Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「」
更新したばかりなのに・・
ドッグファミリーのほうのつもりだったのに
何だか・・気になっていてもたってもいられなくて
それでも・・行政が入り事件扱いになりそうですね
今後のことを思うとそれが当たり前・・
犬は物ではない!と、いう事の1歩です
はと麦がいいんですね^^わかりました
「ヴィヴィアンさま」
里親探しのブログ http://ameblo.jp/dogs-new-familly/ にもUPしました。
今回はあまりのことに警察も実況見分に入ったそうですね。
とにかくやることが余りにも酷すぎます!
これが放置されるなんてとんでもないことですよ。
「管理人のみ閲覧できます」
「残念です・・・」
すごいショックです・・
でもこんなことがかなり増えていることは事実ですね・・
よくよく考えてみたら私の住む近くでもかわいそうな環境のわんこたちがいます・・・
ブリーダーに誰も何も言えないところなのかも・・・・
ナンだか似たような結果にいつかならなければいいのですが・・・
アフが5頭も命をつないでいてくれてるのですね。
今後の情報心待ちにしています。
「じぇな様」
地域はどこにせよ、ひどい話でHPを見ているだけでも目を疑いますよ...
警察沙汰になるようですが、どこまでの罪となるのでしょうか。
がけっぷち犬で騒いでいたマスコミには、ペットショップの裏側で、こういう現実がある事も報道して欲しいです。
今後アフさんたちの情報がわかるようであれば、またご報告させて頂きます。
「」
もちろん寄付した物を有効に使って頂く事が一番だと願っています。
「」
はじめまして。福岡筑紫野市(太宰府市の隣)に住んでいます。9月に迎えたアフのパピー、ダナを通じて「アフガンシスターズ」のmichirunさんのブログにちょくちょくコメントさせていただいていました。
先ほど、現場(地獄)に行って参りました。その様子は、アフガンシスターズの方へ書かせていただきました。私は、すぐ近くにいながら何もできなかったけど、今犬たちがいなくなったその犬舎は、本当に悲しく現場で号泣しました。心臓がつぶれそうでした。私も、私にできることを何かしなくては、と思っています。
まだ七ヶ月のダナで手一杯なんですが、もしできたらアフの子一人でも預かれないか、そういう気持ちで訪れたのですが、もう犬達は滋賀へ行った後でした。なぜ、今弱っている子達を?と思っていたのですが、とても置いておけるような環境ではないし(まるで収容所)、アフンシスターズにも書かせていただきましたが、多分弱っている子たちまでも連れ去る人がいるようなんです。
本当に悲しい現実です。ただそれなら、福岡で何かできなかったのかなと私も含めて悲しく思います。
今までこういう事に無関心できましたが、今日、地獄を見て、これから私にできることを探します。
「」
何の手助けもできない自分に苛立ちを覚えます。
せめて一人でも多くの人に、実態を知ってもらいたいと思いますので、転記させていただきました。
私も自分にできることを探したいと思います。
「コメントありがとうございます」
Mさんのブログへのコメントも拝見いたしました。
九州のお友達に様子を聞いて下さったのですね。
こんなひどい事...生身の人間にどうして出来るのでしょう?
今は批判より犬たちを救うための行動だと思います。
お金絡みの問題ではなく、こうやってブログで書くこと以上に、何か良い方法があればよいのですが...
ダナママさま
はじめまして、コメントありがとうございます。
現場のお近くにお住まいなのですね。
それはさらに心を締め付ける事でしょう。
私もエルがすぐ近くに保護されていることをmichirunさんからお聞きし、翌日会いに行きましたから。
その時はすでに綺麗にして貰い、毎日ご飯も貰っていたのに、まだまだ悲惨な状況にいた事をはっきり連想させられる状態でした。
滋賀に移ったことも、ご意見はいろいろあるのでしょう。
もし自分の犬だったらと思うと、非常に弱った子にとって、それがベストではないことも本当でしょう。
でも今の現状で、どこかその地域で管理できる清潔な場所を提供してくださる方がいたのか?分かりません...
お体の調子がお悪いそうですね。
そんな時にこんな悲しいことで心を乱されるのは良くないです。
くれぐれもご無理をなさらないでくださいね。
あやめ様
信じられない話です。
その上この騒動に関わる他のポイントで、いろいろなご意見も飛び交っています。
でも、ペットショップの影でこの様な異常な繁殖がされていることをを知らずに多くの人が可愛い子犬に高いお金を払っているのです。
人々が目と耳を塞がずに、現実を知ることは問題解消への第一歩だと思います。
「管理人のみ閲覧できます」
「」
このような問題は、多くなるばかりですね。
保健所はなかなか立ち入れないし、難しいと思います。
保護する方も色々な思いで活動されているのでしょね。
ただただ保護させた子達を思うばかりです。
勝手ながら、えるぐれあさんの記事を紹介させて頂きました。
一頭でも幸せになれると良いですね。
「」
本当に酷い状態で 冷たく横たわるこ
そして亡くなってなお物のように その場で焼かれていたこ
何故 この子達に罪はないのにと胸が張り裂けそうでした
とても悲しい状態のアフガンも数頭いましたね
えるぐれあさんが仰るように今回現場に入った団体には
過去に疑問に思う行動もありました
滋賀の施設の建設についてもトラブルがあったかと記憶しております
しかしいま命の瀬戸際にいる彼らに手を差し伸べられないわたしには
そのことをとやかく言う資格は無いと思っております
えるぐれあさんが情報として提示されいることに対して個々の判断にお任せしたいです
どうか彼らにこれからの犬生が開かれますように
「コメントありがとうござます」
リンク有難うございます。
今朝の他の団体からの情報でも、関東での小規模のブリーダー崩壊のレスキューで悩まれているようです。
その上悪質なペットショップに関する相談を受けたり、これって本来行政が窓口になり解決すべき問題ですよね。
anitaさま
人間とは無神経になるとこれほど異常なことができるのでしょうか?
命の大切さ、収入を与えてくれた犬たちへの感謝などは微塵もない世界。
ブリーダーにはこういう実態もあること。
そしてこれが稀有の事例ではない事を知ったら、多くの人がペット問題を考えるきっかけになると思います。