fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

レスキューアフガンたちのその後

ご心配頂きましたが我が家のアフちゃんたちは随分元気になりました。


お昼寝アフ’s



こんなカンジで4頭でソファー独占してくださるので、パパ&ママが座るときは位置取りが大変です!
ソファーカバーの色が違うのは、回復中の3頭がカバーやクッションに鼻水を垂らすのでしょっちゅう洗濯&取り替えでした!
何だかみっともないなぁ...と思いつつ載せてみました。

それにしても不思議だったのはお歳のオルフェは感染せず、一番体力が無いはずのエルも軽く済んだこと。



そんなことより、今日は昨年末ココで書いた保健所に収容された5アフガンたちのその後をお話しますね。

ご存知の通り5頭のうちエルが我が家に、もう1頭は元の飼い主(何か訳有らしいですが...現在幸せならば良しとして!)が引き取りました。

そして3兄弟の2頭はペット里親会のお世話になり、昨年中に1頭は宝塚の素敵なお家のお子様になりました。

残る1頭も現在理想的な環境の方と縁談が進行中との事です。
どちらもすでにアフガンのいるご家庭です!


そして3頭目はある保護団体とアフガンビレッジのお世話で東京都下のアフガンの愛好家のお宅で一時預かりをして頂いていました。
この子にも5人の方からお話があったそうですが、最終的に一時預かりさんと良い関係を作り正式に飼って下さる事になったそうです。

それもこれも全て赤い糸の導くご縁だと思います!
そして、アントン君の里親にお申し出下さった方がたにもとても感謝します。
人間界も悪いことばかりではありませんね♪

ココで一言...


”みんな~、幸せになるのよ~!”


                 ★ ~ ☆ ~★ 


でも、めでたしめでたしではでは終われない現状があります。
多くの犬や猫が極悪ブリーダーにより虐待的な環境に置かれ、無責任な飼い主により路頭に迷うなどして保健所に連れ込まれているのです。

ペットショップで売られているかわいらしい子犬・子猫の多くの親が、見えないところでどんな扱いを受けているかを私は知りませんでした...知らない人が圧倒的に多いですよね。


我が家ではエルがどんどん元気になり、毎晩私達夫婦の間にもぐりこんで幸せそうに寝ています...
その様子に私の心は温かくなると同時に、エルのお母さんは今どうしているのであろうと思い...胸が痛み涙が出ます。

それでも、今の私ができる最大限の協力は極小の男の子・エルを引き取る事です。
そんな人間がいろいろ口出しをする事もはばかられ、それでも他の子たちが心配で様子を気にしておりました。

そしてこの週末、思い切って関係者3名様に連絡を取らせていただき、私に何かできることはないかお伝えしたところ上記の情報が入りました!
私と同じように心配してくださった方々に、是非お知らせしようと思いました。


不幸な犬を引き取ることには限界があります。

でも不幸な犬を減らすことに、私も微力ながらお手伝いしたいと考えています。

私に、そして私達にもできることはきっとまだまだあるはずです。


by:えるぐれあ



スポンサーサイト



<< 初めての雪遊び♪  【BACK TO HOME】  気が向いたので >>


◆ コメント ◆

「」


お久しぶりです。と、言っても毎日ブログを拝見してると不思議な事に逢った事もない人が身近な方に思われて・・。エル君を迎えるには勇気がいる事だったでしょう。アフガンヴィレッジよりメールが入りましたが、50代の自分と60代の夫婦にはその勇気はありませんでした・・エル君が始めて紹介された時の寂しそうな眼が何とも言えなく涙しましたが、もう大丈夫ですね。優しい家族にめぐり合い幸せになりますね。応援しております。奇遇な事にエルグレアさんの次に私がアフガンヴィレッジに登録したようで番号が一番違いでした。本日は静岡も雨で会社で仕事中・・では。


「ヴィヴィアン様♪」


こんにちは♪
ホント、ブログをやっているとお会いしたことがない方を、とても近しく感じることがありますネ。

しかも、アフガンヴィレッジでお隣さんだったのですね!
昨日、エルもメンバーに追加してもらったのですよ。

可愛そうな犬達、行く宛のない子たち...
それも大好きなアフガンと聞くと更に心に響きます。

これって、犬種差別かしら?と思ったこともありますが、それぞれより適した家庭に引き取られるには一番良いのかもしれません。

ヴィヴィアンさんや、きっと他にも多くの方が心のどこかで心配して下さっていた、それだけでもとても嬉しいです。
エルは我が家でしっかり楽しく暮らしていますので、どうぞご安心下さい。


「安心しました♪」


随分と元気になったとの事、良かったですね^^
何より、エル君のヘソ天足キック!寝姿(笑
すっかり、えるぐれあ家の一員ですね!
天真爛漫そのものです♪

ヴィヴィアンさんのコメントを拝見して思い出した事が…
私が初めて、えるぐれあさんのブログを訪問したきっかけもアフガンヴィレッジさんだったのです。
私の登録は、えるぐれあさんの5番後です。

今の自分に出来ることを常に念頭に考えていらっしゃる、えるぐれあさんの言動には敬服するばかりです。
私にもお手伝いできることがありましたら、遠慮なくおっしゃってくださいませ。



「ショーティーのママ様♪」


さすがショーティーのママ様!
お気づきの”ヘソ天足キック”意外と凄いんですよ!
寝ている私の横にやってきて、夜中にいきなりパンチされるんです!

自分にできることを考えるといっても、私など本当に小さな世界です。
でも、そういう気持ちが少しずつでも多くの人に広がれば、不幸な出来事は必ず減っていくでしょう!

それに私こそ、ショーティーのママさんには感謝しきれないのですから...


「」


初めて書き込みさせていただきます。
時々、他のアフガンさんのブログにもお邪魔していて、そこからジャンプしてきました。
皆さんがレスキューに尽力されていることを見聞きして
驚いたり感動したりしています。何もお手伝いもせずに書き込みだけでごめんなさい。
ブログを拝見して気づいたのですが先日(昨年)環七沿いで素敵な3頭のアフガンを連れている方をお見かけしました。もしかしたら、えるぐれあさんかしら?
一緒にいた私の友人は、うちのジュラと同じワンよ。と云ったのですが、ぜんぜん違う、今日見たワンの方が素敵ととりあってくれませんでした。
これからも、拝見するのを楽しみにしております。


「じゅらりえーぬ様」


こんにちは
私もお名前は他の方のブログで拝見していましたので初めての気が致しません♪

いきなりですが、環七沿いを歩いていた3頭のアフ連れ女はたぶん私です。
いつもお散歩ウエアーにキャップを目深に被り、ノーメイクで歩いておりますので...

人の多い地域に住み&アフは目立つので、エルが来てからは知らない方からも

”一頭増えましたね!” 
”もう一頭は?連れていないのですか?” 
とか言われてます!

いくらなんでも、女一人でアフ4頭のお散歩はできませ~ん!
こんな私ですが、次回見かけたら是非お声をかけてくださいませ☆





「」


早速、お返事をくださりありがとうございます。
やっぱり、えるぐれあさんだったんですね。
私は、目黒区と世田谷区の境目の環七通りのすぐ側に住んでいます。ジュラと環七を歩いたりしているので、また、お目にかかれそうで嬉しいです。
たった一頭のアフガン(2代目)におろおろと振り回されています。


「じゅらりえーぬ様」


ご無沙汰しています。
いつもコメント頂きありがとうございます。
私はブログを更新するだけで精一杯でお返事できなく皆様に失礼ばかりで申し訳ないです。
エル君もすっかり皆と仲良くなったようですね。^^)
我が家もぼちぼちですが、なんとなくの毎日の流れが落ち着いてきました。おトンボレオンはちびっ子ギャングかデストロイヤーって感じですが、いづれは落ち着くとおもい、愛情いっぱいで育てています。サファイアは女の子より優しく甘え上手で可愛いそのものです。新入り2人組はとっても仲良くしています。
さて、その後の5アフガンを読ませていただき、涙・・・(実は6アフガンですものね)
我が家にもその5分の1の大切な命が生き生きとのびのびと生きることを楽しんでいます。
それに引き換え、保健所で殺処分になってしまった子供の事を考えるとやるせなく気が遠くなる感覚がしばらく体をめぐります。
ふつふつと簡単に命を無駄に捨てられる人間が居ることが疎ましく、情けなくなります。
我が家の1人娘はゲージの中で飢えと戦いながら人間の利益のために何匹の子を産んだことでしょう?
「りー(サリー)チャンは よく頑張ったよ。よく生き抜いてママのところに来てくれたね。ママのところに来てくれて本当にありがとうね。リーちゃん可愛いね。」が娘との会話でよく出ます。我が家に来た頃は男の人が怖くて怖くて仕方がなかったリーちゃん・・・
あ~・・・どうしたらこのような事態を回避できるのでしょうか? 今皆で署名運動をしていますが地道な戦いです。でも諦めず、やれるまで頑張るしかないのですね。皆、里親になるまでは本当に悩みます。先住犬が居る家庭はなを心の負担もあります。でも見捨てることも出来ない葛藤・・・お願いだから可哀想な子達をもう出さないで!捨てないで!その子達の何が罪ですか?
捨てる人間の勝手な行為で、その子は辛い思いをさせ、回りの方にどれだけ負担を負わせているのでしょう?
考えられる人間ならはじめからそうしないと言ってしまえばそれまでなのかも知れませんが、今の日本!それでいいのかな~?(ちょっと熱くなりすぎ?)
は~(ため息)
皆で出来ること頑張りましょうね。
みんなで考える機会があるといいですね。

私はこの子達を愛情いっぱいで育てぬく!



「」


すっかり馴染んだエル君のお姿を拝見し、
いつもしあわせのおすそ分けをしてもらってる気分です^^
ずっと心配だった他の子も、しあわせな道を一歩ずつ歩んでいるようでほんと良かったです。
思い起こせば、2年程前。
私も、それまではこのような現実を知らずにアフガンと暮らしていました。
ティアラという小さなアフガンとの偶然の出会いから
このように、やさしいみなさんと出会うことができ大変心強い気持ちです。
私のお手伝いできることはほんの小さなことですが、
それでもみなさんの偉大なお力にちょこっと参加させていただきたいと思っています。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに、カンチュンママさんのおっしゃっている署名運動の用紙ですが、私、持っていますのでもしご協力いただけるのでしたら、えるぐれあさんの所へも送らせて頂きます。


「じゅらりえーぬ様」


おやおや、それは相当お近いですね♪
宜しければ今度一緒にお散歩しませんか?
羽根木公園だったら歩いていけますし、駒沢公園も車でよく行きますので!


「michirun様」


そうです。
こんな事があるなんて!普通信じられませんよね。
ある意味私だって知りたくなかった、でも知ってしまったら...何かしようと思わない人は犬を飼う資格がないとさえ思います。

michirunさんは、2年前にティアラちゃんに出会ったのですね。
それ以降のご苦労やご家族との葛藤...想像いたします。

ひとりでできる事は少ないけれど、みんなで考えれば力は増しますよね。
署名活動、私が持っているものと同じでしょうか?
”動物虐待への対策強化を求める請願書”です。
違うようでしたら是非送ってください!
住所は改めてメールでお知らせしますので。


「カンチュンママ様」


こんにちは!
お仕事と4アフ&2ダックスのお世話でお忙しいのですから、お子ちゃまたちの様子がアップされるだけで充分です!

私なんて常駐のアフアフ保母さん状態なのに、気がつけばホコリが目に付く有様で...
エルを引き受けることには賛成してくれた夫も、ホコリとか犬の毛が服につくのにはご機嫌斜めです!

そして、本当は6アフだったのですよね。
サーちゃんの事まで遡って書くべきか、書かざるべきか迷いました。
しかもそのおトンボちゃんたちの仲良し姿、見ているだけで嬉しくなります。

里親会から聞きましたが、以前より大型犬や珍しい犬が保健所に来るそうです。
また犬OKのマンションが増えた影響で小型犬も急増そうです。
何が増えても困りますが、大型犬は預かる場所も里親探しも難航するそうです。

この際、車の車庫証明のようなものがないと犬を飼えないようにしたら!なんて考えちゃいます。
少なくとも衝動買いはできなくなりますよね。

六本木には24時間営業のペットショップがあって、虐待だって友人のドイツ人が怒っています。
こんな業者に営業許可が下りる日本は何なのでしょうか?

確かに、みんなで一緒に考え、話し合うチャンスが作れたらいいですね!
そうだ、獣医師会やJKCを巻き込んでシンポジウムを開くのなんてどうでしょうか?

犠牲者(&犬/猫)を作り出している人間に、相手の事を考えろなんて訴えても意味がないと思います。
とにかく、こんな商売やっても売れない→儲からない→止める。
動物や子供への虐待だって、罪や罰金のリスクが高ければ減ると思います。

署名活動で法整備を訴える事は大賛成ですが、一般の人が現状を知る事で市場が変わる事も期待したいです。
いかさまなペット市場が縮小すれば不幸な犬は減るはずです。
みんなで一緒にできる事からやってみましょうね。



「」


是非、ご一緒するのを楽しみにしております。
羽根木公園でも駒沢公園でも大丈夫です。
宜しくお願いします。


「」


Dog Shelterでも性格がとっても良く良い子でした。
ヘソ天姿思い出します。
大型犬のレスキューや、犬種にこだわったレスキューは
なかなか東京の団体では引き出せなかったり・・・
問題は山済みです。
一歩一歩前進していきたいです。



「yasuママ様☆」


エルって本当に性格の良い子です!
持って生まれたものって凄いなぁ、って感動しちゃいます♪

もちろん、犬種や大型・小型、ワンちゃん・猫ちゃんなど関係なく大切な命です。
保健所でどの子を助けるかを選別しなくてはいけないなんて!

yasuママさんたちの活動がどれほど苦しく、辛いかは私にはわからないほどだと思います...
このような役回りをやって下さって、本当にありがとうございます。
でも、山済みの問題の中には私にも力になれることがあるはずです。
どうぞ宜しくお願いします!

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP