fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

良いお年を

たくさんの想いが心をよぎった2011も 今日が最後の日。

もちろん震災は一番ショックな出来事でしたが、個人的には人間関係で悲しいことがいくつかありました。

どうしてそういうことができるのか、そういう行動を取れるのかと考え込むほどに 理解できないこともたくさんありました。

また、思いがけない嬉しいこと、ありがたい事もあり、素敵な方々との出会いの多い一年でもありました。


お盆に勃発したアフガンファミリー8頭のレスキューで身も心もギリギリな暮らしの中で、ずっと介護して来た最愛のオルフェが天に召されました。

何があろうと、オルフェのお世話だけは最善を尽くしてきたこともあり、心残りはありません。

でも それでもやはり、オルフェの匂いが足りない日々に時々戸惑う私です。


オルフェの鼻梁は フルーツ消しゴムの香りがしました。

小さな頃に気が付いて、面白くってしょっちゅうその匂いをチェックして、その度に不思議な満足感を覚えるようになりました。

フルーツ消しゴムの香りは オルフェがなくなるまで そして亡くなっても消えませんでした。



文具売り場や文房具屋さんの前を通ると、その香りと同じ匂いを持つフルーツ消しゴムを探しますが、残念ながらまだ見つかりません。

子供用の文具コーナーで あれこれと匂いを嗅ぎまくり、そのうち感覚が鈍って一回りして、また消しゴムの匂いをかぐ...ソートーに怪しい女と化す私^^


 

年の瀬の大掃除を半分終えたところで、ベッドにセナの粗相発見

寝る前までお布団丸洗いで一騒動

最後の最後まで犬たちに振り回される我が家です



FUjidec2009


本年お世話になったたくさんのみなさま ありがとうございました。

来年は この美しい日本に 多くの幸が訪れますように...

皆様も 良いお年をお迎え下さい。



えるぐれあファミリー




スポンサーサイト



一年のしめくくり

12月23~25日で開催されたフィギアスケート、大本命二人の優勝でした

それにしても、フィギアスケートって採点が非常に複雑且つ怪しげ...
同じような採点競技のシンクロナイズドスイミングや体操もかつてはそうでした。
でも今は ほぼ納得できるシステムに変わっているように感じます。

フィギアスケートって興行収入が見込める競技だから、人が暗躍して問題の解決ができないのかしら?
あれほど凄い演技を見て感動しつつ、興ざめしたり怒りを感じるスポーツって他にあるかしら?


それはさておき、昨日・一昨日と氷上の真央さんの周りの空気に、お母様がいらっしゃるように感じたのは私だけでしょうか?
オルフェも、そんな風に私の側にいてくれると思っているからそう見えたのかもしれませんね。


高橋さんが3コケしたのはビックリしでしたが、ショートプログラムで4-3飛んでエネルギー配分が狂ってしまったのかしら?

鈴木さんにも珍しく失敗が多かったし、いろいろあった一年の終盤で皆さんお疲れなのでしょう。
ただ、若手の中にもキラリと光る演技がたくさんあり将来が楽しみです




Orfevre2011



そんなクリスマスの昨日は 競馬でも一年の締めくくり
有馬記念でオルフェーブルが四冠達成


わ~い わ~い オルちゃん すごいね~



2010Jan16-e
  私はあんなに早くは走れなかったけどね^^ by オルフェ


そうだね オルフェ

でも、オルフェのおじいちゃまのエルヨルティップ&おばあちゃまのエグレアは ヨーロッパチャンピオンシップレースにフランス代表になったくらい、運動能力のすごいアフちゃんだったのよ!

日本でもハウンドのレース場があればオルフェも楽しめたのにね。




続きを読む »

今年が終わる今だから...

           !


何がビックリって 今年も残すところ10日を切ったのですよ!

なんだかよくわからないけれど、気持ちが慌しくなりますね。

大人になるとあっという間に一年が終わってしまうように感じますが、今年はあまりにも大変な一年だったので、なんとなく終わらせて良いものかと思うほど...





こんな風に感じていた時、偶然見つけてお邪魔したブログに書かれていた事が印象的だったので、ちょっとご紹介します。

長い文章だったので、私が理解した内容を以下に要約してみます:


<政治・原発・自然現象と、今ほど過去と未来が繋がっていることを実感した事はない。

<仁> というテレビドラマでは医師としての信念や希望を失っていた主人公が、現代から過去へのタイムスリップし、命がけで生きている人々に出会い、自分の存在意義を見つけていくストーリーで、多くの人を惹きつけたこのドラマが、記憶に新しいタイミングで製作されていたことも意味深く思う。

過去の人たちが命を賭して作り上げてきた社会、そして一定の人たちが自分や身内の利益だけを追求して作り上げられたシステムの延長線上に、私たちが生きているこの世界がある。

それを考えたとき、今の私たちの世代が生きている現実が未来の社会の土台となっているという事を 初めて実感した。

それならば、私たち一人ひとりが この社会をより良いものとするために それぞれにできることを意識して生きていけば、必ず何かが良い方向に向かうはずだ。

一人ひとりが、そういった意識を持って、この時代を生きていきたい。>




社会が少しでも良くために自分ができることって、大きなことでなくともあると思います。

何をするのが偉いとか、どういう行動がすばらしいとかではないし、社会貢献が仕事で実現できるものもあれば、ボランティアでの活動である場合、ごく内輪での思いやりが生きる事もあるかと思います。

今すぐに自分の力を注げる対象にめぐり合っていない人でも、そういった意識を持って暮らして行く内に、必要とされている場所が見つかるのではないでしょうか。

大変な時代ですが、この日本そして世界がより良い社会基盤を作り直すために、それぞれが頑張る必要があるのだと思います。



ちょっと重い話題の後に 軽めな話題をひとつ^^ 

私 フィギアスケートが大好きで、関連のブログめぐりがウィンターシーズンのお楽しみ

週末に大会がないときは、夜寝る前にニコニコ動画で良い演技を見て一人盛り上がっている事も♪

明日からは 今や世界最高のトップが勢ぞろいする全日本選手権が楽しみだけど、呆れる事だらけのFチャンネルの放送だからどうなることやら。

それはともかく、ここ数年苦しい中で頑張っている日本の誇り 浅田真央さんと高橋大輔さん、鈴木明子さん、そして最近注目の羽入結弦君の演技が楽しみです♪



そんな私が今朝のブログ一巡りで爆笑&驚嘆の映像 くまの高橋君 を発見!

フィギアスケートがお好きで、高橋大輔さんが大好きで、
年末の忙しい中でちょっとブレイクしたい方↑必見でございま~す^^



久々に三つ子の話

ここ数ヶ月 シャンプーだけでやっとだったエル&セナのお世話

年末前に昨日はフルコースのコートケア&顔バリも済ませ、やっとスッキリさせてあげることができました♪


Senat2011Nov (写真はお友達が撮ってくれたもの^^)


先月のセナ

これでもかってくらい モッサモサ!


Senat2011Dec 
(画像処理プログラムが消えてしまい画像修正できず暗い!)



バリカン3mmを毛並みに逆らって入れたので 
年末年始にはいい感じになっているはず♪



ElCondre2011Nov (こちらもお友達に撮っていただいた物^^)


こちら↑は先月のエルコンドル


8月から追われていた長野のレスキュー&オルフェの介護で
セナ&エルのコート管理ができずに10月にマイアミカットにしました。

少しでも長く残したくて鋏でカットしたままバリカンで整えておりません




ElCondre2011Dec



エルもセナに負けず劣らずモッサモサでしたが とりあえずお顔はスッキリ綺麗に♪

セナもエルも再びのフルコートを目指しますが、来年の春までにどのくらい伸びるかしら?




続きを読む »

四十九日

愛するオルフェの命の灯火が消えてから 
一週間 二週間 三週間 ...


オルフェを思いながら 過ごしてきました
彼女を身近に感じられるよう できる限り静かな気持ちを保つように努力しつつ...



長野のアフガン家族たちも 最後の男の子二頭がほぼ同時にトライアルに入りました

どの子も幸せになってくれれば 頑張って来た甲斐があるというもの

みんな みんな 100%幸せになって貰いたい

心安らかに 家族と一緒に最後の日を迎えるまで

オルフェと私が幸せだったように...




Orphee2010Sep


今日12月7日は オルフェの49日です


10月20日にあの子が息を引き取ってからも 涙が乾く間もなく長野のアフガンたちの里親探しに追われ しみじみと偲ぶ事さえできませんでした

心の底では永遠に繋がっていると信じつつ...

<オルフェの死> 
 
それは 何かの間違いなのではないかと思える日もありました




 


続きを読む »

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP