Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「」
我が家も、長男のおらいおんが我慢してるな~~
一人っ子で、パパママの愛情を一身に受けていた遠いあの日…
あっと言う間に弟が2人…(^^;
でもでも、次男のちぇすたぁも我慢してるな~
お気楽なのは、末っ子トラちゃんだけですぅ
もっともっと、みんなに優しくしなくっちゃ!
「おらちぇすまま様」
多頭飼いの難しさですね。
我が家で今一番満足そうに暮らしているのはエル・コンドルかもしれません!
それはそれでとても幸せな事なんですけどネ!
「」
だからたまにベリーと2人きりの時間を持つように
しています ほんのちょっとですけどね
それでも今はやっぱりボノに手がかかって
ふとベリーの視線が痛く感じたり・・・難しいですね
でも愛情はいっしょのつもり
ワンもきっと分かってくれてると信じたいです
「自己顕示」
「」
かわいい~~
いつまで経っても子供ですもんね~
うちも9歳のダックスがいるんですが
やっぱりクーもドラもまだ手がかかるので
やっぱりそっちに目がいってしまいます。
アルと過ごす時間の方が少ないのに。。。
賢い子こそ損をしているような気がします。
「私も・・・」
元気すぎて疲れるため
機嫌が悪いとつい邪険にしてしまうこと
しばしば。。
私も反省しないと。。。
「」
ウチでは2頭それぞれに「ごめんね」です。
ジュニアにはもちろん我慢させてごめんね、です。
リトルはやたらとジュニアにじゃれつくため私に怒られてばかり。まだ子供だし悪いことをしているわけではないのにごめんね、です。
毎日反省しても、翌日にはまた同じことをしてしまいます(^^;
こんなにオルちゃんのお顔をじっくり見たのは久しぶりです(^o^)v
4月に10歳とは思えませんね~!
とっても可愛い♪
「」
体調がすぐれない時や何かあった時など辛くあたってしまい反省することがしばしばあります。
後で考えて、悲しくなってしまうほど反省するのですが、またやってしまったり・・・。
でも、家族だからこその甘えときっとオルフェちゃんはもちろん、みんなわかっていると思います。
えるぐれあさんがオルフェちゃんもガウディちゃんもセナちゃんもコンドルちゃんも深く愛していることがつたわってくる日記でした。
「」
どんどん増えていく家族。。。
そして保護犬。。。
気付けば先住犬のごんたとあずきだけの時間がかなり減りました。
私は私で時間が空いた時は出来るだけ我が子たちのために尽くしているつもりです。
でもきっと皆は個々で寂しいと思ってるんですよね。
甘えて来たときは今まで以上に抱きしめなくては。
そう思いました。
大切な事に気づかされました。
えるぐれあ様、ありがとうございます。
「コメントありがとうございます♪」
チビがいるとつい手がかかり、気がつくとおとなしい子が損をしている。
私を見てって無言で語っているとき、抱きしめてあげなくてはいけませんね!
でもベリーちゃんはママにとても信頼されていること、わかっていると思いますよ♪
ヴィヴィアン様:
『自己顕示 自己嫌悪 わたしの心のうらおもて』
納得させられる格言(ですか?)ですが、私は初めて聞きました(不勉強です…)。
自己顕示欲も、反対に嫌悪感も、確かに心の裏表なんでしょうね。
自分の行動を考えるきっかけがあったので、忙しい中ですが昨日は長々と書いてしまいました。
えりちゅう様:
人間界でも若い子は賑やか&華やかだし、子供はかわいいし!
どうしても気を引きますが、家庭も社会の一つの縮図なんですね…
私とオルフェ同様に、えりちゅうさんもアルちゃんとの仲良しタイムを作ってあげてくださいね♪
メルユキまま様:
ユキちゃんにそんな風に感じることがあったのですか?
それは以外な気もしますが、お仕事、家事&ワンちゃんたちのお世話って大変ですものね。
愛する相手に対し気持ちに余裕が持てないのは体調のバロメーターです。
ご無理をなさらずに!
ごんた様:
ジュニ君とリトルちゃん、種類がまったく違うから行動が異なって余計大変ですよね。
何だか目に見えるようです!
だからといって1頭のほうが幸せとは限らない。
難しいところだけれど、二人とも幸せなんだからこれで良しとしましょうね♪
じゅらりえーぬ様:
本当に人間はいつになったら大人になるのでしょうか?
犬の躾けに悩む自分がおりますが、その前に自分がまるでできていません!
<日々是勉強>ですね。
オルフェが私に甘えているより、3頭が来て以来私がオルフェに甘えきっている部分があるような!
反省、反省…
みぞ様:
里親探し犬の一時預かりボランティア、本当に頭が下がります。
それを縁の下で支えてくているのが、ごんたちゃん&あずきちゃんなんですよね。
みんなで感謝しなくちゃいけませんね!
西洋では犬や子供対して大げさに褒めたり、愛してるって言ったりしますが、私たち日本人はそういうの下手ですよね。
目が合うだけよりも、 ”いい子だね” とか ”大好きよ” と声をかけて撫でて貰えるのでは犬にとっては違うと思います。
お互いに気にかけていきましょうね♪
「腰痛は、大丈夫でしょうか?」
まずは、「腰痛」は、大丈夫でしょうか?
「優先順位」が、逆!←これは、私も同じですよ。
私も「多頭飼い」は、ほんの1ヶ月だったけれど、
経験をさせていただきました。
あゆむにも、「兄弟」と思うのですが、この「甘えん坊度」を見ると、今しばらく・・・様子見です。
ワンも人間の子も、一緒ではないでしょうか?
「いつも、自分が一番愛されていたし、ママの中で、
一番は、自分だけ!と言っているのでしょう・・・」
どの子にも「一番よ!」と、そっと、耳打ちしてあげてくださいね!
でも、悩まれるえるぐれあさんが、素敵ですw
だって、一生懸命、考えているから、悩むんですもの。
くれぐれも腰痛に、気をつけてくださいね!
「あんず様」
それでもギャング達のお世話があるので完全ではありませんね…
あゆむ君の兄弟、そのうちででるといいですね。
エグレアは最初一人っ子で、その頃は人間のような子でした。
その後1歳ちょうどで同じブリーダーから幼馴染の子を引き取り、カップルの暮らしになったら突然犬らしくなってびっくりしました。
その時は寂しさもあったけれど本当に楽しそうでした。
”犬は2頭で飼え”って言う言葉、正解だと思います♪
そして飼い主も犬の頭数分”大きな愛情と優しさ”を持たないといけないのですよね!