fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

アジアインター☆2日目

連日二日目のアジアインター観戦、目的はアイリッシュセターです!

前日はゆりかもめで行ったら思った以上に時間がかかり、二日目は大崎始発のりんかい線を利用したらずっと早く着きそうです!

余裕で電車の乗客を眺めていると、同時開催のマンガフェスティバルとかに行く人ばっかり...
つまりオタクばかり、秋葉原民族大移動なのです!
しかも春休みだから全国から集まるマンガファンで、国際展示場近辺は両日、特に日曜日は凄い人・人・人!
行列嫌いな私にとっては、1kmくらいありそうな入場規制の列に並ぶ人の気持ちは理解不能だ...


その行列の横を通り過ぎて会場入りし、初日入手に失敗したバリカンの替刃をまずは格安でゲット^^


野良犬セナ!


これでオーラに輝く妹様ユキちゃんに比べ、ボサボサ頭で野良犬状態の姉娘セナのトリミングができます!

初日遣り残した目的達成で一安心し、アイリッシュのリングに向かうと早速リングサイドにすばるママ様を発見!
ご一緒にいらしたのは初めてお目にかかるリンちゃん&マジュちゃんのママさんでした♪
リンちゃんのレインウエアーのオーダーを頂いているので、打ち合わせもできちゃってラッキー^^

”昨日トラちゃんはどうだった?”

そうそう、すばるママを紹介してくださったのはおらちぇすままなんです。
トラヴィス君の前日の様子、ちゃんと報告しましたから♪

なんてやっているうちにドワーっとアイリッシュCHクラスが登場!
実はアイリッシュのショー観戦も生すばる君も初めてで、すばるママの横に勝手に陣取って解説付き♪ウフフ、またまたラッキー^^

ここで説明させていただきますとすばる君はアイリッシュセター界のスタードッグで、ぺディグリーアワード連覇、アジアインターも3連覇を賭けての引退試合だったのです。


2008アジアインターSUBARU


男の子でも結構サイズに幅があり、素人の私が見てもタイプが違うんですね。
ランニングステップもみんな楽しそうでハッピー・ハッピー♪
足長・長毛でアフガンと印象の似ている犬種ですが、先日のパレードを見ていてもやはり全然違うものですね。

そして結果は見事すばる君の3年連続BOB、グループもG1でしたがキング戦では勝てなかったそうです。
でもえるぐれあは朝だけ見て帰ったので、ご丁寧にもすばるママがご帰宅直後にお電話でご報告くださったのです。

すばるパパ&ママ、お世話になり有難うございました。
そしておめでとうございます&お疲れ様でした!
たぶんこれが名犬すばる君の最後の晴れ姿、生で観て写真も撮れて光栄でした♪


お次は女の子達、お友達のミシェルちゃん、先ほどお会いしたリンマジュママさん家のマジュちゃんが登場します。


2008年アジアインター・ミッシェルちゃん


大きめな女の子のミシェちゃん、お姉さんのオーナーハンドリングでいつもどおり楽しそうに頑張っています!


2008アジアインター・マジュちゃん


こちらがやはりマジュちゃん、3歳になたばかりの小柄なお嬢様。

アフガンもそうですが、女の子はやはりかわいらしいです。
こちらも混戦でしたが結果はマジュちゃんが2年連続BOBで、グループでは残念ながらのG2。
でも昨年はG1だったそうですから、すばる君と同じでこれがほぼ引退試合となる予定のマジュちゃんも素晴らしい成績を残しているんです。

今回はてんてんさん家のモナちゃんが出ていなかったのが残念でした。
でもモナちゃんにはショーより楽しみな計画があるんですものね~♪


さていつものこと&アフガンもアイリッシュも同じですが、これだけのショーなのにチャンピオンクラス以下の出陳が少なくなっていますね。
4頭もいながら出していない私が言うのもなんですが、これはちょっと寂しいですよね。

私がやっていた頃はベビークラスでも10頭前後の登録がありました。
ピックアップされる子は大概同じでしたが、飼い主が出陳したくなるようなドッグショーになっていくといいですね^^

アジアインターが来年からは日本で開催ではなくなるそうですが、これに代わる更に楽しいショーイベントの企画、愛犬家の一人として楽しみに期待しております!


by:えるぐれあ


スポンサーサイト



<< ドッグショー 番外編  【BACK TO HOME】  アジアインター☆1日目 >>


◆ コメント ◆

「ドックショー観戦初心者」


2日間お疲れ様です。お目当ての買い物ゲット良かったね・・ショーを見て・・今回ヴィヴィアン夫婦の思った事は
観戦初心者には・・先ず・何を見ているのか、どこが良いから選ばれたとか・・解説があると分かりやすくありがたい。有料なれば・・そこまでのショーアップまですれば、観戦者ならび出陳者もふえるのでは?・・自分の犬の参考になるし。


「」


えるぐれあさん、詳しい説明ありがとうございました~!!
私も行ったような気になりましたよ♪
モナは出てても参加賞だったと思いますが、
できればオナハンで1度出てみたかったです☆

アイリッシュも、毎年、繁殖数もショーに出てる子も
少なくなってます。
これは、ファンシャーにとっては寂しいことですね。


「コメント有難うございます♪」


ヴィヴィアン様:

そうなの、ドッグショーの内容って伝わらないですよね。
マイクで解説するのも難しいし、審査員によって重要視するポイントも変わってくるし。
せめて出陳者には何らかの形で評価を伝えるようにするといいのですが。
それにもう少しオープンで広々したところでやって欲しいかな。
犬も人も楽しめるようなドッグショーがいいですね♪


てんてん様:

詳しいも何も、ごく個人的な出来事を並べただけでゴメンナサイ!
でもすばる君はやはりショーマンシップがバッチリ備わった子でした。

私がドッグショーで楽しみだったのはちびっ子達に合えること。
アダルトクラスになるとそこそこのレベルじゃないと出せないけれど、ちびっ子ならばお遊び感覚で兄弟会的な面もあって良いと思いますヨ!



「」


日曜日はお疲れさまでした~!
お会いできて嬉しかったです♪
ミシェルの写真も載せてくださってありがとです~☆
あは。ちえみってば、ガニガニ立ってて恥ずかしいです~・・。
ま、いつものコトなんですけどねッ。
アイリッシュ・・チャンピオンばかりでしたよね~。
ちょっと寂しい気がします。
アフもアイリッシュも、若い子達に出てきて欲しいですね!

スヌードもありがとうございました♪
今度代々木公園かどこかで、一緒に走らせてみたいです~!
アフアフquartetto☆の走りは迫力ありそう~!!


「ちえみ様☆」


ミシェちゃんがハンドラーさんに焼きもちを焼いていたとは!
ホントに感情表現がかわいいですね♪
ドッグショーにちびっ子達がいないのはやっぱり寂しいですよね。
カードも出ないし、練習というかお遊びみたいな面もあるし、1才までは出陳料安くするといいかもですね。

次回はお会いするときは代々木公園で遊ばせられるとうれしいです♪
でもアフの走りより、アイリッシュさん達の勢いの方がやっぱりパワフルかも!

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP