fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

My first afghanhound

先日実家に帰ったとき、懐かしい写真を持ち帰りました。

私の始めてのアフガン、シモンちゃんの写真です。


Simone


JKC CH Anelia of kennel S Kamura

father: AKC CH Bonanza's good-time oh Jack
mather: 外産直子


私の始めてのアフガンハウンド 愛称シモンです。

小学生の時にアフガンハウンドに一目惚れして、中学生になって母の反対を押し切って手に入れた子犬でした。

当時唯一の犬の雑誌愛犬の友で半年くらい勉強して、ブリーダさんや子犬情報を集めて、日野市のKさんから譲っていただいたアフガンです。

中学生だったし、初めはドッグショーなんて考えていなくて、ペット用のゴールドの女の子を予約していたのでした。

ところがその子をどうしても譲って欲しいというヒトが現れてしまい、ショー用のブラック&ホワイトの女の子にしてもらえないかと言われたのです。

(母の留守中に!)味方に囲い込んだ父&兄二人と一緒に、躊躇いながら会いに行ってみました。

当時のアフガンの印象といえば絶対にゴールド ブラックマスク!
でも会ってみると、ナントなーく懐かしい顔立ち...


? 誰かに似ている ?  


その顔は大好きだった曾おばあさんにそっくり!

私の曾おばあさんは私が6年生のときに94歳でなくなりましたが、日本人なのになぜか白系ロシア人の顔をしていたのでした。

その子犬ちゃんの目鼻立ちがそのおばあさんにそっくりだったのです。
そして、この子が我が家の初めてのアフガンハウンドとなったのでした。

その後、せっかくショー用ならばと怖いもの知らずでオナハンショーチャレンジ!
その頃は今よりアフガンの出陳数は多くて、単独展ではベビークラスでも10頭以上いました。
毛量は少ないながら、骨格のきれいな彼女はいつも上位に選んで頂きました。


上記のシモーヌの写真を見ると、

”これでCH取れたの?”

って思われるかもしれませんが、当時はまだまだレベルがバラバラでした。

その頃は西城秀樹さんも愛犬をショーに出していて、丹波哲郎さんの愛犬もアフガンちゃんでした。
懐かしい思い出です。

彼女は12歳のときに腸捻転になり、一晩のうちに亡くなりました。
今では思い出す日も少なくなりましたが、末っ子だった私の妹として我が家にやってきてくれたシモンちゃん。

いつまでも忘れないからね


by:えるぐれあ
スポンサーサイト



<< ゴメンナサイ!  【BACK TO HOME】  お勉強 part Ⅱ >>


◆ コメント ◆

「シモンちゃん」


とっても綺麗な子ですね~
足もすごく引けていますね

えるぐれあさんは
とっても若いころから
オナハンをやってみえたんですね
こんどぜひ弟子にしてもらわねば


「こんにちは!」


メルユキままさんのところもビスケットちゃんがいましたよね。
私はその後エグレア&ヨルティップとの素敵な生活があり、シモンちゃんの事は忘れがちです。
シモンちゃんにとっては一番大好きな存在だった私なのに...
大切な命、大切な思い出ですから、実家の部屋に置いてきた写真を持ってきました。

ショーはその後フランスでやっていましたが、最近はホントご無沙汰です。
アフガンはスピーディ&エレガントが大切な犬なので、ハンドリングは難しいですネ~v-29


「first dogは忘れられない・・・」


シモンちゃん、すごく雰囲気のある顔立ちですね~。
黒いコートに琥珀色の瞳のシモンちゃん、エキゾティックv-280
ブラックのアフガンに憧れているので、次はこんな子が欲しいな~(って、アワワv-356

自分の人生で初めての犬って忘れられないですね。
そして、多分に思い出に美化されている分を引いても、名犬が多いような気がします。
私のfirst dogは柴犬のモコ(オトコ。本名は泉若号)で、8歳のときでした。どうも自分のこと、私のお兄さんだと思っていたみたいで、色々と守ってくれました。
またいつか、もう一度逢いたいな・・・v-352


「ゆぅきです」


この写真とっても素敵です シモンちゃん綺麗な子ですね~えるぐれあさんはもうず~っとアフガンなんですね
わたしのアフガンはボノです これからいっぱい素敵な想い出を作っていきたいと思います


「素敵ですね~♪」


わぁ~~シモンちゃんのお写真見せてくださってありがとうございまぁす!
この素敵な子が、えるぐれあさんの運命のファーストアフガンなんですね~♪
曾おばあ様に似た面影だったなんて、ホントに縁というか絆を感じますねっ
これからも、えるぐれあさんの素敵なLife with アフガンのお話を聞かせてもらうのを楽しみにしていまぁす(^o^)


「柴ですか!」


えくうすさん、初めの子は柴ちゃんだったのですか?
何だか以外!

この子は私の最初のアフガンで、初めの犬は4歳のときに来たおじの家で生まれたドーベルマンの子犬でした。
両親とも動物が好きなわけではないのに、いろんなヒトが飼いきれなくなった犬を我が家に連れてきて、ポインター、セッター、マルチーズ、コッカー、ミックスまで...
いつも間にか、大の犬好きになっていた私です!


「ベリーママさま」


さっき書いたように、いろんなワンちゃんに接してきた私ですが、アフガンってとっても不思議で魅力的な生き物です!
犬なのに猫っぽくって、だけどやっぱり犬で、なにかどこか原始的...
これからもボノ君との暮らしを楽しんでください!


「おらちぇすままさま」


曾おばあさんに似ている件、他人に話すのは不謹慎だよね...って家族だけの会話にしていたの。
ところがある日、大叔母(曾おばあさんの末娘)が、

”前から思っていたんだけど、この犬母さんに似ていて気持ち悪い...”

って、言われて家族で大笑い!
やっぱりみんな感じていたんですが、祖母は絶対に認めませんでした!
母親が犬に似ているのは嫌だった見たい、おかしいでしょ♪

でも、ホントにすべての犬との出会いはご縁だと思っています。
今の子達とは何色の糸で繋がっているのかな?
なーんてv-254

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP