Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「シモンちゃん」
足もすごく引けていますね
えるぐれあさんは
とっても若いころから
オナハンをやってみえたんですね
こんどぜひ弟子にしてもらわねば
「こんにちは!」
私はその後エグレア&ヨルティップとの素敵な生活があり、シモンちゃんの事は忘れがちです。
シモンちゃんにとっては一番大好きな存在だった私なのに...
大切な命、大切な思い出ですから、実家の部屋に置いてきた写真を持ってきました。
ショーはその後フランスでやっていましたが、最近はホントご無沙汰です。
アフガンはスピーディ&エレガントが大切な犬なので、ハンドリングは難しいですネ~
「first dogは忘れられない・・・」
黒いコートに琥珀色の瞳のシモンちゃん、エキゾティック
ブラックのアフガンに憧れているので、次はこんな子が欲しいな~(って、アワワ
自分の人生で初めての犬って忘れられないですね。
そして、多分に思い出に美化されている分を引いても、名犬が多いような気がします。
私のfirst dogは柴犬のモコ(オトコ。本名は泉若号)で、8歳のときでした。どうも自分のこと、私のお兄さんだと思っていたみたいで、色々と守ってくれました。
またいつか、もう一度逢いたいな・・・
「ゆぅきです」
わたしのアフガンはボノです これからいっぱい素敵な想い出を作っていきたいと思います
「素敵ですね~♪」
この素敵な子が、えるぐれあさんの運命のファーストアフガンなんですね~♪
曾おばあ様に似た面影だったなんて、ホントに縁というか絆を感じますねっ
これからも、えるぐれあさんの素敵なLife with アフガンのお話を聞かせてもらうのを楽しみにしていまぁす(^o^)
「柴ですか!」
何だか以外!
この子は私の最初のアフガンで、初めの犬は4歳のときに来たおじの家で生まれたドーベルマンの子犬でした。
両親とも動物が好きなわけではないのに、いろんなヒトが飼いきれなくなった犬を我が家に連れてきて、ポインター、セッター、マルチーズ、コッカー、ミックスまで...
いつも間にか、大の犬好きになっていた私です!
「ベリーママさま」
犬なのに猫っぽくって、だけどやっぱり犬で、なにかどこか原始的...
これからもボノ君との暮らしを楽しんでください!
「おらちぇすままさま」
ところがある日、大叔母(曾おばあさんの末娘)が、
”前から思っていたんだけど、この犬母さんに似ていて気持ち悪い...”
って、言われて家族で大笑い!
やっぱりみんな感じていたんですが、祖母は絶対に認めませんでした!
母親が犬に似ているのは嫌だった見たい、おかしいでしょ♪
でも、ホントにすべての犬との出会いはご縁だと思っています。
今の子達とは何色の糸で繋がっているのかな?
なーんて