fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

家のゴハン!

最近のえるぐれあ家のわんわんゴハン


家のゴハン



近頃では納豆なんかまで入ってきちゃって、どんどん手作りになってきているのは実はエルモ家のおかげなのです。

以前はオルフェのダイエット、白状するとセナの食糞(!)対策に糞ロップを買ったり、ガウディが欲しいだけ食べさせるとお腹を壊すなどが悩みの種だったのです。

そんな時、”I am Elmo” http://blog.goo.ne.jp/2003elmo427 の爺さんのブログで長年手作りゴハンをなさっていることを知りました。

小さい頃のエルモ君の食糞もそれで解決したとお聞きして、えるぐれあも勇気を奮い起こしたわけです。

そうは言っても我が家は大型犬3頭だし!
コストや手間をいかに削減するかもビッグテーマで毎日がお勉強。
で、最近の一押し素材&調理法がこれ!


馬肉ロースト


鶏の胸肉より高いものは使えない!
そのため馬肉も大量に買うので500gごとに冷凍してあるのを買ってみました。

でも冷凍ミンチは最近何だか怖いし、ペット用はなおさら不安...
しかしながら塊500gを解凍するのは結構大変で、しかも翌日は品質が落ちる。

そこで弱解凍の状態で150度くらいのオーブンで1時間丸ごとロースト。
冷めてきたら適当な大きさにカットします!
これはご近所のクッキーちゃんのママに教えていただいた優れ技!


馬肉ローストゴハン


ガウディなんて芳ばしいローストの香りで早く頂戴とピーピー大騒ぎ


ご飯


手作りゴハンは食べだしたら止まらないので、食事中の食器チェンジもなくなりました!
まだ、4割りはドライフードを使っていますが、今後の様子をみて完全手作り食を目指します


えるぐれあ
スポンサーサイト



<< 若きガウディの悩み  【BACK TO HOME】  悪戯大王 No,1! >>


◆ コメント ◆

「おはようございます。」


納豆を食べるなんて、お利巧ですね!!
パティーも福も嫌いな物が多いので、うらやましいです。

糞食にはビターアップルとか薄いタバスコオイルが効くと思います。
プーにシュッシュッとするだけです。
宜しかったら、お試し下さいな。




「パティー&福さま」


昔、悪戯防止にビターアップル使ったときはあまり効果がなかったみたいですが、今は進化したのかしら?
また食糞が再発(しないで欲しい!)したら使ってみますネ。
実はオルフェは納豆を残しますが、ガウディが好きで最後にお掃除をしてくれます。
セナも最初はトマトが嫌いでしたが、お肉のスープに騙されて食べるようになりました♪
そういえば子供の頃飼っていたミックスはピーマンが大ッ嫌いだったっけe-462
食材はミックスしてしまうと意外と何でも食べてくれるので、犬に良いというものはとりあえず使ってみています。
ただ、これに慣れてしまうと旅行のときとか困るかも...8月が心配です。


「いつもながら」


えるぐれあさんのところの
ご飯は美味しそう、みている人間も
涎が・・・・。

面倒でやっていなかった手作ごはん
やってみようかな~って気になってきます。


「メルユキままサマ♪」


あろがとうございます!
桜肉のロースとはワタシも涎が出るくらいいいカンジですよ。
手作りゴハンは手間がかかるけれど、半分くらいでも効果はあると思います。
人間が食べている物でちょっとだけ余計に調理しておけば、翌日のゴハンにもずいぶん使えます。
私達も残ったらあげられるように、ますます塩分控えめ(塩分なし!)のヘルシーフードになってきています!


「旅行の時は…」


旅行の時のごはんは本当に困りますi-268
特に夏はクーラーボックスに2食分が限度ですね

犬用のご飯を出してくれるお宿がもっと増えてくれればいいのに…と思います
(豪華じゃなくていいので)

でもエルモは、旅行のときにだけ食べられるフードを密かに楽しみにしているんですよ!



「爺さま」


冷凍して先に送っておこうかなんて考えていたんですが。適当にすれば良いですね!
それはともかく、おかげさまで手作りゴハンはワンたちに大好評です。
お腹の調子も絶好調で助かっています。

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP