fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

金澤の旅 :フランス人の見た日本 その2

旅の初日はガウディの家族との楽しい・嬉しい3時間!

二日目は金澤から高山方面へバスで移動ですが、この頃すでに少しばかりワンワンシック
でもでも、久々の自由の身ですから、やっぱり楽しまなくてはね!

以前に旅したときはレンタカーを借りて山の中を走りました。
東京で車に乗っていても、やはり地方の山道は慣れていないのでとても疲れた記憶があります。

そのため今回はバスで移動することにしたのですが、数年の間に高速道路がかなり出来ていて、これならレンタカーもOKだったかな。

さて、金澤から高山に向かうバスは世界遺産の白川郷で15分ほど休憩します。


白川郷



”日本には本当の田舎がないのね...”

旅の途中でふと友達が漏らした一言。
確かに、新幹線に乗っても東京から大阪まで、田舎のようでも合い間なく家が点在する。

そんな彼女もこのバス移動で、日本の田舎の景色に巡り合いました。


白川郷 古民家



ただ、美しい日本の山里白川郷も以前より観光地と化していて、仕方ないのかもしれませんがやはり残念。


高山 陣屋跡


超特急の白川郷訪問の後、バスは高山に向かいます。

その高山での見所の一つは陣屋屋敷跡
昔のお役所、裁判所、それに一番偉いヒトの官邸が一緒になったもの。


高山の旧町並み


夏休みだし、近年外国人にも大人気の高山ですが、この日は月曜日だったせいか観光客もそれほどいませんでした。

水が美味しく飛騨の銘酒で有名な高山ですから、酒飲みとしては欠かせない酒蔵訪問。
だけど、以前よりなんとなく接客が悪い気がしました。

一軒目は最初からお酒2本買って帰るまで、きっちり愛想が悪かったのですが、2軒目は徐々に愛想が良くなってきてやはりホットしました。

で、お話を聞いてみると、アジアからの外国人が増えてから大騒ぎで入ってきて、写真だけバシバシ撮って、何も買わずに帰っていくヒトがほとんどだとか。

そうなれば接客態度が変わっても仕方ないかな...って、私も思います。


高山の宿 寿美吉旅館


さて、この日の宿は以前にもお世話になった寿美吉旅館さん。

皆さんにニコニコと迎えていただき、相変わらずの心ある接客態度はどんな老舗にも負けません!

今回も本当に良くして頂き有難うございました。


そんなわけで、突然の二泊三日の大急ぎの金澤・高山の旅はこれでおしまい。

時の流れは感じるものの、やはりどちらもも何度来てもいいところでした!


by:えるぐれあ


スポンサーサイト



<< 残暑お見舞い申し上げます  【BACK TO HOME】  金澤の旅 : フランス人の見た日本 その1 >>


◆ コメント ◆

「」


白川郷や高山、大好きです~~!
特に高山は、わんこ連れで何度も訪れていますが
どこを歩いても、お店の人や観光客の人たちに
優しく接してもらえて、良い思い出がいっぱいです♪
フランスのお友達も楽しまれたみたいで良かったですね(^^)


「日本通なワンコたちですね♪」


ほー!おーけすとらトリオはずいぶん日本ツーなんですね!
家の子達は連れて行きたくても車酔いが酷くてねぇ...
でも、休みは家で休まなくちゃ死んでしまうRioパパはキャンプとかも苦手そうだし。
家の近くの繁華街を歩くのも落ち着かないガウ&セナですから、どっちにしろ私も旅を満喫できなさそうで。
すでに今月の那須行きがビッグチャレンジです!

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP