fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

こんなときに...

我が家のパパさん、今年の春ごろから膝が痛くなったり、肘が痛くなって痛風かリュウマチかと心配したり、最近は四十肩(本当は五十肩)で接骨院に通ったりしています。

整形外科の先生曰く <年齢的なもの> なので対処療法しかないとか。
大好きなゴルフが行けないのは私としては関係ないのですが、力仕事もな~んにも頼めないのはとっても困るの。
ワン達のお散歩も私が男の子チームで、パパさんが女の子チーム...

そりゃ、アフ3頭連れて環七を渡っている私ですから無理ではないのですが、アフの男の子(正確には男の子 & ニューハーフ) 二頭が一緒にネコちゃんとか見つけた瞬間の力は恐ろしく強い!

だから最近のお散歩は気が抜けなくってとっても疲れるの。
お買い物に出たって重いものはワタシ、軽いものはパパさん...
しかも休日出勤が多いから、結局私が重~い荷物を肩と両手に提げて必死で歩くのであります。


すると、ここ半年そんな毎日を送っていたツケが私に回ってきたのです!
先ほど屋上のお掃除&おかたずけをしていて、しゃがんだまま重いものを持ち上げたら突然腰に痛みが走り立ち上がれない
それって、高校生の時にやった肉離れ(運動部でした^^)に近いような痛み...
幸いその時ほどの激痛ではありませんが、私まで体をやられては我が家は破滅・崩壊・共倒れ!
温湿布を貼り様子見中ですが、くわばらくわばら...

スポンサーサイト



<< マツタケはないョ!  【BACK TO HOME】  LUMINOSA for Dog & Cat >>


◆ コメント ◆

「ひゃ~!」


身体が悲鳴あげちゃったんですね。お買い物はカートでしたらどうでしょう?男の子2頭は、やっぱり難しいですよ、私だって絶対無理!出来ません。しばらくは、お散歩時間短縮して無理なさらないほうが良いと思います。どうかご自愛下さいませ。


「」


えるぐれあさん
お忙しいのに大丈夫ですか?
肉離れか腰の筋を傷めたかですかね
出来ればお医者さんか接骨院に
いかれることをお勧めします

お買い物は生協などで宅配で
はいかがでしょうか?
お大事にしてくださいね!


「あらら!」


とうとう身体が悲鳴をあげましたか!
疲れもたまっているでしょうし病院へ行かれたほうがいいですよv-100
そして帰ってから「ママは重病なの!」とアピールしましょう
(私が病院の匂いを着けて帰ると少々お利口になるのは家の犬だけ?!)
4ワンさま、パパとママが元気になるまで手加減願いますねv-421
どうか無理せず、お大事になさって下さいませ


「」


あら~v-12
大丈夫ですか?
やっぱり一度は病院へ行ったほうがいいのでは?
長引かせないためにも、ここはしっかり休養を取ってくださいね。(難しいでしょうが・・・)
お大事に。


「ひょっとして…」


ギックリ腰の前兆ではないですか?
一度やっちゃうと癖になりますので(経験者)
早めに診てもらった方がいいですよ~


「管理人のみ閲覧できます」


このコメントは管理人のみ閲覧できます


「こんなときは・・・」


きっとえるぐれあさんちのアフはおりこうさんなのでちゃんと理由を言ったらお散歩も少しくらい我慢してくれるのでは・・??
甘いでしょうか・・・??
うちはいつもワケを言って誤って許してもらってます^^
さすがに何年も前3日間私が巡礼の旅に出かけ帰ってきたときは無視されましたが・・・・
それからどこへ行くにもワケを話して出かけます。
たとえ買い物でもお迎えでも・・・・
これはかなり効き目あります!!ふふふ・・

それにしてもお大事に~~


「」


もしもの時はご連絡くださいね。
お買い物の代行くらいは出来ますから!
他には屋上でみんなと一緒に遊ぶことくらいでしょうか(^^
どうかお大事になさってください。


「」


あらぁ~・・・大丈夫ですか?
それって、ぎっくり腰じゃないですか(私3回やってます)
ふくらはぎの肉離れもやりました(これは歩けませんでした)
それと一寸気になったんですが、温湿布されてるんですか?
以前病院で、急に痛めた時は冷湿布と言われました。
病院か薬剤師さんに聞いてみてはどうでしょう?心配です!


「えるぐれあ」


皆さまへ!

取り急ぎで失礼いたしますが、コメントありがとうございます。
昨日整体の先生に見て頂き随分楽になりました^^
でも、お察しの通りお散歩とシャンプーやお休みしております。
さすがに危険すぎますので...
どうやら先月転んだことがきっかけになり、疲れがかさなり痛みにつながった模様です。
ご心配いただき有難うございます。
またあす個別にコメントを入れさせていただきます^^



「」


ご多忙の中、お散歩までパパさんと交代して
男の子チームを担当していたのですね。
いろいろとお疲れたまっているのだと思います。
ご夫婦とも早く元気になってくださいね~。

かくいう私も、自分が元気でないと家族やレオンのお世話もままならないので、もっと自分のケアをしっかりせねばと思う今日この頃です^^
お大事になさってくださいね~。


「」


あらら~! それは大変です。

何かとお忙しい事と思われますが、どうぞ今はしっかりご静養頂き、一日も早く、ご夫婦で元気にお散歩復帰される事を祈ります。

あ!ちゃんと届いてますので♪


「」


ふぃ~くんママさま

もう、あわてましたが整体の先生の日で助かりました。
他にも悪い部分を見て頂きすっきりしました^^


メルユキまま様

私も肉離れかと思いましたが、どうも違ったようでほっとしました。
夫婦そろって疲れが出やすい年頃のようです。
どうしようと思ったけれど、すでにお散歩も復活しております。
アフシャンも切迫している状態なのですが、今日パパさんに、明日私で乗り切れそうです^^


Anitaさま

ホント、手加減していただきたいのですが、最近私の動きがこれまでと違うので犬たちも落ち着きがないんです。
整体の先生にも、悪化させないためには体を冷やさないで睡眠時間をしっかり取るようにと言われました。


Ayame様

ワタシ病院は苦手なんですが、整体とかは好きなんです。
ただこの整体の先生は足裏マッサージ主体なので飛び上るほど痛いのですよ!
でも、おかげで体はすっかり楽になりました^^


じぇなさま

うちの子たちがおりこうかどうかは別にして、お話をしてみるのは正しいですね!
私も今の状態をこんど4頭揃えて説明してみます!
でも、想像しただけでヴィデオ撮りたい^^


ごんたさま

ご親切なお言葉有難うございます!
腰の方は随分良くなったのですが、重いものには気を付けております。
また、お散歩を兼ねて遊びにいらしてくださいね^^


マルスママさま

おお、色々ご経験がお有りですね。
肉離れは本当に痛くってどうしようもありませんね。
鈍痛と激痛が両方...
先生にも癖にならないようにきちんと直しなさいと言われました。
そうそう、当日はやはりあまり温めない方が良いそうです。


リズさま

そうなの、主人の方も半年ほど体調がイマひとつだったので、私が無理をしてしまったようです。
家庭の中で主婦の役割って大きいから体調管理は大切ですね。
お互いに気をつけましょう!


Tmaさま

荷物届きましたか^^
内容のチェックをしてから送っているつもりなのですが、なんだかそんな具合で不安になっておりました。
もし何かありましたらどうぞご連絡くださいませ。

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP