fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

お留守番

今日はちょこっと真面目なお話。
ワタクシここのところ、お仕事と家族の事で忙しくしております。

家族の事と言うのは実家の母が急に入院したのですが、我が家から病院まで一時間以上かかるので毎日は通えません。

でもその病院は母の実家のすぐ近くで親戚がたくさんいて、兄夫婦たちも毎日のように行ってくれるので病室はまるでサロン状態!
看護婦さんたちも呆れるほどだそうで、個室でなかったら大変だったわ...

そして当の病人もお見舞いが多くて寝る間もないとぼやくほどですのである意味安心なのですが、やはり娘としてもこんな時ぐらい親孝行をしないとね。

ということで、週末に予定してたRIOパパのゴルフをキャンセルして貰い、2週続けてフルタイムの飼育当番をお任せしたのでありました。
 金曜日のゴルフは行っていましたが

そんな昨日は久しぶりに朝から太陽が出ていたので、いつもどおり起きてお散歩してから2台の洗濯機を回して&回して、干すのはパパさんにお任せ!

エルとオルフェのシャンプーが2週間経っているのでそれをやってから出かけようと思ったけれど、流石にそこまでは無理と判断しました。
今朝はまた雨なので、何とな~くワンちゃんの芳香が...次に晴れる日は何があろうと絶対シャンプーだわ!

実家にはいつも4頭と一緒に行くので、車には荷物があまり載せられません。
ある意味ちょうど良いので昨日は車で出かけて、一度実家によって仕事していた時のたくさんのお洋服や、大きな鉢植えのコンフリー(南米の薬草、整腸作用があるのが犬にもわかるらしくパクパク食べます)を持ち帰りました。
お洋服は箪笥のコヤシにしかならないので、いつかいつかと思っていた古着屋さんに持って行って貰うつもり。
イタリアのプラダの本店で買った素敵なお靴、結局足に合わなくって履いていないのとかあったのも持って来ました。
どうせ大したお金にならないから、本当はお友達が貰ってくれると良いんだけど。

パパさんがいてくれるから何の心配もいらないし、ずっ~と気になっていたことができて良かった^^
後は古着屋さんにお電話することを忘れないようにしないと...


そんなこんなで最近外出が増えているので、半強制的に苦手なお留守番に慣れてきた三つ子ですが、帰宅すると大騒ぎで迎えてくれるのでホントに可愛いです♪


ところで40代も半ばの私たち夫婦が改めて周りを見渡すと、すでに片親を亡くされているお友達も増えてきています。
私の実家の両親も、二世帯住宅で一緒に暮らす夫の両親も70代~80歳過ぎで、現在のところ命にかかわる病気もなく健在の我が家です。

だから、今までは何の実感もなかったのですが、前から義母に言われていたことを今回はプレ体験した気がします。
それはいつかあるかもしれない介護問題!

オルフェはすでに11歳ですが、ガウ・セナ・エルは3~4歳。
人間&犬たちが一斉に年をとる10年後、もしや私たち夫婦は介護攻め?!?

去年まで99歳の祖母が特別な介護を必要とする事もなく健在だった私には、高齢=介護のイメージがなかったのです。
ワンちゃんはエグレアとヨルティップの介護をばっちり致しましたが、これはちっとも大変だなんて思わなかったし^^

まぁ、それでも今からあれこれ心配しても始まりません。
私たちのことだから、きっとどうにかなるでしょう!
ということで、今日からまた忙しい一週間の始まりで~す^^


                            by えるぐれあ
スポンサーサイト



<< 今日こそ!  【BACK TO HOME】  ごちそうさまでした^^ >>


◆ コメント ◆

「」


私が東京をウロチョロしている間に・・いろんな事があっあんですね!
シフォンも焼いて^^ 上出来ですね・・
これは・・名付けて【傾斜メープルエグレア】 とでもつけまししょう・・

お母さんも順調な回復ぶり・・これまた結構ケッコウ!
病は気から・・シフォンは気合で!


「追伸及びお詫び」


先日のシフォン様・・・よ~く見たら
ちゃんとまん丸に! 失礼しました傾斜なんて命名し!
切ったらへこんだのですのね^^ 


「介護」


私も両親&お姑さん&バルトの介護がいつでもくるような気がしていたので、そんなとき家でもできるパッチワーク資格とりました~。
そしたらストレス解消にもなるしそれこそ教室もぼちぼちできるかな。。。な~んて甘い考え&真剣!!
どうせやるならどんな時でも前向きで楽しく過ごしたいですよね~~

それにしてもお母様面白いお方のようでお会いしたくなりました^^
あっ!同じ字の名でしたね!!うふっ


「」


ヴィヴィアン様

傾斜...あはは~これ切った後です^^
気にしておりませんよ、ご心配なく!
ベーキングパウダーの効果でしっかり膨れ上がりました。
でも、家のオーブンだとこれ以上大きいのは焼けないかも!


じぇな様

ホント、そろそろ介護を気にする年齢になりました。
夫には姉、私には兄が二人おりますが、誰かだけに負担がかからないような方法が取れると良いと思っているんですよ。
しかも我が家は3アフも控えておりますので、その医療費貯金もしておかないと~!

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP