fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ペットと暮らす方々へのお願い!

セナの妹でありガウディの憧れのララちゃんのママのブログ より転載します:

              

               * * *




家の子達がお世話になっている 動物病院からの記事を転記させて頂きます

以下転記文です:


大震災から5日がたとうとしています 。
日に日に拡大する被害状況に心が痛みます。

関西にいる私たちが出来る事から始めようと思い、皆様に義援金のご案内をさせていただきます。



******************************                                          

昨日14日、緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)が救援本部を立ち上げ、募金活動をはじめとした支援体制をつくりました。


        http://www.jspca.or.jp/


人命救援が優先ではありますが、「人生救援」として、ぜひご支援ください!


みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)

※みずほ銀行ではございません。
普通預金 4335112

口座名 緊急災害時動物救援本部

(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)



-----------------------------------------------------------

(お問い合わせ先)緊急災害時動物救援本部

(事務局:財団法人日本動物愛護協会)

〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1

南青山ファーストビル6階

電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868



緊急災害時動物救援本部の構成団体

・財団法人 日本動物愛護協会

・社団法人 日本動物福祉協会

・公益社団法人 日本愛玩動物協会

・社団法人 日本獣医師会



-----------------------------------------------------------

緊急災害時動物救援本部の主な活動内容

・被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与

・救護活動を円滑に実施するため、政府・都道府県等の関係行政機関との連携

・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置

----------------------------------------------------------


*****************************


私たちは阪神淡路大震災で助けていただいたお礼を今こそする番です!

是非皆様のお気持ちを被災したペットたちのために・・・ どうぞよろしくお願いします。


東京の私も、被災者の皆さまのため、生き伸びた犬や猫のためにできる限りの協力をするつもりです。

皆さまにおかれましてもどうぞ宜しくお願い致します。




追記:
救護本部にはお問い合わせの連絡が殺到しており、被災現地との連絡が大変な困難となっているそうです。
できるかぎり本部への電話での問い合わせは控えていただくと大変助かりますとのお話です。
どうぞよろしくお願申し上げます。

スポンサーサイト



<< 地震に伴う体調不良  【BACK TO HOME】  今だからやっておこう! >>


◆ コメント ◆

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP