fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

大掃除を楽しもう!

アフガンの寝姿といえば 

へそ天! 


EllCondre2008.12.09-3

HesoTenGaudi2008Nov


でも、ガウディの兄弟ロン君は へそ天 をしないそうです。

飼い主としてはとても残念だとお嘆きのえくうすさん ふぉと@えくうす 

でも!

それに対して我が家ではへそ天があっちこっち多発連発します

そんな我が家で困るのは...

暑いヨ...オルフェ

こっちにオルフェ

After Shampoo2008Nov-senat

あっちにセナ 
すると日々着々と壁に被害が出るのであります!

WallCleaning2008Dec1


つまり、こんな風に汚れるのです~

一年間放置しているわけではありません
床掃除の洗剤で拭いたりしているのですが、へそ天軍団の方が私より強力なのです

そこで私は考えた
犬の汚れは犬のシャンプーで洗ったらどうだろうかと...


WallCleaning2008Dec2

泡ポンプのシャンプーを用意し厚手のバスタオルを敷いて、泡を壁に付着して30分待ちました!
それから40度のお湯を入れた霧吹きで全体に水分を与え、キッチンで使い古したスポンジで拭き拭き
最後に霧吹きで全体を洗い流し乾いた布で拭きます。

WallCleaning2008Dec4

相当キレイになりましたが 爪跡などにはくろずみが残りました。
それでもほのかな香りも清潔感があり 今までで一番の仕上がりかも♪

WallCleaning2008Dec3

あっちこっちやっているうちに遊び心が出てきて、こんな風に遊んでみました^0^

同じようにやってみようとお思いの方、クロスの素材が耐水性かどうか確認してくださいね!
そして長年放置した汚れは全体を同時にやらないと大変なことになります。
部分的だときれいになったところだけミョーに目立ちますのでご注意ください!


by:えるぐれあ

スポンサーサイト



<< 再びやられた!  【BACK TO HOME】  やられた! >>


◆ コメント ◆

「」


i-202その汚れうちもです
市販の壁紙スプレー使っても落ちませんでした(泣
色々うちも試してみます!


「」


えるぐれあさん、ご存知のとおり我が家はもはや修復不能に陥っております。
和室側は後足の蹴り被害がひどく、ところどころがササクレだって汚れどころの騒ぎではなく諦めの境地です。
リビング側は、クロスの凸凹の凹んだところの汚れが落ちません。
なので我が家は、ショーティー&バーディが落着いた頃に張り替えるしかないと思っています(涙
もちろん、凹凸のない洗えるクロスに。。。


「コメントありがとうございます。」


Gぱぱ様

4頭揃うとあっという間に汚れますよね。
主人は壁紙はいつでも張り替えられると言ってくれますが、来客時にはどうしても気になってしまいます。
スプレータイプでも落ちるのですが、液が筋になって落ちるので汚れ落ちにムラが出ます。
それで考えたのがこの方法!
泡ポンプに掃除用の洗剤を使うと更に有効かもしれませんが、シャンプーは体に悪くなさそうなのが魅力です!


ショーティーのママ様

和室の壁...この際笑うしかありませんねv-14
私は家の中が暗いのが嫌なのでどこも白っぽく仕上げましたが、わざと安めのものを選びました。
お互い次回に壁紙を変えるときは、色も素材(板壁もありか?)も考える価値ありですね!



「」


へそ天には、もれなくこの副産物がついてきますよね。
うちはすべて壁を珪藻土にしたので、汚れではなく
その部分が少しずつ落ちて、剥げてしまいました。
被害甚大です~。
塗り直すと言っても、乾くまで何日もバリケン
暮らしをさせる訳にもいかず・・頭が痛いです。

そうそう、素敵なカーディガンですね^^
縮んた時のショック、わかります~。
でも、縮んでも素敵ですよ☆
うっかり椅子に何かかけて出かけると、レオンも
同じ行動をしております。
洗濯物の上に座るのも大好きです。


「へそ天の弊害ってあるんですね」


そうか・・・へそ天にはそんな弊害もあったのですね。
お腹の毛絡みが分かりやすくていいな~なんて単純に考えておりましたが・・・。
我が家の壁もリズさん家と同じく珪藻土ですので、汚されたらアウトです。
床から1mの高さまで腰板張ってよかった~(爪あとがありますが)


「コメントありがとうございます」


リズさま

珪藻土の壁、やり直しはクロスの数倍大変でしょうね。
私もいろいろ考えた結果今の形となりましたが、腰壁風に濃い色のクロスなど案はありながらもシンプルにまとめました。

ニットもショックですよ。
そして昨夜、そのショックの続編もありました!
詳しくは本日の記事で...


えくうす様

あはは~!へそ天には弊害があるのですよ!
でも、一番汚すのはオルフェとエルです。
へそ天といってもそれぞれに個性があります。
毎日足を洗っている我が家でこうだから、拭くだけだとすごく汚れると思います。
いつか改装する時があれば我が家も腰板かなぁ...


≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP