fc2ブログ
 

フリーエリア

LUMINOSA ホームページ

プロフィール

えるぐれあ

Author:えるぐれあ
         * * *

えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。

<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>


Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫

ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子

セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました

エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!

ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました 

オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です

エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。

エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません

FC2カウンター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

アレルギーテスト

今年の夏から急に出てきたセナのアレルギー症状


事の発端はノミ・ダニ対策用の薬品に異常な反応を示したこと。

昨年はへチャラだったのに...どうしてだろう?

なんて思っているうちに、徐々にいろいろな症状が現れだしました。

基本的には肌が全身赤っぽくって、足や胸をかゆがり口でパクパクするから湿気で凝縮された見事な毛玉ができる。

それもごっそっと抜け毛になったり、ガッチリ毛玉を梳かそうとするとかゆくて痛いから暴れる。

季節が良くなったせいか最近は症状がかなり落ち着いているのですが、
心配なのでアレルギーテストをすることにしました。



アレルギーテスト


いつもお世話になっている病院で採血をして、アメリカのラボに送って検査が行われました。

結果がでるまでに2~3週間かかるのですが、昨日ガウディの急な体調不良(これについてはまた改めて!)で朝一番に病院に出向いたところちょうど結果が届いていました。


アレルギーテスト結果


まずご説明するとアレルギー反応は:

陰性(0~149) 擬陽性(150~199) 
陽性(200~399) 強陽性(400~10,000) 


の4段階で判断されます。

強陽性になると場合によってはショック死に至るそうですが、幸いそこまでのものはありませんでした。

セナは擬陽性が8項目 陽性が25項目 陰性が59項目でした。

ただし、陰性でも値が100以下のものはなかったので、とにかくセナはアレルギー体質なようです!


しかもアレルギーは草花、雑草、樹木、菌・カビ、ハウスダスト、食物、繊維にまで広範囲...

挙句の果てにはマラセチアという、犬(自分自身)の体内に自然に存在する物質にまで反応していました!


まず、一番簡単に対応できる食物では、鶏肉・七面鳥、ミルク、コーン、オートミール、大麦、トマト、ニンジンを省くこと!

難しいけれど飼い主が努力できるのは、ハウスダスト、コットン、タバコ

タバコはえるぐれあもアレルギーなので我が家には存在しない物質で大丈夫と思いきや、お散歩中に毛に絡みつく成分だけで充分に反応してしまうのだそうです...


カビや細菌で注意が必要なところは:


カビ・ハウス


たくさんあるので、2項目以上引っかかっている我が家に関わりそうな注意ポイントをチェックすると

キッチン、エアコンや空気清浄機のフィルター、綿、
ハウスダスト、穀物、食品、空気、土、枯れた植物、植物
 


植物・樹木では:

花粉一覧表


芝、オオバコ、アザミ、松、オーク、桑などといろいろです。

表で見るとピンクの時期、つまり一年中だよぉん!


アレルギーの発祥傾向



この表からわかるように、第一の対策はできる限りそれらの成分を体内に摂取しないようにすること。

それではと、ドッグフードで使えるものを調べたら:

ティンバーウルフ オーシャンブルー

ナチュラルナース


この2商品が完全に該当するものなーし!
なので一安心!


ミルクが駄目だからセナが一番好きなシュークリームはご法度になります。

でもそうやって身近なところから原因を減らしていけば、
確実に症状の改善を期待できるそうです。

これだけわかるのであれば、検査費の2万円は安かったと思います。


by:えるぐれあ

スポンサーサイト



<< 男の子はデリケート?  【BACK TO HOME】  トリオ完全復活! >>


◆ コメント ◆

「あらら・・・」


セナちゃん、やっぱりアレルギー体質でしたか…

検査結果を拝見してびっくり!
恐るべし、アレルギー検査ですね。
やっぱり、ショーティーも検査した方がよいのかな~
7月中旬あたりから、痒がらなくなったのでステロイドからも解放されているんだけどなぁ

ガウディー君は大丈夫ですか?
お大事に^^


「びっくりでしょ!」


そうなの、結果に驚きのえるぐれあでした!

でも、これはこれで今までの闇雲を卒業して、多少なりとも対処ができるから。

ガウディのほうは、また近日中に書きますが、いつものおばかなパターンの結果です。

私の先生はステロイドを使いたがらないので、今まで単に様子を見て、殺菌だけで対応してきました。

ステロイドはできればよっぽどにならない限り使いたくないみたいです。

セナの場合、これだけわかれば2万円は高くないと思いました。


「すごい」


ガウディは大丈夫ですか?
セナちゃんのアレルギー検査、凄いですね。
色々分かるんですね~。。。
医学の発展というか・・・生活環境の衛生?(食べ物とかも)が整った現代に、犬達も敏感になってきた気がします。敏感はいいですが、あまり潔癖になって欲しくはないな~。。。


「」


何かしらアレルギーってあると思いますが
これだけあるとどこから手をつけていいのやら~
とにかくできることからやっていくしかないですよね
幸いドッグフードも大丈夫なものが見つかったようですし良かった~
お家も綺麗にして少しずつ少しずつ・・・セナちゃんと頑張ってください 良くなるように祈ってます


「オルテさま」


そうなの、びっくりデス。
検査に2万円は安いのか?高いのか?
と思いながら、原因がわかれば対処もあると思ってやりました。
何も出なければアトピー体質だという気持ちでしたが、ここまで出るとオドロキと同時に検査したことで安堵も。

家は住宅地とはいえ都心だし、環七にも凄く近いし空気が悪いのでしょうね。

駅にもも近いので、ちょうど電車を降りてタバコ一服する人が我が家のあたりで吸い終わり、家の前はタバコの吸殻がたくさん捨てられているし...

これも犬の現代病なのでしょうね。



「ベリーママさま」


そうなの、これからはお掃除も毎日手が抜けない...
と思ったら、毎日こまめにざっと掃除より、週一回の徹底的なお掃除が効果的なんだそうです。

とにかく、結果が出た日には早々に家具を全部動かして大掃除をしました。
普段もけっこうやっていたつもりなんだけど...

冬でも麻のラグで屋上で水洗いしているし、ソファーカバーもカーテンもこまめに洗濯しているんだけど...

それにしても、ホコリを持ち込むのは本人だから困っちゃうわ。
仕方ないのでお散歩から帰ると、全員薬用シャンプーで地面に近い足の半分を洗っています。
これもだけでもかなり大変!

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP