Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「」
人生の大先輩との時間、有意義に過ごされた事と思います。
アフガン4頭引き~
他にお散歩ワンコがいなかったとはいえ、大胆な決断!
私は2頭でも大変な時があるというのに…
鰤、何事もなくて良かったですね~
きっと、えるぐれあさんの留守中に食べた鰤、さぞかし美味しかった事でしょう…
話は前後してしまいますが、ドッグシェルターさんに石鹸の詰合せとレギュラーサイズのトイレシート(少ないですが)今日発送いたします。
少しでも、お役に立てば良いのですが…
「ショーティーのママ様」
一度はお土産をキャッチしている間にクルクル巻きになっておりました!
そして、ドッグシェルターへのご寄付ありがとうございます♪
私も探したのですが、今回は何だか着心地悪くて2回しか履いていないオール刺繍のイブニングパンツと本くらいしかありませんでした。
実家に行けば、わんさか出てくるのですが今行けない...
今回は残念だけど、次回には解決していることを願います!
「ひまわりちゃん」
全ての子に彼女やそしてエル君のような奇跡が起きてくれることを願います。
家に来てくれているアシスタントの子が学校の研修である繁殖場の見学&シャンプーのお世話に行った時の話をしてくれました。「そこの場所では犬は物でしかないような感じでした。できることなら連れて帰りたかった。。。」と言っていました。・・・まだまだ悲しい現実が沢山在ることを忘れてはいけませんね。
家に使い古しですが毛布が沢山あります。
トリミングに来てくれるお客さんが「ここに持ってこれば犬達に何か使い道があるだろう。」といつも持って来てくれるのです。(それが私が使っている毛布より綺麗なのでは?なんて思うくらいです。)
ドッグシェルターさんにも送りたいと思います。
P.S「ひまわりちゃん」を私のブログにもリンクさせてください。彼女の願いが一人でも多くの人にとどきますように。。。
「号泣しました・・・」
全ての犬たちに幸せになってもらいたいと思いながらも、繋がれっ放しの犬を見て、無力な自分が歯がゆく感じます。
命のひとつひとつ、重さは変わらないはずなんですが・・・。
「ひまわりちゃん」を私のブログでも紹介させて頂いていいですか?
一人でも多くの方にこの奇跡からのメッセージを伝えたく思います。
「コメントありがとうございます♪」
自分のやっていることの残酷さにさえ気がつかず、お金儲けをしている人々がたくさんいるんですね。
お金は関係なくとも、弱いものをゴミやいらなくなった玩具のように扱う心無い人たちが、多くの命を保健所に持ち込み、人目につかないところに捨て去る。
こんな事が許される社会で、子供が捨てられ虐待を受け、憂さ晴らしの通り魔に殺されるなんて事が起こってもおかしくないですよね。
どうにかしなくてはいけませんね。
えくうすさま:
残念ながらひまわりちゃんを初め、エルたちは殺される多くの命の中の奇跡なんです。
私も含め、辛い話には目を背けがち日本人ですが、感動する話には心を動かされる国民性があると思います。
酷い現実の陰で人の優しさで救われる命があることを、多くの人に知ってもらいたいです。
でも、リンクは駄目みたいなので文章のなかで紹介する方法ならOKかと思いました。