Author:えるぐれあ
* * *
えるぐれあ:アフガンハウンドをこよなく愛す40代の女性、犬&猫が安心して暮らせる社会を目指しその一環で会社を設立。
ルミノーサ コートケアシリーズは↑HPよりご購入いただけます。
<大型犬用オリジナルレインウエアーの製作は申し訳ありませんが当面お休みします。>
Rioパパ:持参金ならぬ持参犬付きのえるぐれあの影響で、すっかり愛犬家になってしまった管理人の夫
ガウディ:2005年6月3日生まれ シルバーBM
Rioパパの好きな建築家アントニオ・ガウディから名前を頂戴した心優しい大きな男の子
セナ:2005年8月20日生まれ
コンパクトなホワイトアフガン、やんちゃなお転婆娘も3歳を過ぎてグッっと大人になりました
エル・コンドル:2006年3月18日生まれ(勝手に設定^^) ブルーブリンドル
エルは虐待的な環境に置かれていた模様です。
保健所に収容され悲惨な状態でいたところ、東京の保護団体Dog Shelterにより救出され殺処分を逃れることができました。エルは我が家で生まれ変わり美しく羽ばたきます!
ディーバ:2003年10月20日生まれ(勝手に設定^^)
ブラック&タンの落ち着きと知性に溢れる女の子 某ペットショップの倒産と飼育放棄で保護されたアフガンファミリーのお母さん犬として家族を護り育ててきた肝っ玉母さんでしたが、母親を卒業し普通の家庭犬として我が家で楽しく暮らして貰うことになりました
オルフェ:1998年4月4日生まれ
B&Wの穏やかな女の子 フランスから連れ帰ったエグレア&ヨルティップの孫娘 ママの結婚で一緒にお嫁入りして私の側にいてくれた愛する娘 2011年10月20日 13歳でお星様になりましたが心はいつも永遠に一緒です
エグレア:1989年3月14日生まれ
フランス生まれのオルフェのおばあちゃま 2005年に16歳でお星様になりましたが、私の永遠の名犬ラッシーです。
エル・ヨルティップ:1989年3月17日生まれ
同じくフランス出身のオルフェのおじいちゃま 2000年に11歳でお星様になりましたが、これほど多くの人に愛される魅力的な犬には二度と巡り合えない化も知れません
「」
ショーティーもアレルギー検査してみようと思ってたけど、あれもこれもダメ!ってわかっちゃうとなると…
ちょっと腰が引けちゃいます。
でも、それでは飼い主失格ですよね~
思い起こせば、ショーティーは9種ワクチンを接種した後に症状(カイカイ)が出はじめたみたいなんですよね。
以前飼っていたシェルティーはHDLアレルギーだったんですよ…
でも、20数年前の事なので今みたいにワン医療が発達していなかった頃のこと。
やっぱり1度しっかり検査してみた方が良いですね。
私の拙いHPへのアクセス&コメントありがとうございました。
私にとっての1stアフガン、ラムも実はレスキューの子だったんですよ。
放棄ではなく家庭の事情でしたが…
私は思います。
どんな事情があるにせよ、最期まで責任もって愛する事が出来ないのなら最初から迎えるな!と…
動物を迎える=家族が増える
という覚悟を持って欲しいと思います。
そして、捨てた人に問いたいです。
ご自分のお腹を痛めて生んで育てた我が子を、空き缶のようにポイ捨てする事ができますか?と…
熱く語ってしまって申し訳ありませんでした。
これからも、よろしくお願いいたします。
「こちらこそ!」
その後ココちゃんとショーティー君はいかがですか?
ガウディは六ヶ月を過ぎてから家に来たのですが、決めた理由は私たちが断ったらどうなるんだろう?って事でした。
本当は2ヶ月のコお犬から欲しかったけれど、どんどん大きくなって、飼い主が現れない姿を想像したらたまらなくなって...
それでもまだ六ヶ月だしチビじゃない!って思ったら、羽田に着いたガウディはオルフェと同じ大きさでした!
それがなかったら3ヶ月のセナを見るだけ見て諦めよう(実際は連れ帰った!)、なんて話にはならなかったのですよ。
それも小さいときに骨折したって聞いて、かわいそうな犬をほっておけないパパが決めました。
ドッグショーも楽しいけど、自分でやるのはもう卒業かな。
今ははシアワセな犬を増やすことにエネルギーを注ぎたいと思います。
捨て犬や虐待、どうしてそんな事ができるのか?って考えちゃう世の中です。
でも、自分の子供に手をかける親のニュース、街中で自分の子供に責任を見せない親、こんな世の中ですから...
もっと私にできることはないのかって、本気で考えさせられます。
ココちゃんのこと、本当にありがとうございます。
私も機会があれば、これからも考えたいと思います。
セナは足の裏が赤くなってかゆいらしく、パクパク噛んじゃウンです。
白いから毛もピンクに染まっています。
それそれ原因は違うと思いますが、できることはやってみようと思っています。
酵母菌まで殺す薬用シャンプーをガロンでお願いしたら、ナント3万円!
でも水でかなりのばして使えるので、大切に使います。
2万円くらいのものもあるのですが、セナの足の殺菌にはあまり有効でないそうです。
とにかく厄介な問題ですから、これからも情報交換お願いいたしま~す!
「本日2度目の訪問です(汗」
ブリーダーさんのところへ見学に行って、ブリンドルのショーティーに一目惚れしてしまいました。
来たときの大きさは、殆ど今と同じ。
ただ、体重は3.5kgほど増えましたけど…
「お疲れ様です」
やってみえますね
うちは人間の健康管理を失敗し順繰りに
秋風に罹患しております
そのためワンは散歩とごはんがやっとの状態
気がついてみるとメルは一週間に一度
洗っているのにもかかわらず最高の毛がらみ
毛玉の女王です
鼻水をすすりながら泣きながら毛玉を
といています
えるぐれあさんもご自愛くださいませ
「ショーティーのママ様」
大型犬の成長の良い子は、子犬に見えないから損ですよね。
でも実際やることはまだまだちびっ子で、そのギャップもとってもかわいかったです☆
それにしてもブリンドルって近ごろ見かけません。
って、アフガン自体見かけないけど...
パパとママはどちらのお子さんですか?
それと、ココちゃん何歳くらいでしょう?
セナの横顔にそっくりなので、血縁あるのかな?なんて思っちゃいました。
「メルユキまま様」
温野菜をメインにお食事をすると体長が整って風邪が治りやすくなりますから!
と言いつつ、メルユキ毛玉製造工場は24時間体制ですからね...適当に、頑張るしかないですね。
私も疲れている主人を労いながら、体調管理に気をつけます!