fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

台風接近 パート2

天気予報では午後に台風が一番接近するとやっていたので、かなり覚悟の身なりで出かけた私。
ところが以外にも雨も風もそれほどのことはなく、246沿いのおしゃれなお店には少々違和感のある風貌でございましたが、まるでセレブ気取りで隙を与えずにごまかすワタシでありました。
店員さんたちも台風の中お客様が少ないせいかそんな私をちゃんと扱ってくださいまして、無事必要なものをGETして帰宅。

ところが!
表参道も246にも被害がなかった台風は我が家に上陸し洪水を引き起こしいたのでした
まず、玄関を入るなり三つ子の大歓迎を受け、よろよろと家に入り階段を上る途中で湖を発見
そのころには三つ子の 歓迎 モードもトーンダウン


2009-Aug31a


その先に進むと、キッチンの中央ににはなぜかドッグフードが?
セナが食べているイタリア産の野生のシカのアレルギー対応フードがとてもよい様子なので、つい最近ユカヌバから新発売された同じく野生のシカのドッグフードを取り寄せてみたばかりの大袋!


2009-Aug31b


良く見ると、そこには存在しないはずの穴...
はい、留守中にドッグフード食べ放題パーティーが開催されていた模様です。

そして、キッチンカウンター脇にはマーキングの跡がばっちり...
当然その上を歩いている16本の足跡があっちにもそっちにも


居間を見るのは恐ろしいけれど、そのままにして良いことは何もないから恐る恐る行ってみる。
と、案の定の床上浸水状態、もう乾燥し始めてるし!
たっぷり入れているお水も空で、どうやらドッグフードでお腹がいっぱいになり、のどが渇いたのでお水を飲み、お水を飲んだら普段よりたくさんPPが出た模様


そのときすでに16時、お昼御飯も食べていないのに掃除を済ませ、夕飯のことを考えながらパンを食べたのでございました。


2009-Aug31c


夜になり急にど~っと疲れを感じたワタシ。
お夕飯はさっぱり系のお野菜を揃えて、スタミナ付けには半額になっていた和牛カルビ。
ビールがとてもおいしかった



                         by えるぐれあ
スポンサーサイト



<< お誕生日プレゼント♡  【BACK TO HOME】  台風接近 パート1 >>


◆ コメント ◆

「」


あ~あ~お疲れ様でした! 昨日・・私もどっと疲れました
最近あんなにしっかりとしたケリーチッコがどやらまた
わざと・・やるんです
マックに手をかければこちらさんが、大きな眼でジッ~~と!
その後スタスタと・・トイレに行ったと思えば・・50cmくらい外しあっちこっち・・
ドドド~~~と疲れる今日この頃です


「ヴィヴィアンさま」


うっそ~!
今頃嫌がらせ復活ですか...
やっぱりマーキングってホルモンよりも精神的なものが大きいと思います。
たとえばエルは、ガウディと一緒にお散歩する時と、女の子とお散歩する時では全然違います。

それしてもどちらのおぼっちゃまもデリケートで御苦労さまですv-205v-205


「ビニールが一番!」


なんかあっけない台風で良かったですが、私もは必ず置き忘れるので、ビニール傘にしてます。これなら高くても525円えるぐれあさん、午後にちょっと外出しただけでオシッコ攻撃。。やはり男の子ふたりだと競い合うのでしょうか?タイヘンですね。


「」


お疲れさまでございました~。
この方たち(うちの子含む)、ちょっとでも精神的に
満たされないとやってくれますよね。
今回は物理的要因もあったので、たいへんでしたね。
でも、留守中の三つ子ちゃんのひそひそ話を想像すると
何だか微笑ましくなります^^


「たいへん」


台風の中の外出もさることながら
我が家も同じ帰宅時の不安 ・・・・

それにしてもあの大袋を運んできたのは誰かしら?
カジカジ穴を開けてるうちに移動したのかしら?
力持ちの男の子が居ると お茶の子さいさいだったのかな?
ここまでは想像してニヤニヤしていましたが
v-42 湖に床上浸水、小さなお池 v-42
ハァ(*´Д`)=з 後の掃除だけで数時間は過ぎそう
よくお夕飯までたどり着けましたね
こんな1日の終わりには、ビールv-307の美味しさは倍増しますよね^^



「コメントありがとうございます」


ふぃ~くんママ様

男の子って大変です。
こんなこと書いていると、我が家の子育て(アフだけど)失敗って言われそう。
どこがアフに慣れているってって笑われちゃいそうでございますv-15
それにしてもビニール傘って便利ですね。
最近はデザインまで凝ってきて、日本の傘業界は売り上げが下がって大変だろうと思いながら、またも買ってしまいました。


リズ様

そうなの、どれだけ盛り上がっていたのだろうかと想像したら可笑しくって^^
って、笑ったのは掃除も終わり食事の支度をしていたころ主人が帰ってその日の事件(最近多い!)を報告した時ですが。


anita様

台風の日は家の裏庭にも出せないから、そのまま出掛けるのは本当に嫌でしたが、お仕事となるとそんな言い訳できないものね!
案の定というか、想定以上の事件でした。
ドッグフードを引っ張って来たのはだれか?
う~ん、想像ですがエルかな?!?
アイデアはセナだったとも思えるのですが、途中で割り込んで場所を仕切ったのは間違いなくオルフェ。
意外に思われると思いますが、ガウディはほとんど食べなかったと思います。
ちなみに、翌日緩めだったのはエルだけでした^^

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP