fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

検査入院

一昨日一泊で心臓の検査入院しました。

ワタシではなく オルフェさんです。
健康診断を二年連続でパスしている私もやるべきなんですが...

でもオルフェの場合は健康診断ではなく、心臓から雑音が聞こえるようになったためのもの。
いつもの動物病院に専門の技師さんが診療時間外に特別な機械を持ち込み、先生と一緒に診察して頂くシステムでお泊り入院なのです。

検査当日はオルフェより私の心臓がドキドキ!
そして昨日 お迎えに行きながら結果を教えて頂きました。

診断は心臓弁膜症の初期の初期段階で、薬の服用はまだ先で良いとのこと!
聴診器で聞こえていた雑音からすると第二段階に進んでいた可能性もあったので、予想よりはるかに良い状態でした。

ついでに他の臓器の状態も診て頂き、どこにも異常は見つかりませんでした^^
もちろん10歳9か月という年齢を基準に判断されておりますが、心不全も想定されていたので  でございます。


Orphee2009jan2


お家に帰ってさっそく まったりんこ のオルフェ姉さんでありました
めでたし めでたし


by:えるぐれあ
スポンサーサイト



<< おもちゃ大すき♡  【BACK TO HOME】  大盤振る舞い >>


◆ コメント ◆

「」


良かった~
とりあえず一安心ってとこですね。
おうちが一番ですね。きっと!


「」


オルフェちゃん良かったです
ワンには本当にいつまでも元気でいて
欲しいものです


「」


オルフェお姉様、なんでもなくて良かったですv-238いつも目標としているお姉様なので元気にしていてくださるのが一番うれしいです。また一緒にお散歩してエレガントなしぐさなど見習わせてください。
            じゅらより。


「」


異状ナシでひと安心ですね♪
ウチもジュニアの健康診断を予約してこないと!
5歳になってから毎年この時期に健診を受けているのですが、手作り食にしてから良い状態を維持できています。
オルちゃんを目標に、これからもえるぐれあさんのブログを参考にさせていただきます(^^


「」


それは良かったですね~!!
どうしても老いと共に体は弱っていくものですが
それでも1日でも長く楽しく一緒に過ごしたいですもの(^^)
また元気なオルちゃんに会える日を楽しみにしてます♪


「コメント」


じぇなさま

有難うございます。
思ったよりずっと良い結果になり安心しました^^
オルフェにはまだまだ頑張ってもらわないと!


メルユキまま様

もうすぐ11歳になりますから、万が一がある年齢になります。
でもこの調子ならまだまだ頑張ってくれるそうでひと安心しました!
三つ子に手がかかる毎日ですが、オルフェとの時間を第一にと心掛けたいと思います。


じゅらりえーぬ&ジュラ様

ご心配頂きましたが、お陰様でまだまだ元気だそうです^^
ジュラちゃんとの楽しいお散歩も問題ありませんので、今後も是非よろしくお願いいたしますね♪


ごんた様

ジュニア君、毎年の健康診断は安心ですね。
お食事はドライフードonlyが良いと考える説が多数派のようですが、我が家の犬たちも手作り食とのミックスが体調にはとても良いように感じます。
ご近所同士、今後も情報交換をお願いいたしますね^^


ろみ姉さま

何事にもマイペースはオルフェですが、どうやら心臓の方もマイペースなようです^^
もうすぐ11歳ですが 祖母犬を見習ってしっかり長生きして貰えるよう、適度な運動と適度な食生活を私も心がけて参ります。


「これで一安心ですね」


ずっと気になさってらしたから
検査の結果に皆さん安心なさったでしょう
本当に良かったですねv-22
マイペースで居れること、それ即ち大きなストレスを感じないで生活できる
長生きの秘訣だと獣医さんからお聞きしたことがあります
オルフェさま
これからもマイペースで、のんびりゆっくり皆と一緒に過ごしていってくださいね


「anitaさま」


コメント有難うございます。
オルフェの咳は昨年の初めごろより気になっていて、10歳の健康診断で肺がんでないことはわかっていました。
これからは心臓に負担がかからないよう、注意をしながら楽しく過ごせるようにしていきます。
マイペースなのは長生きの秘訣なのですか?
それでは心行くまでマイペースで暮らしていただきますネ^^

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP