Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「わかりました!」
3日にお邪魔した時にひととおり機能チェックしましょう。
キヤノンは結構初期不良多いんですよ~(経験有)
ISO上限までいかない!とか。
あと、どーでもいいことなんですが、一つ言わせてください・・・。
社名、キャノンではなくて「キヤノン」なんです(笑)
「えくうす師匠へ」
キヤノン!?!
キヤノンと書いてキャノンなのですね!
まったく意識しておりませんでした。
誰も<きやのん>って発音していないもの~^^
「」
うちはSONYのだけど買ったままで(箱は開いてるけど)パソコンの机の下に置きっぱなしです!
とっくに1年過ぎてるしぃぃぃ。。。
えるぐれあさん、私もアボガドの種を蒔いたのよ~^^
プランターに7個・・・全部芽が出ました~
今30センチくらいになってます。
あとは畑に植えてもらうだけなんだけど・・・上手く冬が越せるかが問題です!
「」
私もけっこう好きです♪
デジイチ、実は私も手に入れまして・・・Nikonなのですがいまいちわからず・・・
しかも中身みただけだしーーー
だめですね^^;
「コメント有難うございます」
ハイ、食事の支度をしている間に初期不良チェックを済ませていただきました^^
と同時に、我が家のワンズもお試激写していって頂きました♪
超ラッキーで~す!
マルスママ家もヴィヴィ家と同じソニーなのね^^
買ったは良いけど使いこなすの難しそうだし、両家とも頑張ってください!
そしていつかプチ撮影会を開催できたらイイですね♪
SUZUさま
みなさんけっこう持っていらっしゃるんですね、デジイチ!
私は二年がかりで入手致しましたが、やぱりコンデジとは別次元でした。
ちょうど師匠が東京にいらしたので試し撮りしていただきました。
我が家向きに調整していただいたので素敵な写真がとれるようにジャンジャン写していきま~す
「マルスママさま」
アボカド植えたのね^^
同じ楽しみができましたね!
家は屋上で大きな鉢に移してみます。
冬もサンルームで越せるケド、暖冬だったら畑が絶対有利よね。
私は結婚前に実家に植えた杏でジャムを作るのが楽しみなので、実のなるものって嬉しいですね。
「」
パパが、雨が降らないからまだダメだって!
植えても、毎日の水やりをしないと枯れちゃうだろうと・・・
とにかくパサパサで、人参と葉牡丹の種を蒔いたんだけど、毎日お水をやっていても、ところどころしか芽が出ていないそうです。
まったくどうしちゃったんでしょうねぇ!
このカンカン照り
玉ねぎの種もそろそろ蒔く時期なんですって!
「マルスママさま^^」
我が家は早めに屋上で日に当ててしまいましたが、この暑さにも関わらず少しずつ成長してくれています。
でもお水は切らさずに朝夕です。
今日は久々に恵みの雨、植物には有難い命の水になりますね^^
屋上で洗濯気を廻していたら、お隣の屋根でたくさんのスズメが嬉しそうにはしゃいで雨に打たれていました^^
日本人は自然に敬意を示すべきですね。
政府や地方自治体はもちろん、一人ひとりとが考えないといけないと警告されているような気がします。
「キヤノン」
因みに私の日本語?登録名もシエラーです。 関係ないか(笑
実は私(Nikon派?)も、昨年Canonの魅力に気移りして買い替え検討した事があります。
でも、旅行先では軽量が最優先になり、デジイチを断念(涙
結局ポケットに入るCanonS90を買い、Nikon一眼とポケットCanonの両使い(節操が無い?)しています(笑
えるぐれあさんのシャッターセンス楽しみにしています♪
「Tmaさま」
しっかし、写真って本当にセンス次第なんですよね。
私には勿体ないカメラを入手したからにはちょこちょこお勉強しないとです!
そしてシエラーさんだったのですね
発音方がちがう外国語を日本語にするのって難しいですね^^