fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

真央ちゃん 3度目の世界女王!

真央ちゃん やりました~!
完璧で限りなく美しいショートプログラムと、力みなぎる風格のフリースケーティングで3度目の世界女王タイトルをゲット♪

シーズン通しての自己評価も、100点満点の金メダルだそうです...涙
それを聞くだけでも、長年見守って来たファンはホッとします^^


今回の世界選手権は魂のアーティスト高橋大輔さんの欠場があり期待感半減だったのですが、始まってみたらシングルは男子も女子も素晴らしい演技続出でした^^

男子では世界選手権に引退を伸ばして参加してくれたベルネル選手と、町田選手のショートにド感動!
私としては、ショートの金はマッチ―で、銀はベルネルさん、銅はフェルナンデス君かな。

正直、大ちゃん以外の人の演技でここまで感動するとは想定外で、見ごたえのある試合になりそうな予感♪


フリープログラムでは同じくこの世界選手権で引退を表明しているアボット選手の演技に感動!
ちょっと不器用さを感じさせる人ですが、それさえも魅力に変えるほど音楽と技術と個性がマッチした素晴らしい演技でした^^

日本男子の金銀フィニッシュは史上初!
大ちゃんもパトリックもいなかったけど、十分にハイレベルな戦いでしたから、やっぱりこれは快挙です。

金メダルは、何かとマスコミに取り上げられる羽生君。
個人的に、今回はちょっと気持ちばかりが前に出ているような演技に見えて、後半はかなりバテてたし、お顔もむくんでいて、ショートフリー合わせても納得の金メダルとは言えないな。

また、解説のアナウンサーの羽生君の演技直後の <圧巻の演技> には?です。
あれが圧巻なら、本当に圧巻の演技をした時にはなんて言うのでしょうか???
彼はもっとできる人ですから、その場に適したコメントじゃないと印象操作を感じてしまいます。


フェルナンデス君もルールに引っかかって点数を失わなかったら、まさに三つ巴の優勝争いでした。
ショートでの差もあったし、個人的には銀メダルに終わった町田君が総合的に上回っていたと思うけど、これがフィギアスケートの摩訶不思議なところ...
オリンピックイヤーで久々の完全制覇キングを作りたかったのかしら?
そんな事しなくても、羽生君の才能や将来性は誰も否定しないのに。



女子ではコストナーさんのショートが真央さんと同じく素晴らしかったけれど、難易度からいって真央さんはもっと高得点で良かったはず。
ま、いつもの事ですが、それでも世界最高得点が出たことだけは良かった^^

鈴木アッ子姉さん、惜しいミスがあっても素晴らしかったです。
いつも情熱的な演技をする方ですが、これが引退前最後の演技でもあり、さいたまスーパーアリーナの大観衆の中での演技は特別なパフォーマンスでした。
コストナーさんの素晴らしいプログラム ボレロがミス連発だったこと、ショートでは大差な出来だったはずであることを考えると、私は銅メダルはあッ子さんだったと思います。


特に好きでも嫌いでもないのだけれど、加奈子ちゃんの点数はいくらなんでも酷いでしょ...
頑張ってたし、表現力も技術的にもそんなに悪くなかったと思う。

世界選手権全体としては素晴らしい演技に感動し、分け隔てなく出場選手を応援できる日本の観客に誇りも感じたけれど、相変わらずすっきりしないフィギアスケートの採点。


表現力とか音楽との融合とか、好みの問題がすっごく作用するでしょ?
審査員もスケート経験者じゃないってビクリだし...
有名な過去の一流選手がジャッジに加わらないのってどういう意味があるのでしょうね?
誰よりも、選手のことや技術がわかっているはずだしね。
それがダメなら、いっそ技術点についてはコンピューター判定を基準に評価するのが良いわね。
表現力と音楽との融合についてはクラシックバレエやモダンバレエの専門家を3人くらい別枠で審査して貰ったらいい。



さて、そんなフィギアスケートですが今季限りでの引退を匂わせていたコストナーさん、大輔さんも真央さんも、引退の決定は時間をかけて検討するそうです^^
アイスショーと競技では、気持ちも技術も違うそうなので難しい判断になるのでしょうね。

カナ子ちゃんも、このままでは終われないので引退撤回らしいです^^
うん、そうだね、真央ちゃんを見習ってちょっとした癖を直したカナ子ちゃんのスケートを見たい気もしてきました^^


ハイレベルな戦いをもっと見たいと思う反面、こんなわけのわからない採点で精神をすり減らすより、プロとして十分な収入を得ながら、小田さん他たくさんの魅力的なスケーターの方々と、これまでにないような素晴らしいアイスショーをプロデュースして貰いたい気も。

思う事は多いけれど、彼らの勇気と努力と諦めない心は多くの人に感動を与えるだけでなく、困難に立ち向かう勇気を与えてくれる。
この素晴らしい選手たちと同じ時代に生きていた事に感謝したい私です!



スポンサーサイト



<< ホリスティックケア  【BACK TO HOME】  カステラ食べたい! >>


◆ コメント ◆

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP 



Powered by FC2ブログ 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。