかには、GAUDI&ASSOCIATESのしゃっちょーさんだから頑張ってねなんてとおだて上げられる割りには、いつもぼさぼさで放置されているボクですが、久しぶりにトワレタ―ジュして貰うことになりました。

でも僕はショードッグじゃないので、お家アフガンとしてキレイにして貰うだけですので、あまり過度なご期待はないようお願いします



GauSham2011Apr2-b

暫くバリカンを入れずに伸ばしっぱなしにしていたお首回りは...



Gaudi2011April2-a

こんな感じにして貰いました。
去年は白い部分のほとんどにバリカンを入れていたんですが、白い毛がピカピカで綺麗だからママが残して伸ばしてみたいんだって^^






続きを読む »

節電アフガン

昨夜遅くもまた余震がありました。
東京も発表されている震度より大きかったような気がして、すっかり眠気が飛んでしまいました。

夜中で静かだったせいか、それとも振動の周期の違いか、階段の明り取り兼デザインで壁に嵌め込んである1,5畳分ほどはある厚いガラスがミシミシ音を立てていました。

たび重なる余震にもだいぶ落ち着いてきた様子だった三つ子ですが、昨夜は私と一緒にソファーでごろごろしていたのに、ズドンと来たとたんにスタコラとパパさんのいる寝室に逃げて行きました。

マットレスのスプリングが揺れを吸収するのか、どうやらベッドにいるのが一番安全と理解した様子。
ワンちゃんたちもちゃんと考えているんですねぇ...



3月11日の地震以降も一度も停電に見舞われなかった我が家ですが、聞くところによりますと東京の大動脈と言われている環七に近いからだとか。

環七の信号を止めてすべての交差点に警察官を配置する事は無理だし、大きな交通事故が起こる可能性が問題なのだそうで妙に納得。

実家に住む兄も仕事に差し支えながら停電に耐えているので、停電がなかった我が家は申し訳ない思いで暮らしていました。
その埋め合わせになればと我が家でも節電に励んでおりまして、アフシャンも当然その対象でございます!




GauSham2011Apr2-b


ボクもセツデンに協力してます!




続きを読む »

健康管理

おはようございます!
今日もわたし、オルフェからの報告です^^

あのね、私が13歳になった翌日の朝早くからママがお出かけをしたの。
私のお世話で毎晩しっかり眠れないママの事をパパが心配して、パパがお休みを取って私のお世話をしてくれて、ママが久しぶりの健康診断に行ったのよ。

健康診断なら私たちはちゃんと受けているのに、ママは会社を辞めてから一度も受けていなかったんですって!
それって変よねぇ...



恵比寿の病院で健康診断を受けたので、帰り道に三越に寄ったら宮城県産のホウレンソウがあったから買って来たって言ってます。

福島や茨城のお野菜だって洗って食べられる物は買って応援したいのに、お家の近くでは売っていないそうよ。
私にはよくわからないけど、日本は今とっても大変なのでみんなで一緒に頑張るんだって。



Orohee2011Apr04-f



でね、パパと私たちへのお土産はこれ!
ここのドーナツ美味しいのよねぇ♪

これ一つ私に貰えると思ったら、ほんの一口しか貰えなかったの。
お留守番してあげたのに、おかしいわよね。



Orohee2011Apr04-g




続きを読む »

My Happy Birthday!

みなさん ご無沙汰してます^^

わたし オルフェです



Orohee2011Apr04-a



ここに久々に登場したのはね^^

私が今年の大きな目標を一つ達成したご報告があるから!




Orohee2011Apr04-c



ママと約束した13歳のお誕生日を迎えたの~♪





それがね!
先月のエル君のお誕生日はなんだか知らないけどとっても簡単だったのよ。
でも、ワタシのお誕生日にはちゃんとママがディナーを作ってくれたの

ママはやっぱりエル君たちより私の方が大切なんだわ~♪
(という事にしておきます^^ by えるぐれあ)




続きを読む »

ご利益

最近RIOパパは地元での仕事があり、ほぼ必ず金曜日は飲み会となるのであります。
昨夜のも私は一人の夕飯で足元にオルフェ、ガウディ&エルをへばらせ、TVを相手にワイン&カレーうどんの夕飯を食べたのでありました!

セナですか? 
黒いお譲さまとは違い、白いお嬢さまは一人居間のソファーでくつろいていました^^

そんな昨夜のTVで、最近はやりのパワースポットでもある浅草の神社を巡って七福神参りをしていました。
浅草と言えば筆頭はやっぱり浅草寺


浅草は会社員だったころ月に1~2回行く機会があり少し時間があるとお参りしておりました。
神社などをついでにお参りするのは大変失礼になるためNGと言われていますが、その頃は外資系で仕事をしていたため本社から来る外国人と一緒の事しばしばで、観光も兼ねたお参りとなったのでした。
本当を言うと、お参りだったのか、仲見世巡りだったのかは怪しいものですが^^


さて、そんな浅草寺ですがおみくじが厳しい事で有名らしいです。
ホントに、お付き合いで良く引いていたおみくじはほとんどが凶か小吉でした。
そんなある日、新年早々に突然出たのですョ、大吉が!!!
会社の同僚(この日は日本人でした^^)もビックリ

その後まもなく出張で行った地方の神社でも大吉が出て 
”今年はいいことありそうかな~♪”
な~んて馬鹿笑いしたのでありました。

でも、本当にその数ヵ月後からたくさんの良いことが起こりましたので、浅草寺のおみくじはなかなかご利益があるかもしれませんョ!
そんな私も知らなかった事ですが、境内にある浅草神社は商売の神様だそうなので、早めにちゃんととお参りに行こうと思うのでございました。


神社にお参りする時は 二礼 二拍手 一礼 ですが、ご利益を得るためにはお願い事をする前に住所氏名をきちんと告げることも大切だとか。
神様は取り扱い範囲が広すぎるので住所氏名を告げないと願いを聞き届ける事が難しいのだそうです。
妙に納得で実践するものの、そうすると一人長い時間お願い事をしているようで居心地悪くなったりします


今後の見通しが悪い今、目には見えない力を尊ぶ謙虚な日本の心も必要かもしれません。
自分を見つめ直しつつ、今必要としている神様のパワーを拝借する 七福神巡り などはいかがでしょうか^^


ワンちゃん用オムツのはなし

日本中だと思いますが、関東に暮らす人間には心がざわつく落ち着かない日が続きます。
犬たちの写真を撮る気分にもなりませんし、パパさんが居ない時にアフシャンするのもまだ恐いです。
それでもあの大地震から今日で3週間、少しは目先の変わる事を書いてみようと思います^^


この地震&余震で我が家で一番安定しているのがオルフェ
お見事というか、ビックるするくらい何も変化がありません


ただ、そのオルフェの為に私が困ったのがおむつの入手!
食品などのパニックには巻き込まれずいた私も、おむつだけはなくなると相当に困るので日ごろから常に2~3個予備を用意するほどです。

新宿や渋谷に近い地域のせいかこの辺りには子供が少ないので、ドラッグストアーやスーパーはたくさんあるのにオムツを売っている店は一店!
ガソリンの問題がなくても求めるものがどこに売っているのかがわからないし、ネット通販でも入手できなくなりさあ困った!




続きを読む »

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP