fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

いとしのディーバ

大人になると一年が早いと感じるものですが、今年もホントにあっという間に10月になりました(笑)
ここ2年、我が家やディーバの体調に合わせて予約が必要な旅行などもできませんでしたが、一昨年からはディーバの体調次第で動物病院に通う日々が続いていました。

パパはディーバに長生きして欲しいから疲れさせるような外出は止めようというのですが、誰よりもお出かけやお散歩が大好きなディーバ❤
長生きして欲しい思いは私も同じですが、何がこの子の幸せなのかを考えると...

病院の院長先生に相談してみるたら、難しいところですが自分の犬だったら好きなことはさせてあげつつ 体調を保つ努力をするのが一番幸せだともいますよと^^


1468802_499376083503240_2059854128_n.jpg


ご存知の方もおられると思いますが、ディーバは長野県内のブリーダーが倒産して飼育放棄状態でぼろぼろで救い出したアフガンハウンドの家族の母犬です。
保護した時には7~8歳で前足の一本に明らかなしこりがあり、長年の出産と育児で慢性的な脱水症状から来る眼球縮小で片方が窪んでおり、栄養失調による鳥目もあって夜になると動かなくなりトイレはどこでも済ませる状態でした。

もちろん人間に対する警戒心も強く、ソファーで寛ぐディーバの隣に私が行くとすーっとその場を離れるという様子が続きました。
8年近くも、人間に大切にして貰えなかったんですからそんなもは当たり前で、攻撃性がないだけでも有難い話でした。
穏やかな環境の中で栄養補給をしながら体調が整うのを待ち、避妊手術、部屋の中に悪臭が充満する酷い歯槽膿漏と炭化した歯の対処、そして足の腫瘍切除を行いました。
今改めて思いますが、そんな体で継続的な栄養失調、本当によく子供たちを育てながら生き延びてくれたものです。

しかしながら、ディーバの腫瘍は転移する可能性が極めて高い悪性の癌で、1年後全く同じ位置に再発し、その後肺がんも併発したことから闘病生活が始まりました。
肺癌から来る肺炎を何度も繰り返し余命と闘う中、やっと体質にあった抗生物質が見つかったことと、事故免疫力を上げる治療をすることで体調をコントロールできるようになりました。

一度落ちた体力と筋肉を取り戻すのは難しく藁をもすがる気持ちでいた時、お友達の紹介でお世話になることが出来た獣中医学の先生による月1~2回のハリ治療とマッサージ、ディ-バの体質に合った手作り食による生きたサプリメントを取り入れる指導を得て、歩くこともやっとに弱っていたディーバの体調が安定し、それから2年以上一緒に楽しく暮らすことが出来ました。

ディーバの子供たちやアフガンレスキューADNFの卒業生2頭が伸び伸びと幸せに暮らすQ家別宅、セナの弟ケリー君のV家、ADNF卒業生アンちゃん家には同じ年頃のクレアちゃんもいて素敵なお庭を一緒に散策させて頂いたり、大好きな方々に見守られた幸せな日々でした。

そして今年の2月11日、肺癌から来る肺炎が悪化して肺気腫を発症し私の腕の中で最後の時を迎えました。
神々しいような立派な風貌と、賢さと、やさしさと、私だけに見せてくれる茶目っ気のある表情が忘れられない、とてもとても魅力的な素晴らしい子でした。
本当によく頑張った、見事に生き抜いた一生、人間として、同じ女性として、とてもとても尊敬するディーバでした。

こんな素敵な犬が、あんな悲惨な場所で生きていたなんて、今考えても信じられません。
ディーバの父犬&母犬も、きっときっと素敵な子たちだったことでしょう!
レスキューという形での出会いではなく、仔犬から我が家で一緒に育ててあげる事が出来ていたらと、パパと何度話しかたわかりません。

ディーバはどこか亡きエグレアを彷彿させる犬でした。
しんの強い、ふと不思議になるほど賢い、優しくて面白い母性の強いお母さんのディーバを、お空の上からエグレアが見つけ出して、この子を助けてあげてあげようと私を呼んだのではないかと感じるようになりました。
なんの霊感もない私ですが、それが真実だと感じる不思議で強い出会いでした。


10461359_764460546994791_7712864373292834756_n.jpg


愛しい愛しいディーバ...
我が家の かわいいかわいい ディーバ...
体調が良い時には、たくさんの素敵な思い出を一緒に作りましたね。
色んな所に行って走って、遊んで、沢山美味しいものを食べてたね♡
大好きなお散歩にも、亡くなる直前まで行きましたね。
パパもディーバが可愛くって大好きで、いつか自分も空に行く時が来たらディーバが待っていてくれるかな?なんて言ったりしてます。

ディーバが来てから2ヶ月後にオルフェを亡くして、その後間もなくディーバの介護が始まり気が付いたら元気な三つ子のガウディ、セナ、エルコンドルも本年11歳!
オルフェからディーバに続いた介護生活も一区切り。
気が付いたらシニアになった子たガウディたちとの時間を大切に、楽しく暮らしていけるようにと決意をする我が家です。

スポンサーサイト



  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP