fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

人形町LOVE♡

ワタシ少し前の日曜劇場で、現代から坂本竜馬の時代にタイムトリップする時代劇の医療ドラマに嵌まりました。
ドラマのタイトルは...浮かばない...汗汗 どんどんボケるか、ワタシ...
(日曜劇場「JIN -仁-」でした、やっと思い出し、ほっ^^)

うちのRIOパパはテレビのドラマや映画にはほとんど興味を示しませんが、ご存知「相棒」同様にこれは気に入って見逃さなかった^^
台本の魅力か、演技が良かったのか、その時の準主役だった女優さんもとても好きになりました。
それまでは全然興味のないタイプだったのに不思議なもの。
それだけポテンシャルを秘めた女優さんだったのでしょうね、きっと。


世間でも人気が高かったらしく今後シリーズ化されるとのことで楽しみにしていたら、またひとつ楽しめそうなドラマが始まります。
今週末のから東野圭吾原作の「新参者」、主役の阿部寛さん、私好みの俳優さんです。
俳優さんはやっぱり見た目と演技力が揃っていないと面白くないしね^^
私にとっての見た目とは <きれい> である事より、オーラを持った魅力がある事が重要なんだけど!


そして、そんな役者さんたちに勝るとも劣らないのがこのドラマの撮影場所、お江戸は人形町。
甘酒横丁付近はもちろん、この辺りには昔からのお店がまだたくさん存在していて大好きなんです。
以前は仕事柄週2回くらいは行っていたので、絶品鯛焼き、元祖親子丼、元祖虎焼き(どらやきじゃないのよ!)エトセトラエトセトラ、おいしいものを楽しんでおりました。

最近はテレビの特集で色々と世間にも広まってしまっていますが、テレビには登場していない美味しいものまだまだあります。
某ふき豆など、私が物ごころつく前から既に数ヶ月待ちの幻のお豆。
一年に2~3回、御使い物用を注文する時についでに自宅用も買うのですが、この黄金に輝くお豆さんには子供だった私たちも大喜びでした。

また、数年に及ぶパティスリーブームでもあまり話題に上らない老舗のケーキ屋さんもあるし^^
ここのケーキは地味だけど正統派の絶品デザートで、結婚式のケーキを注文したほどのお気に入りです。
うぅっ、書いているうちに人形町に行きたいモードにスイッチが入ってしまう!
今週末...だめ、アフシャンが待っているのだ、ワタシには。

スポンサーサイト



<< 松陰神社  【BACK TO HOME】  おくすり三昧! >>


◆ コメント ◆

「人形町」


私もあまりT.Vは観ないほうですが「仁」はついつい引き込まれて毎週日曜日が楽しみでした。
そして人形町も・・・卵焼きに、お魚の粕漬け、お座敷で食べる洋食などなど。たまにはぶらぶら一人歩きがしたくなりました。


「すてき~」


にんぎょうちょう?という読み方でいいんですよね?
なんだか聞いただけで住んでみたくなるような町名ですね~~~♪
きっと素敵なお店や町並なのでしょうね~~


「コメント有難うございます」


じゅらりえーぬ様

じゅらりえーぬさんが置物で歩いている姿が想像できる街ですね。
魚久さんは朝一番で半端な切り身を安く売るのですが、仕事で前を通ると買いたくても買えないあのジレンマ!
すき焼きの美味しい店もあるし、お好み焼きも...
ああ、きりがない、お腹と喉が鳴ります!


じぇな様

ハイ、にんぎょうちょうと読みます。
なんとなく江戸の気質が残った街で、仕事で一緒に行動していた会社の後輩たちにも色々美味しいものを紹介して喜んでもらいました。
美味しいだけでなく、物作りが盛んな地域なのでお店も面白いし、人形作家のジュサブローさんのアトリエも見学できるのですョ^^

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP