fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ガウディ回復中

ガウディ&エル・コンドルへのご心配頂き、ありがとうございます。

ガウディも昨日の夕飯は自分から歩いて来て、流動食程度ですが少し食べるまで回復しました。
今朝もいつもの半分くらいの量ですが、消化の良いものを食べてくれたのでもう大丈夫だと思います。

でもまだ声が出ず、咳も止まらないしお散歩にも行きたがりません。

”まぁ、これで一安心!”

と思っていたら、ナント昨晩からセナが咳き込み始めました!?!
しかも喘息かと思うほど息が荒くなったりして!

”へっ?でも先生犬の風邪はうつらないって言わなかったっけ?”


よくわかりませんが、ガウディみたいに悪化させてはいけないので早速病院へ
熱はまだないけれど、やはりリンパ節が腫れているのでセナは早めにお薬を頂いてきました!

どうやらこれは伝染するらしい!
お散歩で他のワンちゃんに触れ合わせないようにしないと...
どちらにしろ冷たい風は気管に悪いので、できればお散歩はしない方が良いとも言われました。

皆さ~ん、流行るかもしれませんよ!
愛犬の咳が始まったら、迷わずその日のうちに病院ですヨ!



by:えるぐれあ
スポンサーサイト



<< 気が向いたので  【BACK TO HOME】  気管支炎 >>


◆ コメント ◆

「ケンネルコフかな??」


体調不良はケンネルコフかな?
熱さえ治まれば大事には至らないと思いますが。。。
やはり心配ですね。
コフは主に子犬に多くかかりやすい病気ですが、環境の変化やストレスなどで成犬もかかる場合があり、他の子にもうつってしまいます。

コフに限らず、生き物はたとえどんなに綺麗な環境で飼っている子でも、それぞれに色々な菌を持っているので、それが普段はとても微弱な菌だとしても充分な体力や免疫が無い場合、ストレスなどの変化で発病してしまうのでしょうね。。。

セナちゃんまでも・・・ということはオルフェちゃんも心配。。。

何もしてあげることができませんが、どうかお大事に。。。
病気は忘れた頃にかかってしまうので怖いですね。

早期回復をお祈り致します。

ちなみにケンネルコフについて書いてあるのHPがありました。
ご参考までに→http://www.petwell.jp/disease/dog/kennerukofu.html


「オルテさま」


ご心配おかけして申し訳ございません!
今まで丈夫だったガウディがぐったりすると何だかとってもかわいそうです。

ケンネルコフ!
確かに症状は似ていますが、ガウディは乾いた咳と言うよりゲホゲホしていた感じです。
でも、セナは乾いた喘息みたいな咳。

環境の変化がきっかけになるとかも合ってますね。
喧嘩などしない子たちですが、みんな気を使い合っていたんでしょうね。

とりあえず大病にはならないで済みそうで良かったです。
オルフェとエルに感染しないように、今のうちに栄養たっぷりあげなきゃです!


「今度はセナちゃんが・・心配ですね」


ガウ君良くなってきてほんと
良かったです
うちの子たちも寒くなってきて
外に出るとくしゃみ連発!
でもとりあえず元気です
セナちゃんあたたかくして
お大事に~v-48


「メルユキまま様」


ご心配頂きありがとうございます。
ガウディは徐々に良くなっていますが、まだ全快には日にちがかかりそうです。
セナは熱が出る前に対応できましたが、変な咳を二人でするのでこっちも夜眠れません!

お友達によると年末のショーに出ていたアイリッシュでも3~4頭気管支炎になったと聞いたそうです!
やはり流行りものかもしれません。
メルちゃん・ユキちゃんも気をつけてくださいね。


「」


ガウディー君、少しでも食べようというところまで回復したのですね!
少し安心しました。
常日頃、元気で丈夫な子が病気でグッタリしてしまうと心配で心配でしかたないですよね…
セナちゃん、うつってしまったのでしょうか?
ひどくならないうちに、快方に向かってくれると良いですね!

今年の冬は例年になく寒いように感じます。
えるぐれあさんも、看病疲れで体調を崩されませんよう気を付けてくださいませ。


「ショーティーのママ様」


ハイ、お蔭様でガウディもかなり回復し、今日は自分からお散歩隊に加わってきました。
でも、ここ数日で随分痩せて体力が落ちたので、本調子になるまでにはまだ時間がかかりそうです。

今年は乾燥が激しいのでしょうか?
私も年末に風邪をひきこんで以来、しっかり治りません...
ショーティーのママさんもお気をつけ下さいませ!

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP