Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「」
どんどん・・こちら側に近づいてくださいな^^
一線越えれば後はみな同じ・・同世代!!
しかし・・本を読む時間ありますかな~~?
是非とも、ゆとりある生活を取り戻してください^^
カメラの方が実用価値あったかも・・
「わあ!いいな~」
小学生の時、むさぼるように読みました。
(といっても今ではほとんど内容を覚えていないかも)
「豆つぶほどのちいさな犬」がお気に入りだったけ…。
こんな良い本が廃版になっているなんて、子供の読書離れも深刻ですよね…。
(ちなみに私の子供の頃の定番は椋鳩十シリーズです)
「」
幾つになってもプレゼントを貰うのは嬉しいですよね!
それに、本は思い出した時に手にとって見れるし、その時感動したことや、記憶が甦るものね(上手く表現できないけど)
アラフォー卒業の記念本ですね~^^
でも、もんじゃ焼きでは寂しいです(私はね!あくまでも)あれ好きじゃないから~(ごめんなさい)
姪っ子さんに合わせたんですね~
「おめでとうございます♪」
いくつになってもそのままのすごい精神力でがんばっていそう!!^^
姪っ子さんの元気な姿に癒され良かったですね!!
ハッピーハッピーバースデイ!!
「お誕生日おめでとうございます!」
が、この暑さ湿気に参ってました。
しかし、台湾に行って来たら、灼熱熱風地獄で東京は涼しく感じるほどです。
楽しそうな姪御さんとのバースデイ、かえって思いで深いものになったのでは・・(^-^)
「コメント有難うございます^^」
ご安心を~♪
アラフォーを卒業しようと、ヴィヴィアン姐さんの背中との距離は近まりませんのよ^^
同世代と呼ばれるようになるには、私が70歳を過ぎたころ?
もうしばらくお待ちくださいな!
本?
パパさんも同じような事を申しておりますが、基本的には読みませんよ。
読んでもそ~っと汚さないように読みますので、ワタシの唯一の読書の時間、バスタイムへの持ち込みは無理です^^
えくうすさま
さすが、同年代!
ゴメン、ちょっと違うか...
でも、これで育ったからにはやっぱり同年代だわ!
私も中学・高校になっても通学の電車で時々読み返すくらい好きな本でした。
実家にはきっと古い本がどこかに仕舞われていると思いますが、今の子供たちにも是非読んでもらいたい本です。
ただし、復刊したのは嬉しいけど全集揃えると3万円超!
せっかくの大人も楽しめる児童文学書なのに、子供には高価!!!
マルスママさま
本って思い出がたくさん詰まっていますよね。
これからは電子本の時代になるから復刊も何も関係なくなるのはイイかもしれないけれど、本を手に取る時のドキドキ感を子供が知らずに育つなんて...
<お誕生日もんじゃ>には少々がっかりしましたが、かわいい姪に久々に会えた喜びの方が大きいのでOK
ウフフ、マルスママさんはもんじゃ嫌いなんだ^^
じぇなさま
いえいえ、近頃はてんで体力がなくって夕食を頂いた後はぐったりです。
そんな日々に姪が遊びに来てくれたのはとっても嬉しかったです。
いつの間にか大きくなって!
=>ワタシも歳とっているんですよね
ルーイママ様
この時期に台湾ですか?
それはそれは暑そうです...
ジャマイカに2年半暮らした姪も、こんなの全然平気って言っていました!
私も、周りの景色がバリ島とかニューカレドニアとかだったら我慢できると思いますが^^