fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ぬか床のお世話は大変!

私の日課をおおざっぱに纏めると、


・アフズのお世話


・お仕事


・お買物や銀行などの雑用


・たくさんの洗濯を筆頭に主婦業




その <主婦業>の中に含まれる事に、ぬか床のお世話があります!

一日二回、できる限りかき回してお世話をしています。

最近、NHKの朝ドラではおしゃべりできちゃったりしていますが、ここ数年お世話をしている我が家のぬか床からはまだ声は聞こえません^^





CIMG0383.jpg




続きを読む »

スポンサーサイト



歯が落ちた?!

昨日はは久々に午後まるまる二駅隣の代々木上原に行く予定あり。

でもそんな日に限って朝から仕事がいろいろ入り、2時に確実に到着予定の出発タイムを10分オーバーして走るようにGO


実はこういう時 帰宅するのが怖い...
だって、わが家のストーキングを生きがいとする男の子たち、留守番が大嫌い!


上原の駅は数年前に改装されてからショッピングモールを歩いた事なかったのですが、すっきりしてそれなりにお店も入っていてイイ感じ^^
たった二駅の違いだけど、歩いている人たちも下北より上原はお上品


”やっぱり、ルミノーサのお店を出すなら下北より上原だわ!”

なんて、用事を済ませた後に即現実できないプランで頭をお花畑にしながら、ワンちゃんたちへのお土産&パパさんの好きなシュークリームも買ってきたのでありました。




しばし留守にしただけの我が家に、覚悟をして入る><

すると先ず、玄関に寝ているエル君と黒いパンプスが転がっていた!


あ~あ、このパンプスは祖母の葬儀の為に買った一足
このシンプルな黒いパンプスを見るたびに、祖母を送りだした時のとこを思い出していたのにね


下駄箱の下で乾燥させていた物を見つけて、エルがストレス発散のガム代わりにしたのでしょう
ええ、それを忘れて出かけた私が悪いのですから叱りませんが、もうがっくり...

かかとの一部の革が無くなっていたので食べてしまったらいけないなと思っていたら、玄関のたたきの端にちゃんと<ペッ!>と捨ててありましたヮ



溜息をつきながら中に入ると、キッチンと居間に黄色い泉!
これは間違いなくガウディの仕業...


むむむ
なかなか手ごわい


CIMG0369.jpg 
           ”僕たち一緒にお風呂に入ったの^^”



わが家の☆チームストーカー☆

ボケてくれるのを待つしかないのか?



そんな気持ちでいると、今度はビックリな落とし物><

一瞬目を疑いましたが、拾ってみて改めてビックリ@@


なんと、落ちていたのは犬の奥歯!!!



写真撮りましたが、UPしてみるとかなり...
止めておきます><



やっぱり ディーバ?

奥歯が抜けたの?!?!?




あわてて病院に連絡するも、元気があるなら慌てずに様子を見てOKと。

は~、久々にお騒がせな一日となりました...


いいなずけ

CIMG0358.jpg


オルフェの命日に撮影した写真に写る蒼い箱

これはアフガン繋がりのお友達 九州にお住まいのじぇなさんから届いたお菓子です。



o0277036912659544357.jpg


じぇなさんは 13年間大切に大切に育てたご愛犬の <ばるとさん> を8月末に天におくり出されたばかりです。

じぇなさんとはブログを通じてお知り合いになりました。
もう、何年前の事でしょう...
わからないくらい前からブログを通してのお友だち。



関東と九州と距離のある関係で、お会いしたことのないじぇなさんとばるとさんですが、なにか不思議なご縁で繋がっていた気がしています。

ある時、血統書の見方がわからないとの事でコピーを送って頂いたところ、ガウディ&セナとおじいさんが同じであることがわかりました^^

ブログ仲間が親戚同士に進化しました。
血縁じゃなくても全然構わないのですが、不思議と嬉しくなったりするものですね^^




続きを読む »

てんこ盛りな週末

この週末 日曜日は10月20日

一昨年のこの日 長年ずっと一緒に暮らしたオルフェが空に召されました。

その日特別な日を 縁あって我が家にいたディーバのお誕生日にする事にしました。

オルフェに貰ったたくさんの素敵な時間を 幸せと縁遠い暮らしをしてきたディーバに引き継いでもらいたくて、この日をお誕生日に決めました。


昨年のこの日も いろいろな問題ごとを抱えていてゆっくりオルフェと向き合う事ができませんでした。


今年はちょうど日曜日だったこともあり、
やっと オルフェと一日ゆっくりすごすことができました^^

大好きだった甘栗に マロンのパウンドケーキ
そして、お友達から届いた美味しそうなクッキーもオルフェに...


10歳になったディーバのごちそうは、大雨に付きちょこっと内容変更したものの喜んで貰えたみたい^^

この日は18H30から私の大好きな高橋大輔選手&浅田真央選手のフィギアスケート グランプリシリーズのアメリカ大会の放映があったのでごちそう写真を取り損ないました...



真央さん、この3年間ですべての技術を見直して、大輪の花を咲かせる準備が整った様子

大輔さんは、ジャンプが決まりさえすれば宇宙一
ファンとしては信じるのみ!

3歳から18歳までバレエをやってきた私にとっては、二人とも、誰よりも素晴らしい金メダル演技だったバンクーバーのリベンジに向けて頑張って貰いたいです!

でも、それが終わったら引退というお話も...
何事も永遠というものはないのだけれど、愛する思いは永遠です
 


この週末は、大リーグで頑張っている上原浩二選手も大活躍!
実はワタクシ、上原さんが巨人入団した年からのファンなのです^^



3人とも、エースの座といばらの道を経験した凄い人たち。

雲の上で頑張っているような人たちの活躍を見せていただき、嬉しくて元気になってくる気がします



CIMG0358.jpg



そんなてんこ盛りの週末は、久々にオルフェが近くまで降りて来てくれたような気がしました。

霊感どころか くじ運さえない私なのでホントに気分の問題なのですが!

みなさんに元気を貰って ママも頑張らなくっちゃだわね オルフェ^^



老化によるイボ対策 (追記あり^^)

みなさま、お久しぶりです。
またもや放置しすぎて、ログインのパスワードも忘れてしまいました!

(ミクシィの方も...汗)


さて、東京はこの一週間で急に涼しくなりました。
屋上で気持ちよさそうにお昼寝する時間が増えた我が家のワンズですが、実はディーバにはちょっとした異変が。



IMG_9981B.jpg


異変と言っても大したことではないのでご安心を^^

実はディーバさん、一年ほど前から目の脇に不思議な形のイボができていました。

でも、普通のイボとは違い目やにで短い毛が束になったかのような形状で、それが一年をかけて成長しているのです!



IMG_9979B.jpg


このオレンジの糸、写真を取るための目印ではなく、糸でいぼの根元をきつく縛って血液の流れを止めて壊死させるのが目的

オルフェの祖母のエグレアも、15歳になったころにお顔にいぼができて段々成長して、母親譲りの美人(実の母=ブルーアフガンのAKIRAさん^^)の印象が変わってしまい、病院で切って貰おうと思ったら糸で縛ってくれたのです。



002_20131019111350b42.jpg
エグレア 13~14歳ごろ 八ヶ岳高原にて



エグレアは、目と鼻の間くらいにちっちゃないぼができて、徐々に1cmくらいに成長したので白い子は目立つ事もあり先生に見て頂きました。

ディーバはもともとブラックなのでまったく目立ちませんが、それでも気になりだすと気になるもの。

エグレアの時の先生の作業が、

”な~んだ、これなら家でできるわ!”

てなものですので、今回はやってみているわけでございます。

”もしも悪性の腫瘍だったらどうしよう...”

と、若干の心配もないわけではありませんが、この手の物は大丈夫だと思います。

もちろん、それは自分の犬だから言えることで、他人様の子にお奨めするかと聞かれたら病院で見て貰ってからと言いたいです。



IMG_9988.jpg



なんだかこの写真だと、ぐったりしているような、ふてくされているような感じですね^^
でも、ディーバはとてもとてもおりこうさんであり、優等生のような性格!
なんでも嫌がりもせずに受け入れてくれる素晴らしい子なのですよん♪


一昨年保護されるまで酷い環境で暮らし、たくさんの仔犬を産んでダメージを受けたディーバの老後の体調管理は、心配の種が多い事を実感する日々でもあります。


どうして、犬を商売道具にしか見ない人間が繁殖などするのだろう?
どうして、そんな人間に犬を渡す人がいるのだろう?
どうして、そんな人から仔犬を買う人がいるのだろう?
どうして、この日本でそんな商売が許されるのだろう?


こんなところに置いておいてはかわいそうだから、一頭でも救えればと買っていった人もいたでしょう。
でも、買ってくれる人がいる限り、その商売はだらだらと続き被害を受ける犬の生活も続いてしまう。

一見きれいなペットショップのショーケースに並んだ仔犬たちも、どこかのパピーミル出身かもしれません。
一頭救う事で、多くの犠牲を払う犬たちは置き去りにされてしまう現実。


何度もなんども、心に浮かぶ疑問です。
買っていった人は悪人ではありません、当然のことながら。

でも、それが続いていいわけもありません...


IMG_9580bis_1_2013101911404601f.jpg



話を戻して^^

普通なら2週間くらいでぽろっと落ちる予定、上手くいきますように!

せっかく我が家とのご縁が繋がったのだから、歯磨きも頑張って、家族で楽しく元気に長生きようね、ディーバ



続きを読む »

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP