Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「」
ケガや病気等させてしまう時があります。
そんな時、とっても後悔です。
凹みまよね
しばらく自分に対して罪悪感が残ります。
オルフェちゃん、早くお耳よくなったらよいですね。
「痛烈なアッパーですね」
私も・・毎日のようにマックを見ていると
ケリーとめぐり逢えた自分は幸せだけど・・
マックはどうなんだろうと・・考えさせられます
安易に・・マックが一人より・・兄弟犬があったら
楽しいだろうと思い・・
やっぱり・・決めたのは自分なんだから・・
やりぬくしかないんですよね・・
マックに・・弟がいて・・楽しい・・
ありがとう・・って言われるように頑張りますよ
えるぐれあさんも・・ファイト・・ですよ
「お大事に」
うちも、あまり忙しさが続くと、レオンや子供が、何かメッセージをくれます。
これではいけないと、ペーズダウンしたり、自分でも無理していたかな。と反省したり・・デス。
この暑さですので、えるぐれあさんも4アフちゃんも、みなさまお大事になさってくださいね。
オルフェちゃん、早く元気になりますように。
「コメントありがとうございます」
お耳騒ぎはちょっぴりショックでした。
特にオルフェだったのもあり...一番大切にしてあげなくてはいけない子なのに。
それでもみんな可愛いわが子、手放すなんてできませんから頑張ります!
ヴィヴィアン様
そうなんです、いきなりのちょっときつい一言でした!
オルフェはいまだにエルを完璧には受け入れていない面もあり、他の二人にはしない態度をとることがあります。
たぶん甘え上手なエルに焼きもちを焼いているのでしょうね。
オルフェが一番好きなのよ、大丈夫よ!って言うようにしていますが、時には叱っている私もいて...
相手は犬でも良い親になるのは大変ですね!
リズ様
毎日の生活の中であれもこれもと気になることがあり、気がつくとすべて中途半端になっています。
これではいけないと思いながら、なかなか修正はできないものですね。
家事も家族にも迷惑をかけないように気をつけないといけないと反省です!
「」
この時期ちょっと油断するとアレヨアレヨという間に悪くなっちゃっているから、要注意ですよね。
早く腫れが引くと良いですね。
くれぐれも、お大事になさってくださいませ。
「管理人のみ閲覧できます」
「」
この時期はねぇ お耳の病気になりやすいから
早く腫れがおさまってくれるといいですね
お大事になさってくださいね
「コメントありがとうございます」
今回は本当に気づかぬうちに酷くしてしまいました!
でも薬が効いて腫れも治まり日に日にきれいになっています^^
ラティママさま
夏は垂れ耳さんたち要注意ですが、今回は本当にやってしまいました!
最近うちの子たち耳が悪くならなかったのですっかり安心してしまったのが原因です。
気の緩みこそ要注意ですね。