fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

またブリーダーの崩壊です...

本日2度目の更新です。
先日、埼玉県の秩父でまたブリーダー崩壊がありました。

単純にブリーダーと呼びがちですが、本来のブリーダーとかけ離れた金儲けだけを目的とした商売です。
こういった人間を何と称すればよいのでしょうか...

そして、今回も複数の保護団体が協力して保護活動をしてくださっています。
写真を見るだけでその子達の置かれていた状況がわかり、目を背けたくなります。

我が家のエルも数ヶ月前、同じような身体状態で保護していただきました。
とても他人事には思えませんし、人間として見過ごすことのできない事態です。


パパ&エル・コンドル


防護色?エル・コンドルとマッサージチェアー!



我が家に来てからのエルは数日で劇的に進歩し、ほんの1~2ヶ月こんなに可愛い家庭犬に大変身いたしました^^


下記 ↓ ドッグシェルター様のHPから各団体の保護活動内容がわかります。


Dog Shelter ・ブリーダー崩壊


犬を飼おうか思っておられる方、そういったお友達、ご親戚に心当たりのある方、どうぞHPをご訪問下さい!

<情けはヒトのためならず> と申します。

心からこの子達の全てを受け入れてくださる方には、福も一緒に舞い込むと私は信じております。

でも決して ”お情けで飼ってやって下さい”  という意味ではありません。

かわいそうな犬を引き取るなんてかっこいい!なんて思いで里親にはならないで下さい。
この子達は風水で言うところの <運気が良くなる黄色い財布> のような存在ではありません。
私たちと同じように心と体を持つ、一つ一つの大切な命です。

また、物資や活動資金も不足している様子です。
皆様のご援助も是非お願いいたします。


by:えるぐれあ
スポンサーサイト



<< ブリーダーって何でしょう...  【BACK TO HOME】  現場検証 >>


◆ コメント ◆

「ご無沙汰しております!」


周りが、バタバタしていまして、なかなか更新が出来ない日々が続いていました。

DogShelterのレスキューは、yasuママのサイトでも見ました。
また、先週の金曜日に、DogShelterへ久し振りに、御伺いしたのですが、あゆむも「お顔」が、変ったね!とスタッフの方々に、言われました。
嬉しいお言葉でした。

本当に、こういう「フリーダー」を見るとやるせない気持ちになります。

レスキューされた子達が、「赤い糸」で、結ばれることを願っております。

みんな、元気そうで、何よりです♪


「」


本当にそうですね。私もワンコたちに愛情を貰っています。今回の子もそうですが、とっても良い子達です。
2ワンとっても仲良しです。元気に元気に里親様のもとへ巣立たせるまで大切にお預かりします。
いつも応援ありがとうございます。
またエル君と会えるのを楽しみにしていますね。


「コメント有難うございます」


あんず様

そちらも色々おありで大変そうですね。
コメントの多いブログは最近読み逃げしている私です^^
家族とのかかわりもあり、ボランティア活動にはまだあまり時間を避けない私ですが、その中でできることがあればと思っております。

あゆむ君やエルのように生まれ変われる子が増えること、またこんな思いをする動物が減る事を願います。


yasuママ様

皆様にお世話になり、多くの犬たちが極悪の環境から救われました。
コッカーちゃんたちのあのつぶらな目...どうしてこんな事ができるのか!
厳罰と同時に、犬たちと同じ環境に置いてやりたいです!!!

でも、他にもまだまだいるはずなんですよね。
こんな事ができなくなるように、法規制を訴えて行きたいと思います。


「」


本当にありえないです。。。
ドッグシェルターさんのHPみました・・・
トリマーの学生時代、学校での私たちの
実習犬を思い出しました。
実習犬はブリーダーから来ていたのですが
皆この様な状態、洗っても洗っても匂い&汚れは
取れず。。。糞尿でガチガチになったコートの
下は皮膚がただれてしまい酷い状態・・・
でも皆素直で、人間にこんな酷い事をされているのに
私達に尻尾を一生懸命振り甘えてくるんです。
なかには名前が番号だったり・・・
本当同じ人間でこんな事が出来る人が
いるなんて悲しいです。



「えりちゅう様」


私もそういったお話聞いたことがあります。
置いて帰るのが辛く涙が出るほど酷い環境だったそうです。

それでも学校と提携しているって事も理解ができない。
その人たちに心があったらそんな事できないはず...
どうしたらなくなるのでしょうか...

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP