fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

先日の日曜日、寝ているオルフェの頭をアイスノンで冷やしてあげようと思い、ついでに寝返りを打たせようとして足を捻らせてしまいました。


ヒャンヒャン


思いがけずに鳴かれて慌てるわ、怖いわですぐに病院へ!
実はその直前にお買物のついでに病院でお薬20日分を頂いてきたところ。
暫くぶりに心臓と肺の検診もして貰いたかったのですが、この暑さが思わぬ事態につながる恐れもあるので9月まで待ちましょうと言われていました。

その直後にオルフェを抱えて飛び込んだ私たちに病院もビックリで、すぐに診察室に誘導されました。
引きずる左後足を触診していただき、骨や筋に異常がないので捻挫と診断され、消炎と痛み止めの注射をしていただき三日分のお薬を頂くことに。

心臓と肺の音も聞いていただいたところ、肺水腫をおこしかけていることがわかりました。
利尿剤が増量になり、それで良くならなければ薬が最後の段階に入るとのこと。
それでも、利尿剤の投与限度にはまだまだ余裕があるので慌てずにそこから始めることに。
心臓が悪い上に歩けなくなったら致命的なのでとにかく胸をなでおろしましたが、夏バテによる私の不注意とオルフェの老化が重なっての出来事でした。


夫婦でお買物に行っても、昨年から50肩だのひざの痛みだので調子の上がらないパパさんに代わり、いつも重い荷物を持つ事になるワタシ。
それでもこの日は車だからまだましなんだけど^^
とにかく暑いし、疲れた~と家に帰り間もなくオルフェの捻挫事件が勃発!
すぐに抱き上げたきり一度も降ろさずに車に乗り病院へ行った私は、翌日からあっちもこっちも凄い筋肉痛
火事場の馬鹿力じゃないけれど、一大事の時って自覚する以上の力が出ている物らしいです。



あれこれ塗りたくってようやく昨夜から筋肉痛も少し落ち着いたのだけど、夜中にオルフェの咳で目が覚め、ベッドから降りて様子を見てみるとうまく立ち上がれなかったようでマットがびっしょり。
向きによって痛い足をかばうと足に力が入らないようで、トイレに間に合わないことはあってもこんなことは初めて。
急に色々と心配になり熱を計ったら37,6℃、まったく問題なしでホッと胸をなでおろしました。
その時点で時計を見るとちょうど3時で、なんとか再び眠りについた私は次に夢で起こされることに...


”明け方になりオルフェが容体急変で危篤となり、ようやく買ったデジイチでは一枚の写真も残すことができなかった...ああ、残念!”というストーリー
もう、こっちの心臓にも悪いったらありゃしない!

確かに、せっかく入手した念願のカメラはそんなこんなで箱から出しただけ。
説明書も読んでいないし、トーゼン試し撮りもしていない!
こんな夢が正夢にならないように、下手でもいいから今日からオルフェを撮らないと!

は~、それにしても疲れる夏でございます。
でも、先生には涼しくなればオルフェの体調もきっと楽になると言われているし、10月まで二人で頑張らないと!
ちなみに話題の主は今朝もお楽しみの ”日替わりおめざ” を頂き、いつもどおりにしております^^


                      えるぐれあ

スポンサーサイト



<< 武器入手!  【BACK TO HOME】  箱の中身 >>


◆ コメント ◆

「大変でしたね・・」


オルフェさん、足を捻ってしまったとの事、さぞかし慌てられた事でしょう・・えるぐれあさんもきっとお疲れがたまってついそんな事になってしまったのかもですね。

あまりご自分を責めないでくださいね。

あと、パパさん五十肩との事で色々負担がかかっているようですが、私もなってしまい初めて気持ちがわかりましたが、痛いんですよ~これ!車の運転できないし、洋服の脱ぎ着も辛いし、酷くなると夜も寝れないほど痛みます。しかも治療法がない・・。時間が経って治るのを待つのみで、散歩のときはいつアフガンスイッチが入るかとビクビクしながら歩いてました。

でも、今回の事で肺水腫を起こしかけてるのが早めにわかったのはまさに災い転じて福となす・・ですね!

忙しいでしょうが、是非1眼レフで撮りまくって下さい。(ちなみに私も買って10カ月・・まだ説明書よく読んでません)






「ルーイママさま」


50肩経験者の方はみなさんそう言われるんですよね。
しかも、我が家の問題は時間差で両肩なので、私の腰痛や背中の痛みがついつい廻しになり、時々がっくりとなってしまうんです。
さすがに大型の多頭飼いはこの子たちで最後だと思います。
最近はすっかり体力勝負の我が家ですので^^

オルフェには痛い思いをさせてしまいました。
いつもより体をしっかりあげていなかったためにそうなったのですが、色々と最悪の事態は避けられたのでオルフェにも許してもらえるかしら。
早く秋になってくれるとみんな楽になるんだけどねぇ...
開発という名の自然破壊を続ける日本人はは、どうしたらまともな対応ができるようになるのかしら?


「管理人のみ閲覧できます」


このコメントは管理人のみ閲覧できます


「」


一先ず、大事にならなくてよかったです。
老犬のブライアン。
お前、本当に14歳か?年齢詐称してないか?と常に思ってます。

先日、ちょっと長めのコースにおば宅の犬と散歩に。
相変わらずけしかけようと、あっちに行ったり、こっちに行ったり…。
終いにはリードを短く持たれたブライアン。
でも、前の犬が気になると引っ張り、はぁはぁMAX。
挙句には走りだしたジャックを追っかけ走る始末(リード繋いでますが)
帰ってきたら、ふらふらになってました。
普段からじっと座る事がないブライアン。
歩きまわるのですが、足が立たないのかへたれ込むし、はぁはぁ言い過ぎて水が飲めない。
もしや熱中症になりかけてるのか?とアイスノンで冷やしまくりました。
やはりこの時期は老犬も厳しいようです。
この後、普通にご飯食べてましたが…(汗)

えるぐれあさんも、オルフェさんも体調には気を付けて下さいね。


「蒼馬さま」


一先ず、大事に至らなかったと思ったのですが、やはり痛いようで昨日はソファーから降りるときに大騒ぎがありました。
やっぱりレントゲンを撮って貰おうかと思い、これから病院に連絡します。
老犬もお年寄りと同じで一度何かあると回復に時間がかかるのかしら...
滑るだけでも危ないのに、一人で立てなくなると怖くてお使いにも出られませんからしっかり直さないと。
ブライアン君、元気ですね^^
おばあさんと暮らしていた時と違い、兄弟や家族が増えて楽しくってハイになってしまうのではないかしら^^
年齢に少しの誤差があったとしても老齢は老齢、疲れて当然ですので宜しくお願い致します。



「」


歳を取ると、ちょっとした事でもドキドキしますよね。
オルフェさんはアレルギーってあります?
核酸ってご存じでしょうか?今度送りますね。
人間にもいいんですが、体が小さなワンコにもよく効きます。
実は、以前ばんの体調が悪くなった時、ご飯を食べなくなったんですよ。
その時に核酸を飲ませたら、調子がよくなったようでした。
再診に行った時も先生から「思ってたより回復が早かったね!」と言われました。

時々大げんかをしますが、中々可愛いヤツです(笑)
ボールを投げたら取りに行くし、カメラを向けたら笑顔だし(笑)
おばの犬と遊んでいたらヤキモチを焼きます(レッドは知らんぷり)
ブライアン的にも飼い主と認めてくれたと思ってます。
最近は出社するとワンワン雄たけびを上げながら待ってますi-229


「大変!大変!」


オルフェさんもえるぐれあさんもぱぱさんも大変でしたね~~~!!
実はわたくしめも!!
おととい初のめまい?で意識がモウロウ・・・
レントゲンやらなにやら・・・で・・・
11年前の事故での後遺症が出始めた???
なんと頸椎にひびのあと・・・しかもそのせいで変形・・??
血管圧迫・・???
などなど11年前の事故ときなぜちゃんと調べてくれなかったのかしら・・・
ムチウチ、頭皮8針・・・など・・・40日入院したのに!!
いろいろ考えたあげく・・・
「ばると」のお世話だけはしっかりやりたいと・・
思うのでした・・・
やっぱりわたしたちが健康でなければそれもできませんよね・・・・
お互いに健康には十分気をつけて行きたいですね!
みなさんお大事に!!


「蒼馬さま」


ご心配いただき有難うございます。
今回はまさに自己嫌悪...
良かれと思ってやったことが、疲れていたこともあり集中力に欠けておりかわいそうな事になってしまいました。
何ともなかった足を痛めてしまい、オルフェに申し訳ない思いで世話をしております。
オルフェは基本的にアレルギー体質ではないです。
核酸ですね、細胞が活発になるのかしら?
試してみたいです。

エルも私のストーカーで、出かける時など撒くのに苦労します^^
寝ているうちに出掛けても、帰ってくると必ずと言っていいほど玄関で待っています。
命の危機を潜り抜けて来た子の笑顔は凄いパワーを持っていると、私たちもしばしば感じ、色々と考えさせられます。
 


「じぇな様」


頂いたメールにお返事を書こうと思っているうちに色々と勃発してしまいました。
私たちの事より、じぇなさんは丈夫ですか?!?
11年前にちゃんと検査できていなかったのですね。
たしか頭痛があるっておっしゃっていませんでしたか?
今更骨の変形、更には血管圧迫なんて言われて怖いですね。
大事に至らないうちにできることがあると良いのにと心配です。
今日明日にも改めてメールさせていただきます。

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP