fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

オルフェ病院へ行く の巻

Orphee2008Nov4

栗の盗み食いをとがめられても寝てごまかすオルフェ姉さん 

時系列で思い出してみたら、オルフェが栗を食べたのは11月10日!
夫婦で新宿伊勢丹にお使いに出ている間に起きた事件なのでありました。
つまり、異物は10日間も胃の中に収まっていた訳で、もし残骸が残っているのであれば更に一週間待つのは危険かも

高齢となったオルフェのためにも係りつけの病院を増やしたいこともあり、それではとお友達のジュラちゃんが受付嬢をしている病院を紹介して頂きました。


ナースJula2008


胃から腸にかけて撮ったレントゲンには何も写っていないので、続いている吐き気は胃の状態が悪くなったことに原因があるようです。
ビニールなどの残骸が残っている可能性がないわけではありませんが、まずは3日間胃の治療をすることになりました。

とても丁寧な先生なので、レントゲンを撮るついでに肺ガンのチェックもお願いしました。
4月のお誕生日に健康診断は済ませましたが、10歳を過ぎていることもあり、家系的に心配な病気があるのであれば半年ごとのチェックが安心との事。
実はここ一年ほどコホンコホン、時々小さな咳をするのが気になっていました。
結果、肺に異常は認められずひと安心^^

でも肺と一緒に写った心臓が若干肥大して来ていて、心音にかなり雑音があることも分かりました。
オルフェのパパは5歳くらいから心臓弁膜症で薬を服用していて、祖母犬のえぐれあも薬を服用するほどではないけれど雑音がありました。
どちらもそれが原因で亡くなったわけではなかったので、私は肺がんほど気にしていませんでしたが、早期発見早期治療で精密検査をすることになりました。

昨日オルフェにかかった医療費は21,378円な~り~!
栗十粒の金額としては間違いなく世界一高価
でも、これがきっかけで心臓病の初期発見になり治療が出来るのであれば安いもの。

おまけの話ですが、昨日チビアフトリオは初めて3匹でお留守番をしました。
だいたい2時間だったんだけど、同じ建物に住んでいる義母に聞いたら随分騒いでいたらしいです。
大騒ぎの主犯はもちろんガウディさん...

そのガウディは、相変わらずジュラちゃんにかなわぬ恋を貫いております。
ところが大騒ぎの後帰って来たオルフェが、ジュラちゃんと同じ匂いを付けて来たものだから、これまたピーピーピーピー夜寝るまで大騒ぎ!

Gaudi2008Nov


確かにオルフェとジュラちゃんは雰囲気がよく似ているけれど、同じ匂いがするからって おいおいガウディ大丈夫?
写真だけはいつも凛々しいガウディであります 


by:えるぐれあ

スポンサーサイト



<< 出~た 出~た クリが~♪  【BACK TO HOME】  お久しぶりです >>


◆ コメント ◆

「まだまだ元気いっぱいで・・」


人間と同じで・・たまには病院も変えてみるのもいいですね
見解の違いはあるだろうし・・まずは一安心でヨカッタね
プッ v-398・・笑ちゃいましたよ~
何故って・・お留守番組はいつまでも・・えるぐれあさんにとっては・・
チビ・・・さんなのですね。
母にとり・・子供はいくつになっても子供と同じで・・
爺さん息子でも・・うちの子は・・と同じですかね


「」


まぁ本当にお高い栗になりましたねe-445
器用に渋皮ぎりぎりまで召し上がるオルフェさんでも間違ってビニールを飲み込んじゃったのね
出てくるまでのあいださぞ不快だったでしょうに
「辛い」とか「苦しい」と言葉にできないぶんだけ心配も増します
『セカンドオピニオン』お気持ちよーく判ります
私も夏前に体調を崩したララを抱えてアタフタしましたもの
オルフェさん 早く良くなってママを安心させてあげて下さいね


「」


先ほどはジュレへのお祝いメッセージありがとうございました

オルフェちゃん、心配ですね
心臓の方も早期発見でよかった
早く元気になるといいね お大事になさって下さい


「」


とにかく、オルフェさんの胃がすっきりする事を願っています。ワン達はお話で伝えてくれないので気をもみますよね。お大事に。

ガウディ君、今度はジュラが受付をしている病院にいらしてね。えるぐれあさんが作ってくださったナース帽好評なのよ。ジュラより。


「ご無沙汰してました…」


このところ自宅PCとは疎遠になっていて、久々に訪問したら?!
オルフェさん、大好物の栗が原因でそんな大変なことになっているとは!
えるぐれあさんもRioパパさんも、さぞかし心配なされたことでしょう。
でも、一大事にならず良かったです。

ジュラちゃん命!一途なガウディー君、健気でかわいい♪


「」


オルちゃん、早期発見良かったですね^^
セカンドオピニオンは、大事ですよね。
治療法等、ずいぶん違うケースがありますので
気になる時は、必ずそうしています。

オルちゃん、おなかを休めて早く元気になってね。


「コメントありがとうございます」


ヴィヴィアン様

はい、かかりつけの病院は2件あった方が良いと思います。
と言う訳で良い先生が見つかったのですが料金設定など一長一短で、何をどちらにお願いするか...考えだしたら訳がわからない私です。
ワクチンはこの先生が断トツ安だけど、手術系は今までの先生がこれまた断トツ安で。
4頭もいるとすべてx4なので、どちらでも良いとはならずに悩みますv-239


anitaさま

年をとってくると特に大きな病気が気になります。
普段から二つの病院をうまく使い分けると良いですよね。
動物の場合料金設定もバラバラなのでその辺も大切ですしね。
ララさんは大切にしてい貰って幸せですね^^


ラティまま様

ジュレちゃん、ホント可愛いですよね^^
オルフェですが、咳は気になりながら心臓のことはてっきり忘れていました。
投薬を必要としているかまだ分かりませんが、早期発見に結びついて良かったです。


ジュラさま

病院ではまたまた多くの方にジュラちゃんと間違われたのョ!
私とジュラちゃん、カラーが違うのにおかしいわよね^^
でも、ジュラちゃんにご紹介いただいたおかげで親切にして頂きました。
また通うことになりそうなので、今後もよろしくお願いしますね。    オルフェより


ショーティーのママ様

はい、こんなことになっておりました。
Rioパパは ”ボケたんと違うのか?” と言いたい放題です。
ガウディまでこんなだし、親としては何とも情けない...


リズ様

オルフェは胃の調子以外は至って元気です。
しかも胃の調子が悪い癖に食欲も凄いです!
小さい頃の小食ぶりはどこに行ったのやら...

心臓に疾患があるとなると、やはり運動量は考えないといけませんね。
一年でも、一日でも長く元気でいて欲しいですものね^^

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP