fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

親子でデトックス!

犬のアレルギー症状にはいろいろあるようです。
エグレアもしばしばアレルギー症状が出る子でしたが、抗ヒスタミン剤をごく少量服用するとかゆみも皮膚の炎症もすぐに治まりました。


オルフェは数年前にやたらと痒がった事があり、すぐに毛玉だらけになりました。
痒みの原因を考えてみたら、ちょうどフードをチキンベースからラム肉ベースに切り替えた直後でした。
すぐにこのフードを止めたら、案の定ケロリと治っちゃいました^^
ラム肉ってアレルギー対応用のフードに多く使われているのですが、意外とダメな子っているようです。

そしてアレルギーとは違うのですが、オルフェはニンジンが消化できずに出てきます。
これはニンジンに必要な消化酵素がないということかしら?
それであれば体に負担もあるだろうと、すりおろしても食べさせないことにしています。
三つ子にはあげても良いのですが、個別の手作り食はで・き・ま・せ・ん!


そしてもちろん、今私を一番悩ませているのはセナさん
おととしの夏に突然アレルギーが発症してから 私なりにいろいろ努力してきましたのョ。
その成果もあり最近では症状がある程度落ち着き、毛並みも揃ってきて嬉しいです^^
ただ、部分的な慢性の肌の赤み、それによる毛玉とは長いお付き合いになりそうです。
でも、このくらいなら体に負担の強い抗ヒスタミン剤は使いたくない!

すると先日 セナの同胎犬レオン君のママであるリズさんからのアドバイスを頂き、

” アレルゲンを食べさせない事も大切だけれど、
少しずつ蓄積されている悪い物を排出させるのも必要ですよ ”


OH  
確かに~


実は私、ココ数か月首と肩のこりがものすごく辛かったの。
それで遂に先週ヒーリングマッサージを受けたのですが、その先生に指摘されたのも体と心のでトックスなのです。
こうして同時に <親子でデトックス!> のアドバイスを受けたので、これはやはり真剣に考えようと思ったわけであります。

改めて考えたところセナは他の子よりお腹が強く、お散歩をしていてもなかなか催さないタイプなんです。
人間でも便秘気味の人は排出するべき毒素を腸から再吸収してしまうって聞きますよね。
これはもしや体質改善の道かも知れないと、デトックスについて私なりに調べてみたのであります!


では先ず犬用のデトックスサプリメントですが、これも通販で色々と買うことができます。

バードッグプラス

アニマルエッセンシャルズ

自然派病院のサプリ通販

DHC ペット用サプリメント


ちょっと調べただけで、良さそうなのがこんなにありました。
価格もピンキリで 何がどういいのかよくわからない...
それではと、今度はデトックスに有効な食品&成分を調べてみました!

成分: ファイトケミカル、 アルファリポ酸、 フラクトオリゴ糖、 アミノ酸など
(人間には無害でも 動物には弊害があるものもあるそうなので要注意!)

ハーブ系: ダンディライオン、ローズヒップなど

食品: ブロッコリー、パセリ、リンゴ、アボガド、アスパラガス、豚レバー、ビタミンC、連根、ごぼう、小松菜、青じそ、昆布、わかめ、キャベツ、大根、ゴマ、ウコン、亜麻仁油 など...

メモをしながら セナのアレルゲンや犬にダメそうな食品は抜いています。
これらの食品は我が家では定番の食材だから、一日5品目づつくらいをローテーションで手作りご飯に含むことは簡単です。

そしてオイルはオリーブオイルやエゴマオイルなど数種類揃えて、毎日違うものを大匙一杯(大型犬)トッピングするのも良いみたいです。
それぞれの効能を良くするために、ミキサーにかけるとモアベター(古っ!)よね!


こう考えるとセナも私も食品によるデトックスを柱に、サプリメントにはあまりお金をかけない方法が可能♪
オルフェにもシニア用のサプリメント買ってるし、このご時勢エコノミーは大切なのだ!
でもホントはアニマルエッセンシャルズのダンデライオン・マリアアザミブレンドが気になります...


ということでさっそく一番お安いDHCの サプリ を注文したのですが、ついでに買ってみたのがガウディ用に においグッド !
こちらはシャンピ二オン・ユッカ・カテキン・乳酸菌が主な成分で、トイレの臭いが薄くなるそうです。
獣医さんによると、男の子の尿の臭いが強いのはホルモンの影響だそうですが、室内飼いだからどうしても気になります。

と・こ・ろ・が!

オーダーした翌日テレビで人間用の体臭を消すという同じようなサプリに、<根拠がない!>ということで、厚生省がDHCなど数社のこれら商品の販売に待ったをかけたそうで...

ペット用はどうなのョ?厚生省のお役人さま!

次回はアニマルエッセンシャルズを試すかなぁ...


by:えるぐれあ


スポンサーサイト



<< デトックスって?  【BACK TO HOME】  節分 鬼退治の巻 >>


◆ コメント ◆

「私も必要なデトックス」


人間もワンコも自然の食材でデトックスが理想ですよね
不足分をサプリで補うことは必要ですが・・・
私自身アレルギーを持っているのでその辛さは身をもって判ります
人間の場合 減感作療法という手段もあるのですが
ワンコの場合はどうなんでしょう?
我が家はお米ではなく玄米を使うことでデトックス効果を狙っていますが
その他の食材でも解毒効果の大きいものとそうでない物がありますので
私なりにまた調べてみたいと思います
普段口に入れるものでアレルギーが軽減されたらいいですものね^^
シャンピニオンエキス ・・・・ v-12
私もショックを受けた一人でございます
でもね ・・・ 人間(私が使用)では効果があるように感じるんですよ
臭いを「消してさる」わけではなく「少なくなる」ように思います
表示方法に問題があっての「待った」だと思うのですが
ご注文になったサプリをお使いになってのレポートお待ちしております(笑)


「anitaさま」


減感作療法って初めて聞いた言葉ですが、どんなことをするのですか?
教えて下さいませ~!

そして私は玄米にひっかり、さっそくちょこっと調べてみました。
それを本日さっそく記事にしてみましたが、食事によるデトックスも奥が深いのですね。
私ももう少しお勉強して、家族みんなでデトックス~!
サプリメントにはサポートして貰うつもりでやってみようと思います^^
anita先生、(&リズ先生も^^) 今後ともご指導ご鞭撻ををよろしくお願いいたします♪

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP